動きが遅い台風8号。
「朝から雨が降るのかな」と思っていたが、そうでもなかった。
去年の今頃は、台風対策で、仲間達と船繋ぎ等で、動いていた。
今年は、季節がずれているのか、台風が少ない。
今から、次々と発生するのかも知れない。
仲間達とも「台風が大きくならないと良いね」と、不安を抱えた話をする。

今回も、台風対策は何もしていないが、見回りだけは欠かさない。
湾岸道路から見る今日の海は、南よりの風が強そうだった。
大きなウネリは、今のところ起きていないが、猪崎鼻の岩場には波飛沫が上がっている。
南東からの、ウネリが打ち寄せているのだろう。

明日は、南東の風が今日よりも激しくなる予報になっているが…。
今年の今までは、海が大荒れした覚えが余りない。
「海が、まくり返すくらい時化ている」
と言った話が、少ない気がする。
「ハガツオの盛期が過ぎたかな」と思っていたが、先週からアタリが出ている。
ハガツオのピークが過ぎたのではないか、と思っていたが読み違えていたようだ。

去年は、余り釣果として出ていなかった、スマカツオもアタリが出ている。
ただ、その日によって、多くヒットするのがハガツオかスマカツオか、変わるみたいだ。
どちらも、走りが楽しい魚なので、釣っていても面白い。
このまま、秋まで続いてくれると嬉しいのだが…。
今までで、ハガツオが遅くまで釣れたのは、12月中旬がある。
海水温が高いままで、推移することが多くなっているからだろうか。
ハガツオやスマカツオが、釣れている事に感謝したい。
今回も、もしかしたら今週末まで、船が出せないかも知れない。
数日、船が出せないで居ると、海の変化が分からなくなってしまう。
今まで調子良かったポイントが、当たらなくなっていた事もある。
不安になるのは、仕方ないのだろうが…。
海は、毎日変化するものではあるが、大きく変化して欲しくない。
人の力では、どうすることも出来ない海だが…。
乙姫様に、お願いするしかないのかも。