どうも天気は肌寒くなったり暑くなったりと体がなかなか順応しません。
この日は暑くなりそうで最高気温予想は28度。6月並の気温です。
着ていく服に悩むのですが、半そで短パンに上着をはおり、この日は雁道からバスでいざ鶴舞公園へ。公園に着いてから公園案内センターでスポレクの更新をしようと早めに行きます。
ところが中に入ると見慣れた人が座って手続きをしている。同じように更新手続きをしているのはえみちゃんでした。さらに隣には森の熊さんもいました。オンラインで手続きが出きないアナログ昭和世代は、やっぱり紙ベースです。
無事書類を提出して公園を散策しながらコートに向かいます。
桜は終わっていますが、花壇には春の花が咲いています。でもバラは全体にまだまだ。ゴールデンウイークごろに咲きだすくらいかな。
さてコートに行くとえみちゃん、森の熊さんにはげ親父がいて、ちょっと見小野ヤスシさん、飲めない飲むも間もなく登場。この日は6人です。早速いつものようにボレーとストロークに分かれて乱打をします。
一回りして休憩。この日はえみちゃんが家庭菜園で採れた新玉ねぎとエンドウを持ってきたので、有難く頂きました。前回頂いた時新玉ねぎはサラダにすると美味しかったので、これは有り難い。
それではじゃんけんして試合
にします。
最初の試合は飲めない飲む、はげ親父組と森の熊さん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦したのですが2:2でじゃんけん勝ち残りとなり、飲めない飲む、はげ親父組が連続となり私とえみちゃん組と対戦。連戦の疲れもあるのか飲めない飲むは朝一番は調子が出ないのか諦めがよすぎて4:0で完封勝ちで下します。
次の試合はもう一度えみちゃんと組んで森の熊さん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。ちょっと見小野ヤスシさんは壁打ちをしている公園で勝手にコーチをしてくれる人があるとかで、上達が著しくストロークも続いて粘ります。ボレーは前からよかったので課題はサーブでしょうか。それやこれで2ゲームを先取されたのですが、何とか追いついて2:2の引き分けに持ち込みました。
今度は組み替えてはげ親父と組み、えみちゃん、ちょっと見小野ヤスシさん組と対戦。はげ親父が何故か絶不調で凡ミスしたこともあって一進一退の展開でしたが最後に何とか追いついて2:2の引き分けに持ち込めました。
最後の試合はもう一度はげ親父と組んで飲めない飲む、森の熊さん組と対戦。この試合は森の熊さんのすきを見逃さぬショットに悩まされたのですが、飲めない飲むの苦手なバックへの攻撃とかもあって2:2の引き分けに出来ました。
ここで11時30分過ぎなのでコート整備をして終了にします。朝一番は風が冷たくて少し肌寒かったのですが、陽が高くなるにつれて気温はどんどん上がり半そで短パンで丁度いい。風が心地よく湿気が少ないので天気はテニス日和だったかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます