冷凍保存するために
昆布と鰹節のだし汁を
まとめて多めにひいたので
そのだし汁を使った和食になりました。
まず、
だし汁は使わないこの料理から。
桃の酢の物
料理って言えるかどうか
微妙なところですが…。
皮を剥いて切った桃を
甘酢で漬けただけ。
赤いのは水で戻したクコの実です。
じゃがいもの煮っころがし
これも簡単。 ただ煮ただけ。
メークインを使っているのであまり煮崩れず
ホッコリ美味しい。
冬瓜と厚揚げの煮物
冬瓜は皮を剥いた後
塩を擦り合わせ下茹でしています。
そうすることで
皮の部分がやわらかくなるそうです。
後は煮汁で
油抜きした厚揚げと人参を加えて煮ました。
ダシの旨味が際立ちます。
やさしいやさしい美味しさです。
お酒の後は
〆というか、お食事
豚肉の柳川風
多めの煮汁で牛蒡をやわらかく煮た後
しゃぶしゃぶ用の豚肉を加え
溶き卵を流し込んでから
万能葱を散らしました。
食べるときには
粉山椒か一味などお好みで。
乾燥小海老の炊き込みご飯
といだお米に
だし汁と乾燥小海老を加えて炊いたもの。
炊いている時から
鰹と昆布と海老の香りがただよいます。
シンプルに美味しいです。
ご飯のおともは
人参も入れた高菜炒めと
プチプチ食感も良いししゃもきくらげ
(網代・丸藤さんの佃煮)
どちらもご飯によく合いました。
ポチッとお願い致します。
↓↓
人気ブログランキング