140億年の孤独

日々感じたこと、考えたことを記録したものです。

ボヘミアン・ラプソディ

2019-02-09 23:37:54 | 映画
クイーンの曲には脆さが内在している。
私たちを惹きつけて捉えて離さない圧倒的な声量
ボーカルとピアノと華麗なギターの掛け合いに酔いしれながら
私たちは確実にその脆さを感じ取っている。
ロックのスケールが強大であるほどに人間の弱さが露呈することに熱狂し戸惑っている。
魂の叫びでありながら、肉体の躍動でありながら、計算されつくした音と
選び抜かれた言葉の中には、いつも人間の弱さが内在している。
音楽は異質な要素を同じ時空間の中に実現して見せる。
モーツァルト、ベートーヴェン、マーラー
音楽は美しい旋律だけではなく他の要素を取り入れて発展して来た。
それは憧憬であり、意志であり、美しさと醜悪さの同居であった。
ボヘミアン・ラプソディはクラシックとロックを融合させた曲として知られている。
新しいもの、それは何かと何かの組み合わせ。
私たちが扱っているものは記号であり、それは組み合わせにより成立している。
遺伝子が四種類の核酸塩基で一種類のアミノ酸を特定して、
その順列がタンパク質の構成を決定しているのと同じ。
動物の特徴的な形態、首が長い、鼻が長い、牙が鋭い、を決定しているのと同じ。
見える、聴こえる要素もまた記号の組み合わせにより差別化されている。
私たちはその記号の組み合わせのために一生懸命に工夫する。
心身が憔悴してしまうまで、その組み合わせのことを考え続ける。
そのことに骨を折った挙句、死んでしまう。
何もしていない時間から逃れようとして正気を保つためにアルコールやドラッグに溺れる。
何か新しいものを生み出すために費やされる著しい労力
帳尻は合っているのだろうか?
命を削ってまでそうしなければならないことなのだろうか?
私たちはその答えを知っている。
涙が頬を伝って流れ落ちる。

Nothing really matters
Anyone can see
Nothing really matters
Nothing really matters to me
Anyway the wind blows

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。