聖書のはなし ある長老派系キリスト教会礼拝の説教原稿

「聖書って、おもしろい!」「ナルホド!」と思ってもらえたら、「しめた!」

ヨハネ三章1~17節「新しくされる」はじめての教理問答38~41

2018-10-08 07:24:22 | はじめての教理問答

2018/9/30 ヨハネ三章1~17節「新しくされる」はじめての教理問答38~41

 今日は、初めての教理問答の38から41を開きましょう。前回は、アダムとエバが「いのちの契約」を破った時に、人間の歴史には決定的な変化が起きたこと、私たちもその影響を受けて、罪と惨めな状態にあることをお話ししました。

問38 生まれつき、あなたの罪はどのようなものですか?

答 あらゆる部分において、わたしは堕落したものです。

問39 わたしたちがアダムから受けついだみじめな性質のことを、なんといいますか?

答 原罪です。

 「いのちの契約」が破られて、人間が神との関係を断ち切った時から、人間は生まれつき罪が入りました。それは

「あらゆる部分」

に及んでいます。私たちのあらゆる部分がひどく罪に病んでいます。

 こう例えてみることが出来ます。最初の水は、きれいな水です。美味しいわき水です。これが創られた最初の時の人間の状態です。次は、泥か毒が入って飲めなくなった状態です。最後は、真っ黒に汚れた状態です。こちらは完全悪とも言われます。

You, Sin and the Christ - Simple Illustration  

「あらゆる部分において堕落している」

とはこの最後のような状態ではありません。完全に罪だけになっているのではありません。しかし、この水はどこかが毒されていて、そうでないところを探して飲む、ということは出来ません。悲しい事に、神との関係を捨てた人間は、あらゆる所に罪が陰を落としています。私たちの考えや感情、意思、あらゆる所に、罪の影響が受けていて、不完全になっている、と聖書は言うのです。神との関係が損なわれたことの結果は、私たちの生活全体、考え方、生き方に大きな影響を与えています。それは決して小さなことではありません。

 聖書が言う罪は、神の御心に反することで、決して極悪人だとか、邪悪だということではありません。私たちの考えや感情が全部不潔だとか、我が儘だとか下心があるとか、そんな風に決めつけるなら、かえって恐ろしい世界を生み出すことになります。聖書がいう罪は、神の基準をそっちのけにしてしまうことです。聖書が言う原罪は、人間に染みついた悪とかひどい心根という以上に、アダムから受け継いだ惨めな性質のことなのです。その結果が醜い考えやいろいろな罪になります。私自身、沢山の醜い思いがあります。見栄を張ったり、妬んだり、人を馬鹿にしたり、操作しようとしてしまったりする者です。でも、問題は、それだけではありません。もっと根にある、神との関係を壊してしまった「原罪」の状態が解決されなければならないのです。

問40 このような惨めな性質を持ったまま、天国にゆくことができますか?

答 いいえ。イエスさまを信じ、天国にいくためには、わたしたちの心がかえられなければなりません。

問41 このように心がかえられることを、なんといいますか?

答 新しいいのち、または新生です。

 すばらしいですね!そう思いませんか?「私たちはこのまま天国に行くことは出来ない、のどこが素晴らしいんだ?」と思うかも知れません。私たちに原罪があるままで、天国に行けた方が素晴らしい、と思うでしょうか。よく考えたらそうではないでしょう。原罪の惨めさを抱えたままでは、私たちは永遠に心に惨めな思いを抱えたまま、過ごすのでしょうか。そうではないのです。私たちの心が変えられる必要があるのです。

 今日のヨハネの福音書3章、ニコデモとイエスの会話です。このニコデモは、当時の宗教の偉い学者だったようです。聖書を教えて立派に生きていたのでしょうか。その彼が夜中にこっそりイエスの所にやって来ました。イエスは彼の心にある理由を見抜いて、

ヨハネ三3「まことに、まことに、あなたに言います。人は、新しく生まれなければ、神の国を見ることはできません。」ニコデモはイエスに言った。「人は、老いていながら、どうやって生まれることができますか。もう一度、母の胎に入って生まれることなどできるでしょうか。」イエスは答えられた。「まことに、まことに、あなたに言います。人は、水と御霊によって生まれなければ、神の国に入ることはできません。

 ニコデモは神の国を見られるか、不安でした。宗教の教師として、人から尊敬される立場にいても、その確信は持てなかったのです。自分は本当に神の国を見られるのだろうか、神は私を神の家に受け入れて下さるのだろうか。その不安を拭うために、宗教に走ったり、善行を積んだりしても、人間の側の行いは、心を清めることは決して出来ません。私たちの罪の心に沢山水を注いだり、くみ出したりしても、到底間に合わないくらい、人間の心は深く、神との関係が断たれた影響は底知れないのです。

 こんな↓説明もありますが…

Illustration of Man's life - Short Inspirational Video - www.cityharvestag.org

↑ この動画はぼくは賛成しません!

その解決はイエスが仰った通り、「新しく生まれなければ」以外にありません。そして、このヨハネ3章の話の流れで、有名な3章16節の言葉が出て来るのです。

16神は、実に、そのひとり子をお与えになったほどに世を愛された。それは御子を信じる者が、一人として滅びることなく、永遠のいのちを持つためである。17神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。

 神が私たちの所に、ひとり子をお与えになりました。人が、原罪の中で滅びるのを良しとされず、また人間が自浄努力をするのを待ち、良い行いをしたものだけを救ってあげる、でもありません。そして原罪があるまま、不安や闇には目を瞑って、それを癒やそうともせずにただ受け入れるというのでもありません。私たちが御子と出会って、御子イエス・キリストを知って、ああ神とはこんな方なのか、神は私をそう見ておられたのか、そう信じるようになる。それは、ただ私が信じるとか、キリスト教に同意するという以上に、神が私たちの心を新しくしてくださること、私たちに新生を与えてくださるという大きな出来事なのです。

 そうして神は私たちを神の国に入れて下さるのです。

 洗礼が象徴するのは、キリスト者とは「よい人」ではなく「新しくされた人」だという事実です。罪の心を良い行いで覆おうとするのでなく、この心をも新しくなさるイエスを信じて生きる人。それがキリスト者です。原罪の惨めな状態から、神の子どもとされた喜びへ。私たちは、自分が全的に惨めである事実を受け入れてよいのです。そして神が私たちを新しくしてくださることを信じます。私たちはもう神の子どもであり、心に神との関係を戴いています。徐々に、神の子どもとして成長している途中なのです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 創世記1章26節~2章3節「と... | トップ | Ⅱテモテ書3章16-17節「聖書... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

はじめての教理問答」カテゴリの最新記事