山歩き

どんな花が咲いてるでしょう、どんな山が見えるでしょう

遠野郷地上の星の物語

2021-06-02 10:43:14 | 時事川柳

 

 岩手県遠野市は民話の里として知られており、民俗学者である柳田國男(1875-1962)が1910年(明治43年)に発表した『遠野物語』は、遠野地方に伝わる逸話、伝承などを記した説話集です。

 また岩手県釜石生まれのあんべ光俊(1953-)が結成したフォーク・グループ『飛行船』の代表曲も『遠野物語』ですが、遠野市内に鎮座する遠野七観音のうち、五つを線で結ぶと『五芒星』が現れるという3つ目の『遠野物語』が注目を集めています。

 五芒星とは平安時代の陰陽師、安倍晴明が呪符などに頻繁に用いた文様として有名で、海外でも東西の洋を問わず、魔よけの印として広く知られている。そうですが知りませんでした。

 注目の五芒星は遠野郷八幡宮の宮司さんの研究成果ですが、五芒星から外れた二観音についても、次のような機知に富んだ見方を披露しています。二観音は星の中心部から見て鬼門と裏鬼門に位置し、それぞれ当時の松崎村、鱒沢村に属していたので、魔(ま)を除くために『ま』つざきと『ま』すざわを外した。

 研究者している宮司さんは『あくまでも一つのものの見方。謎解きのような感覚で神社仏閣を回り、それぞれの視点で遠野の魅力を掘り下げて欲しい』と期待し、観光関係者も『好奇心をくすぐられるテーマ』と注目ししています。

 余談ですが6月1日現在県内33市町村で新型コロナ感染が確認されたのは1448人、そのうち遠野市は6人と少ないのは五芒星の効果でしょうか。因みに21市町村が10人以下そのうち8市町村は0人で、私の住んでいる紫波町は6人県都盛岡市が579人です。

『地上の星』の中島みゆきも岩手県生まれならよかったですが、道産娘(どさんこ)ですね。

 

 

コメント (2)