goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

バウルーとワインで

2016年02月15日 | 家ごはん

 

 

もう、かれこれ7~8年も前ですが

一時、バウルーに凝って 、

休日のお昼ともなると

毎週のように

バウルーだったことがあります。

 

バウルー(BAWLOO)とは、

直火焼きのホットサンドメーカーのことですが、

その、サンドイッチトースターを使って

何年ぶりかに作ってみました。

 

 

そんなことで

昨日の夕食

 

まず

こんなのから

デパ地下で見かけ、

即買いしてしまった

クリーミータイプの人参ドレッシング

(山形県高畠町・(株)セゾンファクトリー)

 

とりあえず…

人参には人参で

 

人参サラダ

(松の実)

このドレッシングで人参を食べると

美味しくていくらでも食べられます。

他には何が合うのか?

あれこれ試してみたいと思います。

 

 

 

 

バウルー各種

 

食パンの間に具材を挟んで焼きますが

そうなると

パンが不味ければしょうがないので

少し遠くの商店街に出向き

軽くて美味しいと評判が良い

町のパン屋さんで食パンを買いました。

 

 

バウルーの中の具は

こんな感じです。

 

そのⅠ 

     

軽く炒めたコンビーフ

アボカド

塩気があって少し脂っぽいコンビーフと

ねっとりしたアボカドの組み合わせは、

コクがあってとても美味。

 

 

そのⅡ 

    

スライスチーズ

リオナソーセージ(トマトとオリーブ入り)

茹で玉子

これは、定番の美味しさですが、 

鳥取県米子市・大山(だいせん)ハム(株)の 

リオナソーセージの美味しさが際立ちました。

 

 

そのⅢ 

    

薄く切った胡瓜

牛肉の大和煮

大和煮は想像通り濃厚な味ですが、

合わせた淡泊な胡瓜との相性が抜群で

シャキシャキした食感も良かったです。

 

 

そのⅣ 

    

うるい

ツナマヨネーズ

油を切ったツナは塩・胡椒・マヨネーズと

みじん切りの玉葱で

混ぜ合わせてありますが

サッパリした感じに仕上がり

他のバウルーとのバランスが良かったです。

 

 

 

 

 

久々のバウルー。

食パンが良かったこともあり、

四種類全部美味しくて

ちょっと感動ものでした。

 

って、私の場合

安い感動 軽い感激

タイプではありますが…

大袈裟じゃなく、

ほんとうに美味しかった

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓     
人気ブログランキング
 

 

コメント (4)