今年も自家製の粉山椒を作りました。
我が家の裏庭に1本だけある朝倉実山椒がたくましく育ち、毎年たくさん実を付けてくれます。
今年は5月31日に実を収穫し(写真下)、水洗いしてから雨のあたらない場所で2週間程天日干ししました。
実を採るときは棘に挿されてたいへんですが、山椒の芳香が気分を和らげてくれます。
天日干しで乾くと皮がはじけて中の黒い実が見えてきます。黒い実に辛みはないので取り除くのですが、はじけていないものもあるのでそれが厄介なのです。
すり鉢でつぶしましたが、数が多すぎてうまくいきません。
やむなくフードプロセッサーを使いました。
十分粉砕した後、抹茶こしでふるいにかけました。
最終的にこれだけの粉山椒が採れました。1年で使いきれる量ではないですね。頑張って丼物を作りたいと思います。
試しに少しだけなめてみましたが、後から舌がしびれて来てまだ直りません。
昨日の朝は大雨のため家庭菜園行きを止めましたが、ベランダ菜園ではズッキーニが3本収穫できました。
今日は家庭菜園でもズッキーニが収穫でき、昨日と今日のをまとめるとこんなにたくさんになりました。
ただ、キュウリは曲がったのが1本だけ、ナスビも小さいのが1本だけでした。肥料不足のようです。
明日から液肥を与えようと思います。