こんにちは  お元気ですか(上郡町 そとかわピアノ教室)

上郡町の、小さなピアノ教室です。
ピアノを通して元気になれる教室を目指しています!

季節の便り

2012年07月31日 | その他
暑い暑い毎日。

庭先のゴーヤ。
つやつやと、大きく育った。
炒め物に、サラダに、バナナと一緒にジュースにして。


我が家で採れた、スイカ。
水分たっぷり。
甘い!
ほてった体に心地いい。


みなさま、体に気をつけてがんばりましょう。





兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ


ちょっと、心の洗濯

2012年07月30日 | その他
上郡町本町にある、ひがし蔵http://kura.main.jp/で始まったガラス細工の展示会。暑いさなかの展示会とあって、作品は風鈴。風情があります。



涼を求めて立ち寄りました。
いつもはひっそりとした喫茶ルームが次々に訪ねてくるお客さんで賑わっています。その度に風鈴も一つずつ減っていきます。

ひがし蔵の横に工房を構えるGlass Studio刻(とき)。

イケメンのお兄さんがお皿や、コップや花瓶など幻想的な色使いで作品を制作しています。

大きな百貨店での展示会が続いていたので、なかなか見ることがありませんでした。久しぶりのひがし蔵での展示会。楽しんできました。


このブログの左下側にリンクを貼り付けています。よろしければ覗いてあげてね。



兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ

素敵な時間

2012年07月29日 | レッスン室便り
菊森さんの家http://www6.ocn.ne.jp/~housekm/index.htmで、細々とながら始まった、大人のかんたんピアノ教室。

子どもがピアノを習うこととは違い、大人、特に高齢者にとってのピアノは人生の楽しみそのものです。そこに、苦痛を伴うものはあってはなりません。・・・・・ん?あれ?それは、小さな子どもにとっても同じことですね。

言い方を変えれば、面倒なことはせずに楽しむことが大事、ということ。
これから大きくなる子どもにとって譜読みは必須科目!?ですが、これはなかなか忍耐も必要です。小さな子どもにとって、このような訓練は必要ですが、数々の経験を積んできてアタマの引き出しがいっぱいになった大人には不向きです。

そこで、高齢者向けに開発された楽譜が作られました。この楽譜の考案者は、これからの時代の高齢者はみんなで集い、人生の喜びをみつけるためにピアノを気軽に楽しんでほしいというコンセプトのもと、各地で高齢者向けの教室を開き、ピアノを教えていらっしゃいます。そして、この教本には、聞きなれた童謡や唱歌、懐メロなどが入っており、まずは楽しむことから始められるようになっています。

この本のあとがきに、先生ご自身が小さい頃、なぜ練習曲やテクニックの本ばかりさせられるのだろう、好きな曲が弾きたいのに、と思っていたことが、先生の教えていらっしゃる高齢の方の「楽しみでピアノを弾きたい」という言葉でよみがえり、好きな曲を弾くことから始めてだんだんに楽譜を理解できるような教本の編集につながった、とあります。

かずかずの試行錯誤を重ねて出来上がったこの教本を使って、今ではたくさんのお年寄りがピアノを楽しんでいらっしゃるとのこと。
80歳を過ぎた初心者のかたが、「こんなに楽ならもっと早く知りたかった」と、言っておられるそうです。

私のもとに来られている高齢者の方も、楽しくて仕方がないと、嬉しいことを言ってくださいます。ずっと習いたいと思っていたことが実現されて、それはどんなに嬉しいことか思います。また、仲間がいるので、わからないことを聞き合ったり、刺激を受けて、練習に励んでおられるのだそうです。それがまた楽しいとおっしゃっています。

まだまだ指先がおぼつかなくて思うように動かない時、「あらあら」と笑いながら、そして一生懸命に鍵盤の上で指を動かす姿は、本当に楽しそう。

子どもに教える楽しみも素晴らしいものですが、人生経験を積まれた方との、おしゃべりの中に何かしら教えていただいていることを感じながらのレッスンも暖かくて、しみじみといいものだなあと思います。




「中高年から始めるらくらくピアノ」 光畑浩美 著 
http://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E9%AB%98%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%82%89%E5%A7%8B%E3%82%81%E3%82%8B-%E3%82%89%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%8F%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E-%E5%85%89%E7%95%91-%E6%B5%A9%E7%BE%8E/dp/488364264X






兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ

高嶺の郷訪問

2012年07月28日 | レッスン室便り
春休み、夏休みと、子どもたちのお休みのあいだに行なっている、デイサービス訪問。この度の春休みには、日程が合わなかったり、施設の改築工事などで、行けませんでした。なので、久しぶりの訪問ミニコンサート。

生徒の年齢も以前に比べて小さくなって弾ける曲も小さくなり、その代わり可愛らしさや愛嬌はたっぷり。
施設に通っておられるお年寄りにとって、子どもがいるというだけで和んでいただけますし、子どもにとっては人前で演奏するいい機会です。控え室からみなさんの集まっておられる席に歩いていくのですが、遠くからすでに歓声が聞こえ、喜んでくださっている様子がわかります。

本格的な発表会とは違い、演奏中にも話声が聞こえ、周りはリハビリをしたり、職員さんが仕事をして行き交う中の、実にリラックスした雰囲気の中での演奏。

終わると、口々に
「上手やったで」
「よう練習したったな」
「かわいいなあ」
と、声をかけてくださいます。


全員の演奏が終わると、みなさんと一緒に唱歌を歌ったり、手遊びをしてしばし交流。

とはいえ、慣れないことで、固まっている子どもも。職員さんがさりげなく手を貸してくださいます。

いろんな大人の中に入って学校の先生や地域の人とは違う経験も、またいいものですよね。

八月に入れば有年の「千種の苑」にも行きます。

回を重ねて、人に聞いてもらう楽しさとか、嬉しさなんかを覚えていってほしいなと思います。






兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ

歌え、ピアノ!

2012年07月25日 | その他
こうして、いろんなところでミニコンサートをさせてもらってますと、いろんなピアノがあるものですね。

うちのピアノも学生の頃から使っているので、随分古くなってきましたが、商売柄メンテナンスは怠ることはなかったのでまだまだ十分使えます。

学校や園にあるピアノもメンテナンスはされていますが、使われ方がピアノ教室とは違うので、ちょっと、かわいそうだな、と思うことがよくあります。

だからこそ、こんなコンサートを企画して、ちょっとでもピアノを思いっきり鳴らしたいという気持ちもあります。やっぱり、音を奏でるために生まれてきたんだものね。


少々音が狂っていても、それはそれで味のうち、と思いながら背中に子どもたちの視線を感じて演奏しています。こんな音も出るんだよ、と、精一杯指に神経を注ぎながら演奏している時間は、幸せなひとときであります。



兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ

保育園でコンサート

2012年07月24日 | コンサートなど
今週は上郡町内の保育園をいくつか回って、おもしろ連弾コンサートです。

昨日は高田陽光保育園に行ってきました。

ずっと以前から知っているにもかかわらず、園内に入らせていただいたのは、今回が初めてです。仏教の精神に則って子どもたちを保育しておられるとのこと、着いた時はちょうど合同仏参といって、子どもたちがお仏壇の前にすわって先生のお話を聞いたり、簡単なお経を唱えたりしているところでした。


私も同じお経の仏教で育っており、久しぶりに聞くお経の文言に、幼い頃祖母について唱えていた日々が蘇ります。

挨拶も手を合わせて合掌の形をとりながら挨拶されます。

そんな大人の姿を見て日々を暮らしている子どもたちはどことなく落ち着いていて、人の話をきちんと聞ける、そんな印象をもちました。

コンサートは就学前の大きな子どもから、ゼロ歳児まで、先生が様子を見ながら全員を集めて聞かせてくださいました。

難しいことは抜きにして、聞こえてきた童謡をあてたり、メロディーを弾いて教えてあげたり、時間は30分足らずでやや物足りない(演奏者にとって)かな、というくらいで、小さいみんなにはちょうどいいくらいだったかも。

そのあと、お茶をいただきながら先生と童謡について話が大いに盛り上がり、こちらが結構有意義な時間でした。

場所ややり方は違っても、子どもを育てるという、同志のような気持ちで話ができたことに、思いがけなくも、頼もしい気持ちになって元気をいただいて帰ってきたのでした。




兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ

やるときには、やるんだけどね・・・・

2012年07月18日 | その他
季節のものが店頭に並んだり、畑でなったりすると、料理してやりたい!と、心が動いてしまいます。

で、先日つやつやとした紫の葉っぱに誘われて、作ったしそジュース。やや甘味が足らなくて娘には不評をかってしまいましたが、暑い日にはこのくらいの酸っぱさがちょうどいいと自画自賛しています。ロックが美味しい。



この時期、お店に入ると、真っ先に目につくところに置いてある、新生姜。あの、艶かしい白い肌と芽の部分のわずかな赤みがなんとも魅力的です。まず、最初に大きな株を二パック買って甘酢漬け、次に買ったときは生姜の佃煮。



そして、友達から教えてもらって洗って大まかに皮をむいてまるごとプロセッサーにかけてすりおろし生姜風にしてジッパー付きの袋に入れて冷凍。


一時期、息子がブルーベリーにはまり、鉢植えにしたのをきっかけに主人が買い足して数鉢のブルーベリーの木に次々と実がなっています。買えば高い、ブルーベリー。むざむざ見逃すわけにいきません。こちらも、ジャムに。



やるときには、やるんです。

ただ、腰が重くなっただけで・・・((^┰^))ゞ





兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ

成長

2012年07月17日 | その他
我が子の成長とともに、近所のお子さん、学校で一緒だったお友達など、たまに会ってその成長ぶりを見て、まぶしかったり、嬉しく思ったりします。同時に、学校で一緒だったお友達のお母さん達からも自分の子どもの様子など聞いてくださると、ああ、覚えてくださってるんだなと嬉しくなります。

また、ふと、あの子は今頃どうしてるんだろうかなあ、と思い出したりします。そんなお母さんたちが友達の数だけいて、実は、けっこう誰かが思い出したりしているものなんですね。

大人になって、都会に出ている子達もたくさんいることでしょう。

キミたちのこと、おばちゃんたちは時々、思い出してるんだよ!

いろいろあるんだろうけど、とにかく、ちゃんと食べて、体に気をつけてね。




こちらは我が家のツバメです。

ついこの間頭に産毛が生えていていかにも頼りなく見えていたヒナたちがこんなに大きくなって!

飛び立つのはいつなんでしょうね。

当然ではありますが、私たちにはなんの挨拶もなしにいつの間にかいなくなっちゃうので、その時のことをなんとも寂しく思ってしまいます。

それでも、うちで生まれて元気に育ってくれているのを見ると、理屈抜きにいいものだな、と思います。旅立つ前に写真が撮れて、よかった。






兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ

どうか、思いとどまって

2012年07月16日 | その他
また、悲しいニュースが流れた。親として、本当にやりきれない。我が子を守りきれなかったと、どんなに辛い思いをしておられるだろう。

異常なことを見逃してきた、周りのすべての人たちの後悔とか、自責の念とか、言葉にならない気持ちは、これからもっと大きく膨らんでいくことだろう。

でも、何よりも、大事なことは、

あなたはいなくなっていい人間なんかじゃない

ということ。



もう遅い。



遅いけど、それでも同じように追い詰められている子どもにせめて伝えたいと思う。

どうか、一人で悩んで一人で決断を下すことは、決してしないで。

不当なことから自分で自分を守る権利があるのだから、なんとか、手段を見つけ出して欲しい。学校がダメなら地域の人もいる。

どんなにか辛いだろうけど、同じことはずっとは続かない。

あなたも変わっていくし、周りも変わっていく。

そして、あなた自身が、自分は、ほかの誰でもない、大事な存在だと思える自分に変わることができる。

きっと、できる。



その時まで、負けている自分を、あきらめないで。

あなたの可能性は、生きている限り、必ず見つかる。






兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ

来客

2012年07月15日 | 家族
連休です!

保育士の次女は毎日お疲れで帰ってきます。そんな日常からしばし羽を伸ばし、お友達とプチ旅行。前日の夜からお友達が我が家に泊まって女子会です。二階から賑やかな笑い声が聞こえてきます。

翌朝、私は地域の出仕事で出かけ、朝ごはんの用意もできないまま悪いなあと思いつつ帰ってくると、主人が夕べ釣ってきた魚でお刺身を用意してくれていました。大急ぎでご飯を炊き、味噌汁と酢の物を用意し、旅館に負けないくらいのお刺身定食が出来上がりました。

ブランチを終えた二人は神戸へ出かけました。

さて、入れ替わりに今度は試験を控えた長女が勉強会だとかで、お昼ご飯をうちで一緒に、と友達を連れてきました。

時間差で、こちらもお刺身定食。

大きな魚を釣ってきた主人はこちらにも精を出して魚をさばき、大鉢盛にしてみんなでつつきます。

我が家で採れたきゅうりの酢の物に中華漬け、デザートにクリームチーズのブルーベリージャム添え、しそジュース。

長女が笑って言いました。
「うちは夏になると食料自給率が高くなるよね」

それにしてもなんてタイミングが良かっただろう。主人は釣りに行ってきたし、私はちょうどジャムやジュースなど作ったところで、しかも今日はお休みで予定もなし。

なんとかおもてなしらしいことができてよかったと思う。

これからこんな機会も増えるのかなあ。

あらためてうちの中を見渡して、私にとっては見慣れた景色だけど、お客さんを迎える景色ではないかも。片付けは嫌いじゃないけど、なにせ、時間が・・・・。

そうも言ってられない!

日頃の横着さを反省するいい機会となったのでありました。




兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ