朝間詰めには、既に北東の風が強く吹いていた。
高いウネリに、白波だらけの海になっていた。

北東の風を覚悟で船を流すが、下り潮だったこともあって1.5ノット前後で流される。
ラインもどんどん出ていく。
「釣りにならない」と言うのが実感だ。
「場所を移動します」
北東の風が当たらない処は、内場しかない。
時間経過と共に、ウネリが高くなってきた。
内場に入ると、他の船も全部集まっていた。
潮色は、下り潮独特の菜っぱ潮。
「余り良い潮ではないな…」が、正直な印象。
しかし、思いに反して、ポツポツとアタリが来る。
東原さんに、本日、最初のアタリ。


良型の真鰺が、上がってきた。

二流し目には、イトヨリダイが上がってきた。
赤木さんにも、アタリが来た。


良型のイトヨリダイが、上がってきた。
上潮は良い印象ではないが、下潮は意外と動いているようだ。
近くにいる仲間からも「鰺がヒットしてくる。良型だよ」と、連絡が入る。
赤木さんに、アタリがきた。

最初の引きは、良い感じ。
「良い感じで引きますよ」
楽しみながら、上がってきたのはガンゾウヒラメ。

東原さんには、ラインが引き出されるアタリ。

「走りますね」
「何かな。青物のような気もするけど…」
姿を見せたのは、真鯛だった。

1キロ超の良いサイズだ。
天気の方は、風が収まる気配は無く、沖合のウネリが内場にも入ってくる。
少しずつ、中の方に入る。
流すコースも、少しずつずらしていく。
すると、魚探に良い感じのベイト反応が出始めた。
竿に出るアタリも、活発になってきた。


赤木さん、東原さんに、真鰺のアタリが連発し始める。
中型から40センチ近く有りそうな真鰺が竿を曲げる。
枝張りに、ダブルでヒットしてくる。
昼前に、急に潮が止まるまでは、良い具合に真鰺がヒットしてきた。
しかし、潮が止まると、アタリも止まる。
自然の変化には、なかなか勝てない。
昼過ぎまで、なんとか頑張ってみたが、天気状況が悪化する前に帰港した。
高いウネリに、白波だらけの海になっていた。

北東の風を覚悟で船を流すが、下り潮だったこともあって1.5ノット前後で流される。
ラインもどんどん出ていく。
「釣りにならない」と言うのが実感だ。
「場所を移動します」
北東の風が当たらない処は、内場しかない。
時間経過と共に、ウネリが高くなってきた。
内場に入ると、他の船も全部集まっていた。
潮色は、下り潮独特の菜っぱ潮。
「余り良い潮ではないな…」が、正直な印象。
しかし、思いに反して、ポツポツとアタリが来る。
東原さんに、本日、最初のアタリ。


良型の真鰺が、上がってきた。

二流し目には、イトヨリダイが上がってきた。
赤木さんにも、アタリが来た。


良型のイトヨリダイが、上がってきた。
上潮は良い印象ではないが、下潮は意外と動いているようだ。
近くにいる仲間からも「鰺がヒットしてくる。良型だよ」と、連絡が入る。
赤木さんに、アタリがきた。

最初の引きは、良い感じ。
「良い感じで引きますよ」
楽しみながら、上がってきたのはガンゾウヒラメ。

東原さんには、ラインが引き出されるアタリ。

「走りますね」
「何かな。青物のような気もするけど…」
姿を見せたのは、真鯛だった。

1キロ超の良いサイズだ。
天気の方は、風が収まる気配は無く、沖合のウネリが内場にも入ってくる。
少しずつ、中の方に入る。
流すコースも、少しずつずらしていく。
すると、魚探に良い感じのベイト反応が出始めた。
竿に出るアタリも、活発になってきた。


赤木さん、東原さんに、真鰺のアタリが連発し始める。
中型から40センチ近く有りそうな真鰺が竿を曲げる。
枝張りに、ダブルでヒットしてくる。
昼前に、急に潮が止まるまでは、良い具合に真鰺がヒットしてきた。
しかし、潮が止まると、アタリも止まる。
自然の変化には、なかなか勝てない。
昼過ぎまで、なんとか頑張ってみたが、天気状況が悪化する前に帰港した。