本日は文教警察常任委員会で文教部門の質疑でした。質疑については以下の通りです。
① 万場高校の維持に向けた地元自治体の神流町、上野村との連携について。
② 第2期高校教育改革推進計画(案)について。
③ 教職員の長時間労働の改善について。
(1)コロナ対策を進めつつ今年度と来年度は教職員の長時間労働改善をどの
ように実施していくのか。
(2)「教職員の多忙化解消に向けた協議会」 で市町村教育委員会に業務の
見直し、削減を求めていくべきと考えるが県教育委員会の考えはどう
か。
④ パワーハラスメントなどのハラスメントが学校内で起きた場合の対処のあり
方について具体的な方策はどうか。
⑤ 学校における36協定の趣旨の徹底が必要と考えるが法に則した運用は行われ
ているのか。
⑥ 群馬県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づく警戒度が4に
引き上げられた場合の小中学校 及び高等学校における対応について。
以上質疑を行いました。明日は警察部門の質疑です。学校を訪れる機会が多々あります。子どもの教育は本当に大切と痛感する毎日です。
① 万場高校の維持に向けた地元自治体の神流町、上野村との連携について。
② 第2期高校教育改革推進計画(案)について。
③ 教職員の長時間労働の改善について。
(1)コロナ対策を進めつつ今年度と来年度は教職員の長時間労働改善をどの
ように実施していくのか。
(2)「教職員の多忙化解消に向けた協議会」 で市町村教育委員会に業務の
見直し、削減を求めていくべきと考えるが県教育委員会の考えはどう
か。
④ パワーハラスメントなどのハラスメントが学校内で起きた場合の対処のあり
方について具体的な方策はどうか。
⑤ 学校における36協定の趣旨の徹底が必要と考えるが法に則した運用は行われ
ているのか。
⑥ 群馬県の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づく警戒度が4に
引き上げられた場合の小中学校 及び高等学校における対応について。
以上質疑を行いました。明日は警察部門の質疑です。学校を訪れる機会が多々あります。子どもの教育は本当に大切と痛感する毎日です。