トッペイのみんなちがってみんないい

透析しながら考えた事、感じた事。内部障害者として、色々な障害者,マイノリティの人とお互いに情報発信したい。

blogramランキング参加中

blogram投票ボタン

3つのハムレット/『ハムレットQ1』

2010-03-31 01:44:22 | 読書
ハムレットQ1 (光文社古典新訳文庫)
ウィリアム シェイクスピア
光文社

このアイテムの詳細を見る


 舞台は、観る方が多く、あまり演劇史に関しては、文学部ほど勉強はしていません。
 ハムレットの上演台本は、シェイクスピア存命中に刊行された「第2四折本(1604)・Q2」と、死後劇団員によって刊行された「第1・二折本(1623)・F1」が元になっているそうです。どちらも全文が長く、完全上演すれば5時間近くもかかるとのこと。そんな訳で、実際に上演する時は、かなりのセリフのカットが行われます。演劇というのは、生き物ですから、舞台で演じる時は、かなりの演出上のセリフのカットや書き換えはありうることです。Q2をもとにするか、F1をもとにするかは、演出家の裁量に属することなのでしょう。実際には、Q2とF1を合わせたものを基本にした台本が使われることもあるようだ。
 問題は、1603年に出版されたQ1の存在で、長らく、海賊版として扱われてきた。しかし、事態はそう単純なものでもないらしく、単純に海賊版とすることには異議があるようだ。とにかく、当時の上演の雰囲気をよく醸し出しているテキストとなっているという。セリフも、Q2・F1の半分くらいで、幕割りや登場人物の名前などに異同がある。セリフの内容も、あの有名な"to be or not to be"や尼寺のセリフの置かれている場面も違っている。
 ハムレットの母が、息子から真相を知らされる点も、種本に近いということだ。

 翻訳をした安西徹雄氏は、演劇集団〈円〉での上演に、このQ1をテキストとして使用したそうだ。

 いつもは、観客の視点でしか観ていない演劇の世界だが、ハムレットもめぐる3つのテキストの関係は、とても興味ある話であった。

 戯曲を読みのも意義のある事だが、望むべきは、Q1での上演を観ること。

猫は夜どこに行くのかな?/絵本『ひみつだから』」

2010-03-30 08:13:04 | 絵本・児童文学
ひみつだから!
ジョン・バーニンガム
岩崎書店

このアイテムの詳細を見る


 飼い猫たちは、夜な夜な、出かけていくことがある。猫の集会へと。猫たちの習性らしい。挨拶をしたりするのだが、実際は何をしているのであろうか。動物学者の描いた猫の本に、こうした習性が記載されている。

 この絵本は、そうした猫の出かける先に興味を持った女の子の話である。

 マリー・エレインは、飼い猫のマルコムが夜にどこに行くのか知りたかった。ある時、猫の出入り口に、マルコムがおしゃれしているのを見つけた。一緒に行きたいと言ったら、マリーもおめかしをすればねって。おめかしをした二人は、小さくなったマリーと一緒に、猫の出口から外へ出た。途中で、なかなか寝られずに窓の外を見ていた小さなノーマンに見つかってしまう。彼も一緒に行くことになった。さて、犬たちの妨害を逃れて着いた先は、猫たちのパーティー会場。そこでは、どんなことが待っているのだろうか。

 猫集会に関するお話。読んでいてこんなこともお話の世界ではありと思える。

 現実と空想の世界を行き来することの楽しさと不思議さを描いた絵本である。

 さあ、猫の集会に出かけよう。

世界一力持ちの女の子/絵本『おでっちょさん』

2010-03-30 07:59:36 | 絵本・児童文学
おでっちょさん (学研おはなし絵本)
まつした きのこ
学習研究社

このアイテムの詳細を見る


 昔から、怪童といえば男の子と相場が決まっていた。でも、時には、女の子の怪童が描かれることも出てきた。外国では、長くつしたのピッピのような存在が。この絵本に登場するおでっちょさんも、やはり世界一力の強い女の子だ。
 散歩が好きで、道に妨害物があると、それが動物でも、さらには山や月などであっても次々と投げ飛ばしてしまう。投げ飛ばされた後が気になる。

 でも、散歩の終わりに、彼らと原っぱで出会うことになる。彼らは、おでっちょさんと遊びたかった。おでっちょさんも。おでっちょさんは、原っぱごと地面を揺らす。すると、地面の上の仲間たちは、面白がった。こんな調子で楽しく遊んだ。

 そして、遊びが終わると、おでっちょさん、彼らを元の場所へ投げ飛ばした。
すべてが、元に戻って行った。

 豪快で、愉快なお話だ。挿絵も、エネルギッシュに描かれている。

 こんな絵本は、理屈抜きに楽しめばいい。

小惑星探査機はやぶさ、地球へ 軌道変更に成功/気になるニュース

2010-03-30 00:09:13 | 科学
小惑星探査機「はやぶさ」地球への軌道に乗る(読売新聞) - goo ニュース

小惑星探査機はやぶさ、地球へ 軌道変更に成功(共同通信) - goo ニュース

地球帰還、ほぼ確実に=小惑星探査機「はやぶさ」-宇宙機構(時事通信) - goo ニュース

 小惑星イトカワの標本採取にために2003年5月に地球を出発した小惑星探査機ハヤブサは、2005年11月に小惑星「イトカワ」に着陸した後、燃料漏れや通信途絶、エンジン故障など様々なトラブルに見舞われてしまいました。その後、『故障したエンジン2台を組み合わせて1台分の推進力を得るなど、曲技のような手段を駆使して、帰路を進んで』いました。宇宙空間で孤児となることもなく、6月に帰還すべく頑張っていました。
 
 『旅した距離は約45億キロ・メートル。カプセルには小惑星の砂が入っている可能性があり、太陽系誕生の謎を解く手がかりになると期待されている。』(読売新聞)

 今年の初めに、サイエンスドーム八王子のプラネタリウムで、はやぶさの地球への帰還を描いた作品がドームに投影されているのを観に行ってきました。その時は、まだ、確実に地球に帰れるのかは確実ではありませんでした。

 今回、ニュースで、地球への軌道に乗ることに成功したと報じられました。下の動画が、プラネタリウムで投影されている番組の予告篇です。
 昨日は、報道を受けて、再び、プラネタリウムでの番組を観に行ってきました。作品は、はやぶさを擬人化して、彼に呼びかけるという感動的な表現をとっています。後は、無事にオーストラリアに落下することを祈るだけです。それと、科学や芸術に無理解な事業仕分けの内容、どうにかならないのでしょうか。あのパフォーマンスにたけた女性の委員のことを思い出すたびに腹が立ちます。

HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 【Trailer】



中央線陸橋の破片はここにあるのかな?

2010-03-29 00:05:04 | 日記
 古くからの街には、花街が存在する。八王子では、中町がそうである。つい最近まで、見番(検番)があった。見番は無くなったが、芸者さん達は今も活躍している。僕には、全く縁のない世界であるが。

 最近、街づくりの一環として、かつての花街の雰囲気を出す取り組みとして、中町界隈に黒塀を整備した。この地域は、料理屋もあるが、現代の歓楽街のような感じがする。昼間は、全く普通の街に見えるが、夜のなるとその風貌を一変させるのであろう。こういう話は詳しくない。





 実は、この黒塀整備に関連して、中央線の陸橋の破片を利用したという話を聞いたことがあったのだ。

 中町の記念碑のような石柱の周辺に囲むように積み重ねられたブロックが、陸橋の破片かもしれない。それと、その周りと、通路の脇にまかれた小石状のものが破片かもしれない。

 もしそうなら、戦争の記憶も埋め込んだ陸橋の夢の跡が、何故か花街に場所を変えて、ささやかに生き残っていくのかもしれない。