鳩ぽっぽダイアリー

鎌倉→北千住→千葉県在住。
いけばな(小原流:休止中、花朋の會:2018年4月~)。日々のできごとなど・・・

尿道カテーテル

2011-08-02 17:48:23 | その他
母が眠り始めて11日目です。
(時々目を開けたり、話しかけるとほほ笑んだり、うなづいたりしますが)

状況は変わらずです。
ある意味安定(?)しています。

ずっとそばで看ていて色んな事が分かってきます。

<痰>

眠り始めて5日目くらいから痰がからむようになりました。
時々苦しそうにせき込んだり、
ゼロゼロ音がしたり、
胸に手をあてるとたんがからんでるのがわかる変な振動が伝わったり。
また、指にあてて酸素を測るちっさい計測器があるのですが、
通常98%とかあるのが90を割ったりする。
95はないと良くないそうで、鼻に酸素の噴き出すチューブを付けましたが、
痰がからむと酸素が落ちるみたいです。

痰は吸入することができるのですが、
チューブ(カテーテル)を鼻や口からつっこむと目に涙を出して
かなりつらそう。
寝ているのに手を動かして嫌がります。

このつらそうなのを見てなんとか痰を減らす方法はないか、
ネットで調べました。

・口の中をまめにきれいにする。
・口の中や舌を乾燥させない。
・部屋の湿度を適切に保つ。

早速、スポンジ歯ブラシで3時間に1回くらい歯とベロを掃除するようにしました。
(看護師さんは、割としょっちゅうやってくれる人と1回くらいしかしない人など色々。
だから、自分達でもやった方がいいな、と。)
コップの水にGUMを少し入れて、殺菌もできるように(これをスポンジに含ませ、
水が気管に入らないようよく水を切ります)。

看護師さんが教えてくれたのですが、
歯ブラシの後、ごま油を口の中に塗っておくと乾燥しにくいそうです。
これも実行。

鼻から酸素を吸ってると口呼吸になり、口や唇が渇きます。
リップクリームもよくぬりこんで。

部屋の湿度計は65%でした。
70はほしいなと思い、とっさに思いついた方法。
紙コップに水を6分目くらいまで入れ、ティッシュペーパーを落とし込みます。
ティッシュの端はコップの外に広がるように。
すると、ティッシュが水を吸い上げ、広がった部分で蒸発します。
これを7畳くらいの部屋の、エアコンの風があたるあたりに6個程置くと、
75%までいきました。

ただ、そのままにすると、吸い上げた水がコップの外にまで落ちて
びしょびしょに!
なので、コップをビニール袋で器状にした中に置くと良いです。
機械があればこんなことしなくていいんだけど。。

定期的な痰の吸入と上記を実施してから、
ゼロゼロ言うほどのからみはなくなりました。
でも、出てくるケド。

<尿>

寝たきりなので、尿道カテーテルを挿入し、ビニールのバッグ(ウロガード)に
尿がたまるようになっています。
7日目くらいしたとき、尿の中に白い糸くずのようなふわふわしたものが
混ざるのに気付きました。
(途中からチューブが透明なので分かる)

8日目くらいのとき、寝ていた母が頻繁に目を覚まし、
何か訴えたことがありました。
今思うと「おしっこ」と言っていたようですが聞き取れず、
体勢を変えたり色々バタバタとしました。
尿がバッグに溜まってこないことに気づき、看護師さんに伝えましたが
看護師さんは24時間の中で3交代制。
尿の総容量だけ見てるので、800ml以上あれば問題ないと言われてしまいました。
が、点滴をしているとおしっこが近いことを知っていますし、
2時間3時間経ってぜんぜん出てこないのは不自然です。
おしっこはそれまで常にタラタラと出て溜まっていましたから。

さすがに5時間くらいしたとき、看護師さんが尿道カテーテルを少し見直したところ、
一気に400mlくらい出てきました。
やっぱり、どっかで溜まってた!
母に可哀そうなことをしました。

これ以来、尿の出には常時気を配るようになりました。

そして昨日。
尿道カテーテルを少し太めのに変えてもらったのですが(浮遊物が増えて)、
また2時間、ほとんど出てこない。
その日の準夜勤(夕方から1:30くらいまで)の看護師さんは私が苦手にしている
人なのですが(動作が粗雑なんで。点滴の接合部外すのに、外す点滴間違えたり
外したまま行っちゃったり・・)、
その人に言っても尿が作られていないとか点滴を増やしたらいいとか
素人考えでも的外れなことを言うので、
ネットで「尿道カテーテル、詰まる」で調べてみた。

すると、4日くらいするとほぼ100%細菌のために浮遊物が出てきたりすると。
それが詰まりの原因。
定期的にカテーテルを指でしごくミルキングを行ったり、
エアロック(中で空気が栓になってる状態?)を解除するには
挿入部からバッグに向かって指またはペンなどにカテーテルを
2,3回巻いてパッと外すのを行うと通るなどの情報が。
素人がやって良いものかと一瞬考えましたが溜まったままにすることは
母に不快感を与えるし、細菌も増殖しやすそうだし・・
やったら、一気に200mlくらい出てきた!
その後もどんどん出てくる。
やっぱ詰まってたか・・

今日は妹や父にも注意するように言い、
おしっこは順調。
しかも透明になってきました。
熱も下がってきたし。

夕方から明日の朝まで私の番。
なぜか目がパッチリの母。
どっか不快なとこがあるんじゃないかと、気が気でない。

昨日は夜中、地震があってビックリ!
古い病院だし、いろんなチューブや紐があるので揺れるとガチャガチャ
言ってコワイ!

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
期待 (少し先輩)
2011-08-02 22:43:41
知らないことばかりで・・・。
一気に読ませていただきました。
お母様がいかに快適でいられるか、のために本当によく調査・工夫していらっしゃる!
脱帽です。愛情ですね。
鎌倉さんを「支えてくれる人」・・・?!
始まり、にも期待です。
それにしても、ネットって本当に素晴らしいですね。いろいろ、教えてくれるんですね。
私も、いざという時、上手に使いたいです。
今、心の安定のために役立っているページは、「ほぼ日刊イトイ新聞」です。
返信する
ひとつの意見 (おとこのいけばな)
2011-08-03 21:00:17
御無沙汰しています。

まず、痰について。
1.去痰剤の検討は?痰の粘度を下げる薬の使用は?
2.SPO2(血中酸素濃度)はギリギリ90%という見方もある。
3.口腔ケアに刺激の強いG●Mのようなものは避ける(ターミナルの場合)。
4.口腔ケアには「オーラルバランス」がお勧め。もしくは蜂蜜。
5.口腔の乾燥予防に「油」は効果なし。という意見が現場では多い。
6.痰の色は白?淡黄色?粘りは?それを見極める。

尿について。
1.バックの色は?青またはピンクっぽくないか?
2.ミルキングなどは素人でも方法がただしければOK。
3.水分のIN/OUTを教えてもらうこと。
4.寝たきりだからカテーテルを入れる。のは大きな間違い!
5.職員の手間で入れているのか?尿閉だから入れているのか?

などなど。

スミマセン。気になることを書き連ねてしまいました。
何かお役にたつようでしたら、お電話ください。
返信する
少し先輩さんへ (kama-kura)
2011-08-04 11:25:57
病院にずっといると、時間があるので
あれこれ調べたり、悩んだり・・
母に少しでも快適でいてほしいと
思って。
ネットは仕事でも必須ですが、
ほんとに便利です。
あるのとないのとでは生活までぜんぶ
変わってきます。
糸井さんのHPですね。
ジャックラッセルがかわいいので、
叔母がよく見てます♪
返信する
おとこのいけばなさんへ (kama-kura)
2011-08-04 11:48:37
看護士の方が気が付いた点を指摘していただけるなんて、すごくうれしいです。

痰の薬は使っていないのですが、使うとだいぶ違うものですか?昨日の夜自分で咳き込んで口に出したのを観察したのですが、色は薄い緑が混じったような薄黄緑で、ネパーっとした感じでした。鼻や口から吸引した痰は、白っぽく見えます。粘膜を傷つけたのか、少し血が混じるときがあります。

オーラルバランス、病院の売店にありました!早速購入し、妹が塗ろうとしたのですが、昨日G●M原液でごりごりやられたのが堪えたのか、口を中々開けてくれないようです。

尿はここ2,3日はほぼ透明の尿がコンスタントに出ています。点滴は500mlを1日4本使っているようです。出ている量は後で確認しようと思いますが、6時間で200~300mlは出ているように思います。むくみは足と手に少し見られる気がしますが、パンパンという程ではないです。

カテーテルの選択以外について病院から話はなかったので、入れるのが普通かと思っていました。ただ、すごく浮遊物が出た時、看護士さんが主治医に言えばカテーテルを取ってしまおうというだろうなぁと言ってました。オムツにした場合、皮膚のケアが大変なんでしょうか。尿の出や浮遊物に異常がなければこのままカテーテルを使う方がいいんですかね。

今日、母が父に会いたいと言ったので、先程、行ってきたそうなのですが(今は妹が看ています。私は夕方から行きます)、そのときに「もういい」と言ったそうです。私などが「痛くない?苦しいとこない?」というと頷いているのですが、ここ数日意識が割りと戻る時があり、父には「おなかも痛い。背中も痛い。」と言ったそうです。眠る薬はミダゾラム4ml/hでずっと来ていましたが、この言葉を受けて5mlに先程上げたそうです。静脈注射のモルヒネは0.2mlを継続的に流しています。ミダゾラムに耐性が出てきているのかと思いますが、本人が苦しいようなら意識をもっと落としてあげたいと思いますが、何かお気づきのことがありましたらお願いします。母の言葉を一緒に聞いていた看護しさんは、ミダゾラム5mlで様子をみつつ、必要そうならモルヒネを早送りするなどといった案をおっしゃっていたそうです。ただ、ミダゾラムを使う直前、モルヒネを段階的に上げたり早送りしても痛みは一向に引かなかったということがあったので、モルヒネの量については上げても呼吸に影響が出るリスクが増えるだけだったら嫌だなと思います。

長くなってしまった!
お時間あるときで結構です。
よろしくお願いいたしますm(__)m
返信する
おとこのいけばなさんへ(訂正) (kama-kura)
2011-08-04 18:05:21
点滴(重炭酸リンゲル液ビカーボン)は500mlx2本でした。
ミダゾラムは100mlに10mg含まれる点滴を5ml/hです。まだ話しかけると目を開けます。痛いか聞いてもうんともいいえとも頭を動かさないのでよく分からないですが、眉間にしわはないです。
今日の担当の看護師さん2人に去痰剤など使うことがあるか聞いてみたところ、これまで使ったことがなくよく分からないとのこと。主治医の先生に明日聞いてみようと思います。
この病棟は緩和ケア病棟ではなく、胃や腸など消化器の手術や検査をする人が割と短期間いる病棟みたいです。
返信する
家族の愛が最高です! (eisui)
2011-08-07 10:33:19
鎌倉さんが 
毎日頑張っている姿、伝わってきます。

痰の粘度を下げる御薬は使える状態なら使っているかと思います。
御小水の中の細菌は 寝たままだと
どうしても溜まってくるようです。我が家の母も膀胱の中もゲレンデのように真っ白です。
抗生物質を使うと耐性菌が出来てしまし、判断は難しいです。

機械で痰を取るときは辛そうで見ている方も辛いですよね。私も夫の個室から病院のシャトルバスで会社に通っておりました。気が張っているので疲れは感じませんでした。
それでも家族が付き添ったほうが細かいところにまで気がつきますし納得できます。

鎌倉さんも御母様も暑い中を 本当に頑張っていられます。
良き結果となりますよう祈っております。
返信する
eisuiさんへ (kama-kura)
2011-08-08 20:51:20
いつも励ましていただいて、有難うございます。
またお気づきの事などございましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。
病院に半分住んでるような状態ですが、同じようにがんばってこられた方のお話を伺うと心強いです。
返信する

コメントを投稿