こんにちは  お元気ですか(上郡町 そとかわピアノ教室)

上郡町の、小さなピアノ教室です。
ピアノを通して元気になれる教室を目指しています!

ちょっとテンション下がっています

2013年02月26日 | その他
なんの?

ブログ更新の、です・・・・。

だって、いっそがしいんだもん。

先週から素晴らしいコンサートに行ったり、MK(ミュージックキー教師の会)で発表したり、息子の引越しだったり、レッスンだったり、毎日があまりにもめまぐるしくて、いえ、だからこそ記録としても書き込みしておかなくてはならないと思うのですが、ああ、もう、しんどい!

しんどいけど

ありがたいよねえ。

生きてるよねえ。


「親」させてもらってるよねえ。



毎日それぞれのできごとについても、本当にそれぞれ思うことがあり、きっと、書き出したら止まらなくなっちゃう。

落ち着いてから、とも思うけど、きっとその頃には熱い思いも冷めていると思うと、ジレンマを感じるのですが、ここはひとつ、睡眠時間を優先します。

皆さま、感謝して一日を終われる私の事を喜んでやってくださいまし。
皆さまにも新しい一日が喜びに溢れていますように。(25日、深夜にて)





うーーん。

きれいにまとめすぎだなあ。
疲れてる。

でも、ほんと、そう思っていますよ。





兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ









サラリーマン川柳

2013年02月20日 | その他
毎年恒例の「サラリーマン川柳」の100選が発表された、と報道がありました。

いつも、このニュースには「おっ!!」と、反応してしまいます。

今年で26回を数えるというから随分前から続いているんですね。でも、この川柳に着目し始めたのはここ最近です。

「デジカメのエサはなんだと孫に聞き」

という一句が未だに忘れられません。

今年のマイヒットはどんな句なのだろうと、楽しみに見せてもらっています。

「風呂にいたムカデ叩けばつけまつげ」
「すぐキレる妻よ見習えLED」
「インターホン佐川男子に声変わる」

(^∇^)



兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ









MK姫路支部勉強会

2013年02月18日 | 勉強
来週、今まで勉強してきたことをみなさんの前で発表しましょう、ということになり、私の番が回ってきます。

今まで講座を受けて「ああ、そうか」「こういうやり方があるんだ」と、たくさんの気づきをいただいてきましたが、いざ自分がその気づきを下に、さらに人様に伝えるとなると、何をどうやっていいものか、思案に暮れています。

思えば、講演をする講師先生の皆さん、すごいことですね。

勉強は、インプットするだけでなく、アウトプットも大事だとよく言われますが、本当、インプットは楽しくて、気楽ですが、アウトプットとなると今までのことを整理して言語化していかなくてはならず、ちょっと、大変だなあと思っています。

まさに、これが勉強ですね。少しずつ、ああ、しんど、と、思ってしまいます。そんな怠け心にムチ打って、もうひと頑張りします。




兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ









バレンタイン

2013年02月15日 | その他
世の中のイベントに盛り上がる様子に、ちょっとだけ感化されて、今年は重い腰を上げて、チョコレートケーキを作りました。

以前のように、準備万端整え、料理本とにらめっこで作るような情熱は持たなくなったけど、久しぶりに作ったケーキはそれなりにうまくできて、また一つイベントをこなした達成感が・・・・。

娘も、わざわざ姫路にある、あの超セレブなチョコレート専門店、ゴディバのチョコレートを買ってきてくれ、お父さんも義理チョコをもらってきて大人ばかりで何かとドライな我が家にも華やぎがありました。

さらに!

生徒ちゃんがおかあさんといっしょに作ったというチョコレートも可愛らしい袋入りでいただき、超感激!

お母さんと楽しい時間を過ごした彼女の笑顔まで詰まった可愛い可愛いチョコレートです。ありがたく、いただきました。

幸せな時間を過ごさせていただいている、このひと時に、本当に、感謝、ですね。




兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ









卒部会

2013年02月11日 | 家族
高校生活最後の吹奏楽部演奏会が岡山で行われました。私も聴きに行ったけど


うちの子はそこにはいなかったのです・・・・・


よりによって、この演奏会と同じ日が受験日で、みんなと一緒に迎えるはずだった最後の演奏会に出ることができませんでした。

プログラムの途中、三年生を紹介する時、先生から「ここにはいないが、いま、試験会場で頑張っている」と、言っていただきました。しかし・・・・よりによって、きょう・・・・。


ちょうど演奏会が終わった頃メールが届いて、一時間後に岡山駅に着く、とのこと。迎えに行って、卒部会が行われる会場のホテルに向かいました。

卒業演奏会のあと、一年の締めくくりとして、また三年生を送る会として、普段練習に頑張ったご褒美としての卒部会が少し豪華に行われます。

三年生の控え室に到着すると、中からいっせいに「おかえり!」と、声が上がり、仲間たちのもとに迎え入れられました。

立食バイキングでいろんな珍しいお料理をいただいたあと、1,2年生から歌の披露、3年生もまた歌ってお別れをします。今流行っている曲に歌詞をアレンジしてお互いに今の気持ちを伝えます。その頃にはみんな、涙、涙で・・・・。

そして、極めつけは三年生生徒と保護者が向き合い、一言ずつ挨拶します。短い言葉の中にそれぞれの親子のドラマがあり、親元を離れて吹奏楽部に入った生徒がほとんどという中、どの親も我が子に一人でよく頑張った、子どもは親に普段は反発ばかりするけど、感謝していると伝え、会場は感動に包まれました。


で、私?

もちろん、よく頑張ったと伝えましたが、何しろこれから先のことを考えると不安で、受験が終わったばかりで結果もまだわからないし、みなさんのように感涙に浸るということがどうしてもできませんでした。自分とこよりも、みなさんのドラマに感激して涙が出てしまいました。息子も、あまり感情を出さない人間なのでどう思ってるか、ちょっとわからなかったけど、親子で握手を交わすときに、私の手をしっかり握ってくれました。

私は、それで大満足。

嬉しくて、見上げるほどの息子の頭を思わずなでまわしてしまいました!

こうして、息子にとっても、私にとっても共通項の吹奏楽生活の節目がまたひとつ、終わっていきました。

あとは、卒業式のみ。



淋しいよ~!!!!




兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ









できても、できなくても発表会

2013年02月08日 | レッスン室便り
菊森さんの家http://www6.ocn.ne.jp/~housekm/index.htmで行っている、「中高年のためのかんたんピアノ教室」では、参加されるみなさんで歌を歌ったり、紙鍵盤の上で指を動かしたりして、少しずつ曲が仕上がっていっています。

一度区切りをつけましょう!

と、いうことで、

「できてもできなくても発表会」

をすることにしました。

舞台もプログラムもない、非常にざっくばらんなもので、弾き始める前に起立、礼をするだけのシンプルな発表会。

内心、どうなりますやら、と、思っていましたが、さすがに人生の先輩方、不安にさいなまれながらも堂々としたもので、皆さん無事に発表を終えられました。

お一人ずつそれぞれの味わいがあり、まちがったところのフォローの仕方も十人十色。

お互いに「上手やったねえ」「難しいことに挑戦して、えらいねえ」と、声をかけ合って和気あいあいと進みました。

合間に歌を歌って休憩したり、ちょっとしたゲームをはさみながら一時間はまたたく間に過ぎていきました。

部屋を出るとき、一人の方が、「ああ、緊張した。まだ体が震えてる」と、おっしゃいました。

緊張する、アガる、というのはその物事を前向きに捉えているから起きる現象なのだそうです。

普段の生活の中に、ほんのちょっとのプレッシャーも取り入れて、ますますお元気で生き生きと過ごして欲しいと思います。



兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ








知恵袋

2013年02月06日 | 家族
保育士の次女は、私のレッスンのない時間にピアノ室に入っては歌の伴奏を練習しています。つっかえつっかえ弾いては時々鍵盤にいらいらをぶつけている様子。

娘二人には小さい時にはそれなりにレッスンをしていましたが、だんだん反抗するようになり(私の教え方が非常にまずかった)、いつしかレッスンはしなくなりました。今でも次女は練習していても私には口を挟ませない雰囲気があり、小さい時に傷つけたトラウマはなかなか消えそうにありません。(悪かったと思ってる・・・・)

それでも、どうしても弾き方がわからない時、聞いてくるようにもなりましたので、先日も練習している時にちょっと物を取りに入って、何か困っている様子だったので、「何か困ってることがあれば相談に乗るけど?」と、声をかけると案外素直に聞いてきました。

劇の場面で使う適当な曲がないか探しているとのこと。


おお、それならこんな曲があるよ、この本に載ってる曲はおしゃれよ、ノリのいいのはこっちかな、なんて探しているうちに、みるみる候補が見つかり、母親としての面目しっかりキープ!(。。。。お母さんのそういうところがイラつくんだよなあ、と、娘の声が聞こえてきます)

親子だけに、いらない感情が入るのでややこしいけど、親子でこのような会話ができるのは、やはり嬉しいことです。いろんな教材持ってるし、多少知恵も持ってるから、使わな、ソンやで。



兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ









夜行観覧車

2013年02月05日 | その他
湊かなえの同名の小説がドラマ化されて、ただ今金曜日の夜に放映中です。

この小説が出版された時もかなり大きな広告が出て、読まなくちゃ!、と、図書室で借りたのですが、残念ながら期間中に読み始めることができず、あえなく返却。先日、たまたま入った書店に文庫本サイズで置いてあり、すぐ購入。なんと、この度は読み始めるきっかけを作ることができ、期待を裏切らず一気に読ませてくれました。

うう・・・・。怖い。

読み終えての、感想。


殺意まではいかなくとも、精神のバランスが危ういな、と思う時期が、こんな私にもなかったとは言えず、超えてはいけない一線がどこからなのかよくわからないけど、そこへ向かってしまうことは誰にだってあるということを突きつけられた、怖い怖いおはなし。

ドラマが始まったばかりの時に原作が読めて、よかった。

ああ(焦)、また楽しみがひとつ増えてしまいました。(一日三十時間ほしい・・・・)



兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ









オニはウチでひきうけた!?

2013年02月04日 | その他
うちにオニがいたらさ
首にくさりをつけちゃって
どろぼうなんかがきたらさ
ウォーってほえてもらおうよ

オニはうちったらオニはうち
オニはうちでひきうけた

オニはうちったらオニはうち
オニはうちでひきうけた


・・・・・・・


子ども達がまだ幼稚園に入るかはいらないかぐらいのときに出会った雑誌に毎月掲載されていた「今月の歌」の、2月号で見つけた“オニはうちでひきうけた”(新沢としひこ 作詞、中川ひろたか 作曲)。

本当はこわいこわい鬼を味方につけて明るく歌い飛ばすこの歌が大好きで、節分の頃になると自然と口をついて歌が出てきます。
新沢さんと中川さんコンビの歌はこの他にもたくさんあり、小学校の音楽の教科書に載っている「世界中の子どもたちが」も、今月の歌シリーズの最初に出来た歌です。

この歌たちが生まれて、世の中に初めて紹介された時に立ち会っている自分が、ちょっと自慢です。




兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ









「北の国から」再放送

2013年02月03日 | その他
BSフジで「北の国から」の再放送をやっています。

このドラマを本格的に見始めたのは、スペシャルになってから。小さい時の純くんやほたるちゃんの物語を、じつは知りません。なので、今回せっせと録画しては観ています。

なんと、30年も前のドラマなんですね。


このドラマを観ていると、そんな時代を思わせるような場面がいくつかありますが、一番衝撃を受けたのは、主人公の子供たちの前で、大人たちが平気でタバコを吸っているところでした。しかも、小学校の職員室で、子どもと話をしながら先生がタバコを吸っているなんて・・・。今の時代では考えられないことですが、こういう時代だったんだなあと驚いています。

見ているうちに気がついたのですが、民放なのでコマーシャルが入るわけですが、これが健康食品のコマーシャルばかりなのです。

バブルの物質文明の中で、モノを大事にしない世の中に反発するお父さんのゴローさんのセリフにまたまた、ああ、そんな時代だったんだと思い、それでも結局人はモノに走っちゃったけどね、と半ばしらけた気持ちで見たりしています。

モノに走った結果、食べ物も口当たりのいいものに手が伸びちゃって、そして今では健康食品ブームか、なんてコマーシャルの度に苦笑いが出てしまいます。

自然の中で自然と共に生きる、なんて美しいけど、厳しさに覚悟を決められないまま未だに便利でモノにあふれた生活をしている自分を思いながらノスタルジーに浸るドラマを観ているのです。(ん?・・・・今回は、ちょっと、自虐的だったなあ。)




兵庫県赤穂郡上郡町の「外川ピアノ教室」ホームページ