最近は、昼前後くらいから、風が南東に変わる。
天気図で見ると、北にある低気圧に向けて、南の風が入ってくるのが原因の様だ。
この南風が、船釣りの大敵になる。
朝一番のベイト反応は、まずまずと言った感じ。
魚のヒット率が、少し下がっている事が気になる。
ベイト反応の中を探っても「何かが触ってくる」と、いつでも「アワセ」が入れられる態勢。
冨山さんに、アタリが来た。


「着底、直ぐに来ましました」
「根魚かな」
重量感を感じながら、ラインを巻き上げていく。

上がってきたのは、ニベだった。
「ニベか…」
チョット元気が出ないが、早朝にヒットが出るのは嬉しい。
梅垣さんにも、アタリが来た。


上がってきたのは、真鯵。
最近は、真鯵の釣果が、余り伸びていない。
それだけに、真鯵の釣果も嬉しい。
朝間詰めは、一ポイント3流しで、移動していく。
移動して、魚探を確認するが、ベイト反応が出ていない。
「なんで、ベイト反応が出ていないんだ」
不思議な気持ちで、魚探の画面を眺めていると、時折、大きな反応が出てくる。
その反応を攻めていくが、ヒットまでは行かない。
時折、竿が大きく曲がる、アタリは来る。
冨山さんに来たアタリは「根魚のハタ」みたいな感じだった。
梅垣さんに来たアタリは、いきなり竿先が舞い込んだが…。
直ぐに針外れで、逃げられた。
ポイント選択、仕掛けの選択と、色々と探りを入れていく。
梅垣さんに、アタリが来た。
「小さいですね。タモはいりませんね」と、話をしながら巻き上げていく。
獲物が、海面近くに上がってきて「ハガツオだ」と、確認。

今日の、狙いの一匹でもある、ハガツオがヒットしてきた。
ハガツオがヒットする前に、良い感じの反応が出ていた。
そのポイントを、探っていく。
強くなってきた、南東の風に押されて、仕掛けが流される。
「船で押します」
風に向けて、船をたてて押していく。
しかし、なかなか思うような、アタリに繋がらない。
南東の風が、徐々に強くなって、白波が立ち始めた時、冨山さんにアタリが来た。

ヒットした魚の、走りが止まらない。
「ハガツオか…」
海面では、魚体がハガツオに見えたが…。
上がって来たのは、太った鯖だった。

ニベやハガツオ等々の釣果。
昨日の動かない潮からすれば、少しは、潮が動いていたようだ。
しかし、南東の風が強まって、周りを見渡すと船の姿が無くなっていた。
風を警戒して、帰っていたようだ。
「残念ですけど、上がりましょうか」
昼少し前に、引き上げることにした。