庭で草取りをしていたら
「あらぁー、精が出るわねー」なんて、
ご近所さんが通りがかりました。
「ちょうど良かったわ、
今夜、お宅の分も一緒に納豆汁を作るから
あとでお鍋を借りに来ようと思っていたのよ」。
そんなことで、
納豆汁を中心に献立を決めた
昨日の夕食
JAみやぎさんの「栗原つぼみ菜」を
葉・中心の茎・根元の茎と、
三等分に切り、
それぞれ順を追って茹でてから
三種類の惣菜を作りました。
その一
葉の部分を使って
つぼみ菜の胡麻和え
癖がなくやわらかくておいしい。
その二
真ん中の茎を使って
つぼみ菜の塩昆布和え
二色玉子
たらこ(錦ごま)
甘い二色玉子と塩昆布が
とても良く合っていました。
その三
茎の部分を使って
つぼみ菜と蛍イカの炒め物
先だって「蛍イカのアヒージョ」
を作ったときに出来た
ソースを使いましたが、
淡泊なつぼみ菜と濃厚なソース、
とても洒落た味になりました。
豚肉の生姜焼き
キャベツのせん切り
焼いた豚肉を取り出したあと、
葉玉葱のざく切りをサッと炒めて
タレを絡ませました。
一本残っていた葉玉葱を
使い切るために思いついたものですが、
これが…、甘くて美味で…
大正解でした
〆は
ご近所さんからいただいた
これで
納豆汁
白菜・里芋・大根・人参・なめこ・葱
油揚げ・豆腐などなど。
とにかく具だくさん。
当たり鉢で当たった納豆は
とてもなめらかで…、
たくさんいただいたのでお代わりもして
お腹がいっぱいになりました。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング