神戸高速鉄道という会社や路線については、平成18年4月30日の記事、平成19年10月21日の記事、平成21年7月19日の記事などで詳述した通りなので、その概要等は今回の記事では省略しますが、神戸市内をそれぞれバラバラに走っていた阪急電鉄・阪神電気鉄道・山陽電気鉄道・神戸電鉄の4社の各ターミナル駅を結ぶ鉄道路線として、その神戸高速鉄道が昭和43年4月7日に事業を開始してから、今日で丁度50年が経ちました!
開業50年を記念して、神戸高速鉄道や、同鉄道に乗り入れている各社では、記念乗車券やグッズの発売等を行ったり、また、神戸高速線に乗り入れている阪急・阪神・山陽・神鉄の一部の列車では、今日から6月30日まで、記念ヘッドマークを掲出するなどします(但し阪神は、別途造形したヘッドマークではなく、ヘッドマーク型のシールと一部副標)。
神戸高速鉄道開業以前の神戸市内の交通は、旧国鉄が市内の東西を貫通してはいたものの、市外から乗り入れていた4つの民鉄はそれぞれのターミナル駅が大きく離れており(阪急は三宮駅、阪神は元町駅、山陽は兵庫駅、神鉄は湊川駅)、利用者は不便を強いられていましたが、神戸高速鉄道が開業した事でそれら4社の線路が繋がり、阪急・山陽間、阪神・山陽間では、神戸高速線を介して相互直通運転も行われるようになり(但し現在は阪急と山陽の直通運転は行われていません)、神戸市内交通の不便が解消されると共に、京阪神と播州工業地帯及び西北神地区間の輸送力が増強し、各地域と産業の発展にも寄与する事となりました。
ちなみに、神戸高速鉄道株式会社は、阪急阪神ホールディングスグループの鉄道会社ですが、その歴史的経緯から、神戸市が出資するため第三セクターでもあります。
開業50年を記念して、神戸高速鉄道や、同鉄道に乗り入れている各社では、記念乗車券やグッズの発売等を行ったり、また、神戸高速線に乗り入れている阪急・阪神・山陽・神鉄の一部の列車では、今日から6月30日まで、記念ヘッドマークを掲出するなどします(但し阪神は、別途造形したヘッドマークではなく、ヘッドマーク型のシールと一部副標)。
神戸高速鉄道開業以前の神戸市内の交通は、旧国鉄が市内の東西を貫通してはいたものの、市外から乗り入れていた4つの民鉄はそれぞれのターミナル駅が大きく離れており(阪急は三宮駅、阪神は元町駅、山陽は兵庫駅、神鉄は湊川駅)、利用者は不便を強いられていましたが、神戸高速鉄道が開業した事でそれら4社の線路が繋がり、阪急・山陽間、阪神・山陽間では、神戸高速線を介して相互直通運転も行われるようになり(但し現在は阪急と山陽の直通運転は行われていません)、神戸市内交通の不便が解消されると共に、京阪神と播州工業地帯及び西北神地区間の輸送力が増強し、各地域と産業の発展にも寄与する事となりました。
ちなみに、神戸高速鉄道株式会社は、阪急阪神ホールディングスグループの鉄道会社ですが、その歴史的経緯から、神戸市が出資するため第三セクターでもあります。