今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

心の糧~夕食の献立

2014-06-26 05:44:32 | 料理

今日は、いつもとかなり趣を事にした内容の記事を綴ります。

今後は、この形態の文章も、度々登場させる予定でいますので、何卒ご了承下さいませ。

 

今のところ、この記事では、載せたいテーマが二つあります。

一つは、私が座右の銘とし、枕元に置いている書物の一つ、松下幸之助著の本の中から、私が好きな短編をご紹介することです。

半ば写経の心境です。

自らの心の修養のために、一言一言噛みしめながら綴っていくつもりでいます。

更に娘達にも是非読んで、心の糧にしてもらいたい、との強い願望があります

 

私はブログに精神訓話などかける程、できた人間ではありませんから、松下氏のお言葉とは言え、とてもおこがましい事のようにも感じられ、

ためらいもありました。

あくまで、私自身のため、家族のためであることをご理解下さい。

けれど、普遍的なとても分かりやすい真理の言葉ばかりですので、きっと皆さまも私同様に、感銘して下さるのではないでしょうか。

 

あなごご飯・えびと帆立のホイル焼き・焼きナス・薬味やっこ・オクラの酢の物

 夫が退院した日の夕食の献立です。

 

さてもう一つの記事は、私の日々の献立の中から、その画像を時々ご紹介することです。

その時は、レシピも書く予定でいます。

そうすると、とてつもなく長い記事になってしまいそうですね~

ご覧下さる方達をうんざりさせてしまいそうで、心配ですが、そこはどうかスル―で宜しくお願い致します。

 

何故、いちいち詳細に記すかと言えば、私の料理ブログが、そのスタイルを通してきたからです。

ゆえに、その記事ををそのままコピーして、料理ブログに掲載しようと思っています。

そうすれば、両ブログの綴りが同時にでき、私はブログを書く労力を随分減らす事ができますもの。

今は料理ブログまで、とても綴る時間的余裕が持てなくて、それが残念でなりませんでした。

 

エビと帆立のホイル焼き

 

私の料理ブログは、自分用の料理テキスト作成が目的でした。

日々の献立を立てるのに苦労した時代があり、もっと簡単に決められないものか、と思案していたからです。

味のメリハリとか、彩りを、結構気にする性格なのですね~

ですから、なかなか決められなくて。(笑)

 

焼きなす
糸かつおを載せるのを忘れてしまいました

 

ところが、最近の多忙な暮らしにあって、この目的が見事に果たされました。

作成してきた料理ブログのお陰で、簡単に数日間の献立をたてられるようになったからです。

カテゴリーに、途中からですがレシピ付き献立という項目も作りました。

料理カードにも、載せた記事の日付と、献立名と材料を記しています。

ですから、そこから、日々の献立を選び、時に旬の素材を使用した新しい料理を一品くらい加えたりもして、

そのブログ記事を見ながらクッキングを楽しんでいます。

全く新しい献立にも、ぜひ挑戦してみたい、といつも思いつつ、最近はそこまで、なかなか手が届きません。

 

オクラの酢の物

 

松下幸之助氏のお言葉の掲載だけでは、余りに私の個性が打ち出せませんので、料理で私らしさを出そうとの魂胆です。(笑)

でもこのタイプの記事は、頻繁に載せるつもりはありません。

載せた時には、是非今まで同様にお付き合い頂ければ、大変嬉しく存じます。

 

薬味やっこ

 

今日は、お断りの前文と料理の画像のみで、失礼させて頂きますね。

次回は私の趣旨に沿う記事を掲載致します。

 

あなごご飯

木の芽をあしらい、錦糸卵はもっと細く切りたいところです。

すまし汁も付けたかったですけれど、時間切れ。

 

今日から、妹夫婦は、カナディアンロッキーにトレッキング旅行に出発です。

くれぐれも注意を怠らないで、精一杯愉しんできて下さいね。

昨日は電話でお話しして、私まで、ワクワク感に浸る事ができました。

ブログ上でのお土産話、楽しみに待っています。

 

      

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

ご覧下さいまして有難うございました。
ブログランキングに参加しております。
足跡変わりに、バナーにポチッ!を頂けると励みになり嬉しいです♪

 

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夫の病への思い色々 | トップ | 心の糧 「道」~夕食の献立... »
最新の画像もっと見る