怪食一家 支店

食い散らかして経験値を上げていきます。
トライアスロン・マラソンを通じた肉の引き締めも同時並行します。

ビリーさんのキャンプに参加 その一

2007-05-02 07:39:27 | Trainning

深夜放送で大ブレイク?中のビリーズブートキャンプ。会社のとある方が騒ぎに騒ぎまくって、社内では有名にはなっていたのですが、それとは違う方向でいわゆる、ノリで購入することに。

まあGWの暇つぶしにはいいでしょう。

中に入っているものはこないだ書いたとおりですが、入っているDVDは4枚。これを七日間使っていくのですけど、

1・2日目 基礎プログラム
3・4日目 応用プログラム
5・6日目 腹筋プログラム
7日目 最終プログラム

それぞれ内容一緒なんで、実質4パターンってとこか。テレビCM見たところでは、ポジティブシンキングなエアロビクスというイメージでしたが。。。

で、三日続けて基礎プログラムをやってみました。

きつい。まじで。これ。さすがに、チューブ使ってということでは肩と腹筋の一部以外まではできるようにはなりましたが。もう全身筋肉痛。

何がきついかって、

・下半身はなんとかついていける
・というか、スクワットで「膝を前に出さずに腰を下げろ」にいたく感銘
・腹筋はギリギリで、、、だめ。弱い。
・上半身でのビリーバンド使ってのエクササイズが無理難題。もちろんろくすっぽ鍛えてない部位だから仕方ないけど
・カウントイットカウントイットって、、エアロビックエクササイズしながら数えられっかそんなの。
・いっぱいいっぱいなところに、ビリーの「ワンモアセッ(もう一回!)」が響く
・もう駄目、、、なところで、どアップでギョロ目のビリーが「気合だっ」

いままでなんぼ運動してたからって、所詮は低負荷のだらだらだったわけで、「追い込むトレーニング」ってのは非常に新鮮と言うか、中学校で男子校だったときの暴力的な体育の授業のときみたいに追い込まれてるよ。まあこれもビリーが引っ張ってくれるから何とかやれる、というように心身ともディボースしないとだめなのかな。おんなじプログラムも三回もなってくると一緒に掛け声かけたり、いわゆるアメリカンポジティブワールドの一員になれてしまいます。そういうふうにかるい自己洗脳でもしないとつづかんよ。

いちおう三日目に心拍とってみました。





55分で心拍平均122の消費カロリーは399。まあごはん二杯分だこんなの

「ブートキャンプは低負荷・高回数の筋トレと有酸素運動を繰り返す事で 代謝機能を高めて痩せる為のサーキット運動」

と、2ちゃんに書いてありましたが、心拍数推移を見ると納得。140位までしか上がってない。もちろん、普段やっている下半身のみでの140とか150いくのと、全身使ってのこれとは話は違うわけではありますが。

しかし、、、体重が87kg後半まで上がったんだよなじつは。大して食ってないし、これ以外にもチャリとか乗ってるのに。。。なんで運動してて二日三日で1.5kg増量してんだよおい。もうすこしで末広がりだよ。。。。

体重計乗った時点であまりに愕然として、写真は取れませんでした。減量、という意味では非常に前途多難な出だし。

大丈夫なのか。。。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする