ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
北のとうさんの鉄道旅・アマチュア無線JA8HBO
札幌に住むおやじが北海道を中心に鉄道旅の話題や無線の話題も織り交ぜてぼやきます。アマチュア無線のコールサインJA8HBO
秋の一日
2024年10月08日
|
一日散歩切符
特別快速きたみで北見へ行ってきました。
H100はなかなかの乗り心地でした。
シートが固いとか言いますが
、私にはちょうど良かったかも(*^。^*)
#北見へ特別快速
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
«
特急の乗客減少に思う
|
トップ
|
特急ニセコに乗りました。
»
このブログの人気記事
JR北海道の新型特急キハ285の開発中止に思う
最近のラジカセの低品質さに驚いた
四季島とキハ183廃車回送のコラボ
56水害を越えるJR北海道設立以来最悪の自然災害
びゅうコースター風っこが旭川へ回送されました
北海道から春の北奥羽の旅へ③
JR北海道、日高本線も暗礁に乗り上げる中、都市...
JR北、開発中止した285系、検測車転用取りや...
ch391932 日帰り周遊パスで網走へ
ch356781 新得・帯広・旭川へ
最新の画像
[
もっと見る
]
室蘭線乗ってきました
2週間前
室蘭線乗ってきました
2週間前
室蘭線乗ってきました
2週間前
室蘭線乗ってきました
2週間前
室蘭線乗ってきました
2週間前
室蘭線乗ってきました
2週間前
室蘭線乗ってきました
2週間前
室蘭線乗ってきました
2週間前
室蘭線乗ってきました
2週間前
キハ40定期運行終了
2ヶ月前
「
一日散歩切符
」カテゴリの最新記事
室蘭線乗ってきました
キハ40定期運行終了
北海道新幹線札幌延伸は2039年3月以後に決定
特急ニセコに乗りました。
秋の一日
特急の乗客減少に思う
JR東日本の検測車キヤE193・イーストID来道
春はまだまだ
しばらくお休み中
261系ラベンダー号での富良野線快速列車。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
特急の乗客減少に思う
特急ニセコに乗りました。
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「缶詰」は?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
アマチュア無線とクラシック音楽、鉄道が好きで列車に何時間乗っても楽しい爺様。山形には孫二人。写真は「駅撮り」。社労士と行政書士の資格を持つ元大学講師。現在は職業訓練所講師。札幌商議所関連団体役員
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「缶詰」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
88
PV
訪問者
72
IP
トータル
閲覧
1,365,296
PV
訪問者
914,513
IP
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
室蘭線乗ってきました
キハ40定期運行終了
ロピアへ行ってみました(●^o^●)
北海道新幹線札幌延伸は2039年3月以後に決定
すこし春らしくなりました。
新年あけましておめでとうございます。
初冬を迎えました
臨時特急ニセコの思い出
特急ニセコに乗りました。
秋の一日
>> もっと見る
カテゴリー
一日散歩切符
(41)
青春18切符
(17)
JR北海道 JR北
(310)
日記
(4)
日記・エッセイ・コラム
(52)
インポート
(95)
旅行記
(94)
うんちく・小ネタ
(46)
国際・政治
(1)
写真
(3)
大人の休日旅倶楽部パス
(2)
アマチュア無線
(2)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
バックナンバー
2025年05月
2025年03月
2025年01月
2024年11月
2024年10月
2024年06月
2024年04月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年04月
2023年02月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年02月
2021年12月
2021年10月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年03月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年05月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
ブックマーク
最初はgoo
dieseltrain Rail Report
JR北海道に関する話題では客観的で信頼性の高いブログです
gooブログトップ
スタッフブログ