鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

庭の花を使って

2010-03-22 15:06:31 | いけばな


春は花材がいっぱいあっていけばなに打って付け。
沈丁花を生けたら室内がその香りで充満・・
茶席には向かないだろうな。

沈丁花、枝が充実してでっかいです。
2本挿したらもういっぱいいっぱい。
足元すかすかだけど、
これ以上挿す気がせず・・

こういうときって、どーするといいんでしょうね?



斑入り紫陽花の芽出しと、水仙です。
かたむける形っぽく。
水仙、7本ぜんぶ使おうとして
主枝より目立ってます。
同じ向きにならないようにしてみました。
廊下に置いたら良い香りがして、
春の花がかわいいです。



天倫寺月光は小さい花です。
指2本分の幅しかありません。
かわいい♪
しべが白くて、花びらとの対比が美しく、
形が整ってます。

花は小さいけど、幹の成長は同時期植えた椿の中で
一番早いです。



院宣。
白が入り、花びらの縁が波打ってます。
あでやか。

今年は花粉症の症状が出ず、まだ薬を飲んでません。
花粉が少ないのかな?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
椿が・・ (ぴょんたくん)
2010-03-25 20:09:10
綺麗に咲いてきましたね。
可愛いのと素敵なので。
来年の開花が今から楽しみですね~。
沈丁花の作品も匂ってきそうです。
返信する
ぴょんたくんさんへ (kama-kura)
2010-03-28 15:02:48
庭で花材を調達できるのって
良いです。
お金はかからないし、新鮮だし。
生えてる姿を見たくていけばな花材を
見つけると植えたくなってしまいます。
だれか小原流花材庭園とか作ってくれたら
いいのになぁ・・
返信する

コメントを投稿