キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

カバイロコナテングタケ

2015年08月27日 | キノコ
今週の週末は、キノコ探しに行けそうにないので、今日緑化センターに行ってきた。
しかしここも、キノコが少ない。

足で稼ごうと思ったが、なにせ急斜面が続くこの場所、途中であきらめて、
早々に帰ってきた。

今の時期は、秋に備えて菌糸が伸びる時期とあきらめるしかないか。


<カバイロコナテングタケ・・・ちょっと古い個体で、写真的にはいまいちだ。>


<シロオニタケの幼菌だろう>


<ヒメカバイロタケ・・・普段は撮らないが、今日はキノコが少ないのでパチリ>


<モミジタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンビマイタケ

2015年08月23日 | キノコ
聖湖キャンプ場から、臥竜山、八幡湿原と廻ってきた。
相変わらず、キノコは少ない。

今日は久しぶりに、トンビマイタケを見つけた。雨が多いと出るようだ。
去年の夏は、雨が少なかったのか出なかった。

山ではツクツクボウシが鳴き出した。季節は確実に進んでいる。


<トンビマイタケ・・・傷つけられると表裏どちらも黒変する>


<ツキヨタケ>


<ウスヒラタケ>


<ヒメベニテングタケ>


<クチキトサカタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウニガイグチ

2015年08月22日 | キノコ
県民の森から県立みよし公園を回ってきた。
今週は雨の日が多かったが、キノコはあまり出ていなかった。

この前も書いたが、夏のキノコは足で稼がないといけないようだ。
今日も大分歩いて、やっといくつかのキノコの写真を撮ることができた。

ただ今年は、雨のないこの時期にしてはよく降ったので、今年の秋は期待できる?


<ブドウニガイグチ・・・管孔、肉は傷つくと褐変する>


<オクヤマニガイグチ?・・・変色性なし。管孔は類白色。>


<不明なイグチ・・・柄には網目模様あり。管孔は類白色で傷つくと褐変。肉は褐紅変。>


<ワライタケの仲間?・・・胞子はレモン型で黒色。10~12μ>


<キツネノハナガサの幼菌・・・成菌は風で倒れているものが多かった。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホオベニシロアシイグチ

2015年08月16日 | キノコ
もみのき森林公園に行ってきた。朝の気温は、18度。涼しくて気持ちがいい。

相変わらず、キノコの発生は少なかったが、歩くにつて、ポツリ、ポツリと
キノコが見つかる。

夏のキノコは、足で稼ぐ?


<ホオベニシロアシイグチ>


<クロタマゴテテングタケ>


<ハイカグラテングタケ>


<シロウロコツルタケ>


<コガネヤマドリ>


<ナラタケ・・・内被膜がまだはがれていないので、ツバが見えない>


<マスタケ?・・・でいいと思うが、もう一つこのあたりのキノコはよく分からない>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤシャイグチ

2015年08月15日 | キノコ
おおの自然観察の森に行ってきた。

木曜日にまとまった雨が降っていたので、少しは出ているかと思ったが、
予想に反して、あまり出ていなかった。

そんな中、ヤシャイグチが生えていた。見るのは初めて。意外と小さい。
これと出会うために10年かかったと思ったら、感慨深いものがあった。

最近、同じきのこばかりが相手で、テンションが下がり気味であったが、
これでまた心機一転、頑張れそう。


<ヤシャイグチ>


<ハイイロオニタケ・・・ツボが細長く6㎝ぐらいあった>


<アカイボカサタケ>


<チャヒラタケの仲間・・・チャヒラタケは胞子が楕円形だが、このキノコは類球形。大きさは1~2cm>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする