激闘の夏の甲子園群馬県大会が終わった。健大高崎高が2度目の夏の甲子園出場を勝ち取った。
近年の群馬県は、私学4強である健大高崎、前橋育英、桐生第一、樹徳など私学勢が選手強化を行い、県立、公立勢を圧倒してきた。
しかし今年は、やや抽選に恵まれた感はあったが、伊勢崎清明、高崎経済大附属などの県立、公立勢がベスト4、決勝に進んだことが特徴だった。
一方で高崎商、前橋工、前橋商や、高崎高、前橋高などが敗退し、伝統高がベスト4に残れなかった。わが母校、富岡高校も初戦で敗北した。
夏の群馬県大会全体を見ていて、あらためて思うのは、群馬県の高校野球レベルは全ての高校が基礎的力がアップしていることがみてとれた。
全国レベルの私学4強に引っ張られる形で、県全体のレベルが上がるという好循環である。特に昨年、夏の甲子園全国大会で前橋育英が全国優勝したことは、県内高校に大きな自信を与えている。
健大高崎の青柳監督は、全国制覇を目指すと優勝監督インタビューで答えていたが、今年の全国状況を見るにつけ、青柳監督の言葉は絵空事ではなく現実感が漂ってくる。
打力、走力、守備はAクラスで、投手は3人がそれぞれ決定的な力を持っていなくても、3人での継投は暑い夏の大会の連戦を考えると、3人でセットでAに近い力を持っていると言っていいチームではないか。
初戦がキーポイントであることは言うまでもないが、ひとつ勝つとさらに健大高崎の潜在能力が発揮される可能性があると私は見ている。健大高崎の甲子園での闘いが楽しみだ。
敗れた県内チームは、秋への練習が始まっている。わが母校、富岡高校も田畑監督から中野監督にバトンタッチされたという。田畑監督には長年にわたって、わが母校のためにお世話になったことにOBとして心から感謝したい。
そして中野新監督も厳しい闘いが続くと思うが、真面目が1番のわが野球部の伝統を守りながら飛躍してほしい。
昨日は、あいさつまわり、新聞取材、パーティー。
近年の群馬県は、私学4強である健大高崎、前橋育英、桐生第一、樹徳など私学勢が選手強化を行い、県立、公立勢を圧倒してきた。
しかし今年は、やや抽選に恵まれた感はあったが、伊勢崎清明、高崎経済大附属などの県立、公立勢がベスト4、決勝に進んだことが特徴だった。
一方で高崎商、前橋工、前橋商や、高崎高、前橋高などが敗退し、伝統高がベスト4に残れなかった。わが母校、富岡高校も初戦で敗北した。
夏の群馬県大会全体を見ていて、あらためて思うのは、群馬県の高校野球レベルは全ての高校が基礎的力がアップしていることがみてとれた。
全国レベルの私学4強に引っ張られる形で、県全体のレベルが上がるという好循環である。特に昨年、夏の甲子園全国大会で前橋育英が全国優勝したことは、県内高校に大きな自信を与えている。
健大高崎の青柳監督は、全国制覇を目指すと優勝監督インタビューで答えていたが、今年の全国状況を見るにつけ、青柳監督の言葉は絵空事ではなく現実感が漂ってくる。
打力、走力、守備はAクラスで、投手は3人がそれぞれ決定的な力を持っていなくても、3人での継投は暑い夏の大会の連戦を考えると、3人でセットでAに近い力を持っていると言っていいチームではないか。
初戦がキーポイントであることは言うまでもないが、ひとつ勝つとさらに健大高崎の潜在能力が発揮される可能性があると私は見ている。健大高崎の甲子園での闘いが楽しみだ。
敗れた県内チームは、秋への練習が始まっている。わが母校、富岡高校も田畑監督から中野監督にバトンタッチされたという。田畑監督には長年にわたって、わが母校のためにお世話になったことにOBとして心から感謝したい。
そして中野新監督も厳しい闘いが続くと思うが、真面目が1番のわが野球部の伝統を守りながら飛躍してほしい。
昨日は、あいさつまわり、新聞取材、パーティー。