西洋音楽歳時記

旧称「A・Sカンタービレ」。07年には、1日1話を。その後は、敬愛する作曲家たちについて折に触れて書いていきます。

ダヴィッド・オイストラフ

2007-09-30 08:36:16 | 音楽一般
今日は、バイオリニストのダヴィッド・オイストラフの生誕日です(1908年)。
バイオリニストの中で、私は誰が一番好きなのだろう。オイストラフ以上に好きだと言える人がいるだろうか。彼の演奏には温かみが感じられます。もちろん作品に対する鋭い、という言葉は似合わないか、自然で知的なアプローチが感じられるのですね。小品ながら、ベートーベンの2つのロマンスを彼以上に素晴らしく演奏している人はいるだろうか。初めの言葉に戻りますが、温かみをそこに感じ、最後にはまた戻ってその演奏を聴いてみたい、そのような演奏なのです。シベリウスやハチャトリアンの協奏曲でも私はその素晴らしさを何度となく確認しています。
以前オイストラフについて書かれた文章を読んでいたら、オイストラフは西側に出て西側のオーケストラと共演したいと涙ながらに当局に訴えたが、許されなかった、のようなことを読んだ記憶があります。おそらく彼の伝記を扱った本を見れば出ていると思うのですが、ネットにはそのことの記事は見当たりませんでした。私は、オイストラフと言うとそのことが真っ先に頭に浮かびます。そしてその後それは実現したのか? オイストラフにベルリン・フィルハーモニー管弦楽団を指揮し、また独奏したモーツァルトのバイオリン協奏曲全集がありました。私は残念ながら、レコード店でいつもこのセット物を見ながら、買わなかったという記憶があります。これがその西側との共演を望んだ演奏だったのか? その答えは今のところ何とも分かっていません。
リヒテル、ロストロポービチ、それにこのオイストラフの3人を独奏者に起用したカラヤンが指揮するベルリン・フィルハーモニー管弦楽団によるベートーベンの三重協奏曲のことは以前にも書きましたが、これは例えようも無く素晴らしい演奏です。私はこれを聴いてますます、彼ら3人によるベートーベンのピアノ・トリオをどうして残してくれなかったのかなどと思うことがあります。