今日は、バラキレフのピアノ曲「イスラメイ」が初演された日です(1869年)。
この「イスラメイ」はとても有名です。それは、これがピアノ演奏者にとって難曲中の難曲だからです。ピアノを弾けない私にはこれがどう難しいのかわかりません。また楽譜を見たこともないので判断しようもありません(見ても分からないでしょう)。と書いたあとネットで探したら、楽譜を見ることができました。確かに弾くのが難しそうです。(私には全部そう見える?)フランスの作曲家ラヴェルは、この「イスラメイ」に対抗しようと、「夜のガスパール」でもっと難しい曲を書こうとしたそうです。対抗意識を燃やさせるほどの難曲であるということです。
バラキレフは、ロシア国民楽派に属するいわゆる「5人組」の一人です。キュイ、ムソルグスキー、ボロディン、リムスキー=コルサコフが他の4人です。私は深く知ってるなどとはまだ到底言えませんが、彼ら国民楽派の音楽には、自国に対する愛着が感じられ、どの国であろうと、そのような音楽は私の好むものです。そのような心情が表れやすいのは、歌曲ではないかと思います。ずいぶん前に、他にチャイコフスキーなども含んだロシア音楽の歌曲の集大成とも言えるレコードが出ているのを知った時、私はすぐに買い求めました。ボリス・クリストフが歌ったものです。ブルガリア出身のこの歌手は、母の祖国であるロシアの作品を愛情込めて歌い遺そうとしたのでしょう。このロシア歌曲の集大成のレコードは、ロシア音楽を知る上で私にはなくてはならないものです。
この「イスラメイ」はとても有名です。それは、これがピアノ演奏者にとって難曲中の難曲だからです。ピアノを弾けない私にはこれがどう難しいのかわかりません。また楽譜を見たこともないので判断しようもありません(見ても分からないでしょう)。と書いたあとネットで探したら、楽譜を見ることができました。確かに弾くのが難しそうです。(私には全部そう見える?)フランスの作曲家ラヴェルは、この「イスラメイ」に対抗しようと、「夜のガスパール」でもっと難しい曲を書こうとしたそうです。対抗意識を燃やさせるほどの難曲であるということです。
バラキレフは、ロシア国民楽派に属するいわゆる「5人組」の一人です。キュイ、ムソルグスキー、ボロディン、リムスキー=コルサコフが他の4人です。私は深く知ってるなどとはまだ到底言えませんが、彼ら国民楽派の音楽には、自国に対する愛着が感じられ、どの国であろうと、そのような音楽は私の好むものです。そのような心情が表れやすいのは、歌曲ではないかと思います。ずいぶん前に、他にチャイコフスキーなども含んだロシア音楽の歌曲の集大成とも言えるレコードが出ているのを知った時、私はすぐに買い求めました。ボリス・クリストフが歌ったものです。ブルガリア出身のこの歌手は、母の祖国であるロシアの作品を愛情込めて歌い遺そうとしたのでしょう。このロシア歌曲の集大成のレコードは、ロシア音楽を知る上で私にはなくてはならないものです。