◆【名言・格言・箴言・諺】経営の視点で見ると別のものも見えてきてこれを知るとあなたは尊敬の眼差しで見られる「風が吹けば桶屋が儲かる」
昔の人は良いことをいいましたね。
最近の人も、良いことを言っています。
ただ、それに気づくかどうかで、結果は多いに異なります。
それをネタにしてあなたが他の人に話すと、尊敬の眼差しで見られるでしょう。
永年の経営コンサルタント歴の目で見ますと、経営に直結する示唆の多いことに気がつきました。
独断と偏見で、それを皆様にご紹介したいと思います。
言葉を知っていても、意外とそのストーリーを知らないことが多いですね。
風で土ぼこりがあがる
舞い上がった土ぼこりが目に入ってしまい、盲人が増えてしまう
盲人は三味線を引く職業に就いていることが多いので三味線を買う
三味線が売れると猫皮が必要になり、猫が殺される
猫が減ればネズミが増えてしまう
たくさんのネズミが桶をかじってしまう
すると桶が売れて、桶屋が儲かる
浮世草子に出てくる一節ですが、原作では桶屋ではなく箱屋でした。

◆
【経営コンサルタントの育成と資格付与】
since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。
詳しくは、サイトでご覧下さい。
↓ ↓ クリック
日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは