キノコと休日

キノコ写真のブログです。でも冬場はキノコが極端に少ないので、身近な写真などアップしながら、長く継続したいと思っています。

ムラサキゴムタケ

2014年11月30日 | キノコ
大野自然観察の森に行ってきた。

キノコは少なくなったけど、全くなくなったわけではない。
じっくり見れば、いくつか見つかる。

明日から12月。1年経つのは早いね。


<ムラサキゴムタケ>


<シモコシ・・・キシメジとの違いは苦味だけ? たくさん個体を見て、覚えるしかないか。>


<ニガクリタケ・・・1本だけ生えていると、ちょっと同定で戸惑うね。>


<タマキクラゲ>


<ワサビタケ>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スギエダタケ

2014年11月23日 | キノコ
もみのき森林公園に行ってきた。

今日は朝から暖かだったが、12月になると公園の上のほうは雪が積もって
入れなくなる。たぶんここに来るのは、今年最後だろう。

落葉樹はほどんと葉を落として、森の中は明るくなったが、地面はびっしりと
落ち葉が敷き詰められていて、キノコを探そうという気にならない。

そろそろ柔らかいキノコから、硬いキノコに被写体を移す時期かな・・・


<スギエダタケ>


<ニオイアシナガタケ・・・あまり匂いには自信がないが、かすかにヨード臭があるようだ。>


<ヌメリスギタケモドキ・・・ブナの洞の中にちょった古くなった個体があった。>


<クリタケどこにあるかな?>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアシボソノボリリュウタケ

2014年11月22日 | キノコ
県立みよし公園に行ってきた。朝のうちは寒かったが、昼頃には18度ぐらいまで気温が上がり、
ホカホカと気持ちの良い一日だった。

写真には撮らなかったが、この時期この公園にはヌメリイグチがたくさん発生する。
このキノコ、美味しいと書いてある本と、毒キノコの仲間だと書いてある本がある。

今日もその気になれば50本ぐらい採れそうであったが、毒と書いてあるとどうも手が出ない。

太めな体が、毒にあたって少しやせるのなら、万が一当たってもいいかとも思うが、
そのためにゲーゲーとなるのは、やっぱりいやだ。


<クロアシボソノボリリュウタケ>


<クギタケ・・・ヌメリイグチと並んで出ていた。>


<ムササビタケ>


<ハタケシメジ>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シワタケ?

2014年11月16日 | キノコ
聖湖キャンプ場で開かれた広島キノコの観察会に行ってきた。

朝の気温は2℃、もうあまりキノコはないと思ったが、歩いてみると
ぼちぼちキノコが見つかった。

さすがにムキタケだけは元気で、形は小さいものが多かったが、
あちこち生えていた。

観察会の後は、キノコ鍋。マツタケを除く美味しいどころのキノコが
たくさん入っていて、なかなか美味であった。


<シワタケ?・・・観察会では名前の後に?が付いた。>


<同上裏側>


<ニガクリタケ>


<ムキタケ>


<不明菌その1・・・傘径5mm前後、小さすぎて名前が付かなかった>


<不明菌その2・・・傘径5mm弱、幼菌すぎて?・・名前が付かなかった。>


<キノコ鍋・・・ナメコ、ムキタケ、ハタケシメジ、シモフリシメジ、アミタケ、それに大根、サトイモ、豚肉が入った味噌仕立て>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメカンムリタケ

2014年11月08日 | キノコ
大野自然観察の森に行ってきた。

ここいら辺りにも紅葉が降りてきた。地面には赤や黄色の枯葉が落ちて、
キノコが見つけにくくなってきた。

キノコ自体も少なくなって、だんだん終わりが近づいてくるが、
昔と違って今は周年キノコを追いかけているので、これからが正念場、
頑張らないとね。


<ヒメカンムリタケ・・・子嚢菌>


<アミタケ>


<オウギタケ>


<ミイノモミウラモドキ>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする