goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

にんじんやランチと竹輪天夕食

2020年08月15日 | ランチ外食

にんじんや

(新宿区高田馬場1丁目)

 

所用が出来、

夫と高田馬場へ行きましたが

用事が終わったらちょうどお昼時で

初めてのお店に入りました。

 

「にんじんや」さんは居酒屋ですが

ランチ定食もあります。

 

何はともあれ

生ビールをお願いしてスタート

小さなテーブル二卓の個室でしたが

暫くして

隣のテーブルをくっつけ、

一卓にしてくださいました。

 

お願いしたのは

限定一日15食の

特選松花堂弁当

ちりめんじゃこの佃煮がのった

ごはん

たっぷりの味噌汁

味の付いた温かい京都の豆腐

ひじきの煮付けつぼ漬け

 

松花堂弁当なのに

かなり地味なので

少しガッカリもしましたが

高田馬場は早稲田をはじめ

大学や専門学校も多い

若者の町でもあり

ボリューム優先かな…

なんて思っていたら

 

続けて

こんなのが置かれました。

左上から時計回りに

豚肉も入った野菜サラダ

お刺身(マグロ・鯛・イカ)

鶏団子の甘だれ醤油 温玉添え

スズキのから揚げ 野菜あんかけ

 

たっぷりのおかずで

なんだか…夕食のよう。

 

なので

こんなのも頼むことに。

夫は青森の「陸奥八仙

私はウーロンハイ

 

なるほど…

小さなテーブルじゃ乗らないので

隣のテーブルも

くっつけていただいたことが

理解出来ました。

 

お昼にしては

おかずもたっぷりなので

お酒を飲みながら

ゆっくりいただきました。

 

ところで…

この、おかずたっぷりの

松花堂弁当のお値段は

1000円です。

高いと思うか、安いと思うかは

人それぞれでしょうが

私としては随分お得だと感じました。

それに何より

美味しかったです。

 

 

そんな日の夕食です。

 

お昼に食べ過ぎたので

こんな感じで。

 

 

 

クリームチーズの酒盗和え

クリームチーズと

酒盗(かつおの塩辛)を

和えたもの。

 

真夏に桜形の器はおかしいですが

この一品は

我が家にある器の中で

この器が一番合うのです。

 

 

粉ふきいもとオイルサーディン

「粉ふきいも」は

じゃがいもを茹でて

粉が吹くまで水分をとばしたもの。

 

少し大きく

↓↓

オイルサーディンは、

缶のまま温めたもので

一緒に入れたローズマリーもつゆも

粉ふきいもにかけまわし、

崩したピンクペッパーを

散らしました。

 

じゃがいもとオイルサーディンを

一緒に口に入れれば

なかなかのおいしさ。

 

 

竹輪の磯辺揚げ

切った竹輪に

青海苔を混ぜ込んだ

天ぷら粉を纏わせて

油で揚げたもの。

 

角度を変えて

↓↓

竹輪の磯辺揚げをアップするたびに

書いていますが

磯辺揚げに使う竹輪は

青森名産 「石臼づくりの焼ちくわ」

これが、本当に美味しくて。

 

お昼から

よく食べてよく飲んだ一日でした。

 

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓  

人気ブログランキング 

 

コメント (8)