久し振りの、凪の海。
潮切れも、まずまずの感じを受ける。
時折、黒い大きな魚が海面で跳ねる。
「マグロかな」と、思うくらいの大きさだ。
黒潮が、少しずつ近づいているからかもしれない。
今日の釣りのスタートは、山下さんに来た大物からだった。

何度も、ドラッグ音が鳴り、ラインが出ていく。
「後少し」と言うところで、スプリットリングから先がジグごと持って行かれた。
リングが弱かったのかも知れない。
山下さんが、一番悔しい思いをしているはずだ。
塩田さんにも、アタリが来た。


指4本クラスのタチウオが、ヒットしてきた。
「タチウオが来るのは意外だ」
湾内では、タチウオのアタリが遠退いているだけに、深場がポイントかも…。

山下さんには、良型の鯖がヒットしてきた。
塩田さんに、強いアタリが来た。

「多分、真鯛だと思います」
真鯛独特の、竿を叩くアタリが予想させる。

上がってきたのは、58センチ、2.5キロと丸々とした真鯛だった。
直ぐに、血抜きをする。

塩田さんには、良型の真鰺もヒットしてきた。
久し振りに感じる、良い感じの釣果が出ている。
下潮が良い感じで、走っているようだ。
船の周囲では、何かのナブラが立っている。
塩田さんや山下さんとも「良い感じの海ですね」と、話が弾む。
次のポイントへ移動しても、アタリはポツポツと出てくる。

塩田さんにイトヨリがヒット。

山下さんに、ニベがヒットしてきた。
「何か来ました」
山下さんの声がした。
「どんな感じですか」
「思いですね。余りは知らないです」
「カサゴかな」
そんな話をしていると、なんと、白甘鯛が上がってきた。

「良型の高級魚ですよ」
山下さんの笑顔が良い。
船の直ぐ横で、何かのナブラがたった。
塩田さんが、直ぐにルアーを投げ込む。
直ぐに、シーラがヒットしたが、上手く針掛かりしなかった。
「そこにいる」
山下さんの示す方向に、大きなシーラが見える。
直ぐに、塩田さんがキャストする。

「ヒット!」

背びれを出して、シーラが抵抗する。
塩田さんと、呼吸を合わせてタモに収める。

120センチ、10キロのデコッパチ。
大きな、雄のシーラだ。
シーラがヒットしたポイントは、他の船が集まっている処でもあり、直ぐに別の処へ移動する。
船首で竿を出していた塩田さんが、バタバタとキャスティングの用意をしている。
「どうしました」
「海面付近に、大きな魚の群が居ました」
「シーラですか」
「尾びれが、黄色く見えました」
「ブリか、ヒラマサか…」
と、考えていると、塩田さんに大当たりが来た。


ドラグから、ラインが引き出される。
ゆっくりと、時間を掛けて勝負する。
「上がり始めました」
やがて、獲物が見えてきた。
「ブリです」

91センチ、6.2キロのブリが姿を見せた。
「来ましたね」
塩田さんの笑顔が輝く。
移動したポイントでは、必ずアタリが出てきた。

塩田さんに、ウッカリカサゴもヒットしてきた。
昼を過ぎる頃に、潮が止まった感じになって、潮キレが悪くなってきた。
南東の風が強くなってくると、どうしてもアタリが鈍くなる。
「風が強くなってきましたね」
頃合いかなと、判断して帰港した。
潮切れも、まずまずの感じを受ける。
時折、黒い大きな魚が海面で跳ねる。
「マグロかな」と、思うくらいの大きさだ。
黒潮が、少しずつ近づいているからかもしれない。
今日の釣りのスタートは、山下さんに来た大物からだった。

何度も、ドラッグ音が鳴り、ラインが出ていく。
「後少し」と言うところで、スプリットリングから先がジグごと持って行かれた。
リングが弱かったのかも知れない。
山下さんが、一番悔しい思いをしているはずだ。
塩田さんにも、アタリが来た。


指4本クラスのタチウオが、ヒットしてきた。
「タチウオが来るのは意外だ」
湾内では、タチウオのアタリが遠退いているだけに、深場がポイントかも…。

山下さんには、良型の鯖がヒットしてきた。
塩田さんに、強いアタリが来た。

「多分、真鯛だと思います」
真鯛独特の、竿を叩くアタリが予想させる。

上がってきたのは、58センチ、2.5キロと丸々とした真鯛だった。
直ぐに、血抜きをする。

塩田さんには、良型の真鰺もヒットしてきた。
久し振りに感じる、良い感じの釣果が出ている。
下潮が良い感じで、走っているようだ。
船の周囲では、何かのナブラが立っている。
塩田さんや山下さんとも「良い感じの海ですね」と、話が弾む。
次のポイントへ移動しても、アタリはポツポツと出てくる。

塩田さんにイトヨリがヒット。

山下さんに、ニベがヒットしてきた。
「何か来ました」
山下さんの声がした。
「どんな感じですか」
「思いですね。余りは知らないです」
「カサゴかな」
そんな話をしていると、なんと、白甘鯛が上がってきた。

「良型の高級魚ですよ」
山下さんの笑顔が良い。
船の直ぐ横で、何かのナブラがたった。
塩田さんが、直ぐにルアーを投げ込む。
直ぐに、シーラがヒットしたが、上手く針掛かりしなかった。
「そこにいる」
山下さんの示す方向に、大きなシーラが見える。
直ぐに、塩田さんがキャストする。

「ヒット!」

背びれを出して、シーラが抵抗する。
塩田さんと、呼吸を合わせてタモに収める。

120センチ、10キロのデコッパチ。
大きな、雄のシーラだ。
シーラがヒットしたポイントは、他の船が集まっている処でもあり、直ぐに別の処へ移動する。
船首で竿を出していた塩田さんが、バタバタとキャスティングの用意をしている。
「どうしました」
「海面付近に、大きな魚の群が居ました」
「シーラですか」
「尾びれが、黄色く見えました」
「ブリか、ヒラマサか…」
と、考えていると、塩田さんに大当たりが来た。


ドラグから、ラインが引き出される。
ゆっくりと、時間を掛けて勝負する。
「上がり始めました」
やがて、獲物が見えてきた。
「ブリです」

91センチ、6.2キロのブリが姿を見せた。
「来ましたね」
塩田さんの笑顔が輝く。
移動したポイントでは、必ずアタリが出てきた。

塩田さんに、ウッカリカサゴもヒットしてきた。
昼を過ぎる頃に、潮が止まった感じになって、潮キレが悪くなってきた。
南東の風が強くなってくると、どうしてもアタリが鈍くなる。
「風が強くなってきましたね」
頃合いかなと、判断して帰港した。
