山歩き

どんな花が咲いてるでしょう、どんな山が見えるでしょう

不適切と消印押された局長会

2021-11-30 13:15:26 | 時事川柳

 

 日本郵便が26日、一部の郵便局長らが「全国郵便局長会」の指示で不適切な政治活動を行ったとする社内調査結果を発表した、という記事を詠んだもので「烙印」では強すぎると思い郵便局なので「消印」にしました。

 自民党の有力な支持母体として知られる局長会が地方組織などを通じて支援者へのカレンダー配布を指示し、これを受けた一部の局長が会社業務と政治活動を区別することなく、顧客へ贈答品であるカレンダーを個別配布したそうです。

コメント (2)

県競馬牛歩のごとく返済す

2021-11-29 09:57:09 | 時事川柳

 県競馬組合議会は24日、組合が構成団体(県、奥州市、盛岡市)から受けた融資のうち、1億700万円を返済する補正予算案を可決しました。

 単年度最終利益が1億円~5億円の場合、内部留保の1億円を除いて半分を返済に充てることがルール化されており、20年度はインターネット発売が好調で3億1400万円を確保したことによります。

 返済は7634万円を返した17年度以来で、議員からは「このペースだと完済まで300年以上かかる」と一層の経営改善を求める声が上がり、「施設の経年劣化も進んでおり、維持修繕のためだけの岩手競馬になる」との指摘が出たそうです。

コメント (2)

作文を肩代わりさせ肩で風

2021-11-25 09:49:15 | 時事川柳

 23日(勤労感謝の日)の国家公務員の働き方に関わる記事によると、国会議員が地元の会合に出る際のあいさつ文や、講演資料の作成を厚生労働省職員に依頼していたケースが、1年間で400件超あったそうです。

 厚労省だけでなく他省庁でも同様の依頼が横行、職員の負担になっていることは想像に難くありませんが、松野官房長官は直ちに問題があるとは考えていない、公務に含まれると強調し他省庁での実態を調べる考えはないとしました。

 「肩で風」は記事にありませんでしたが、夜なべして作文をする職員を尻目に、銀座でグラブ活動している先生たちを想像し作文しました。

 

コメント (2)

財源は大風呂敷の下に敷き

2021-11-24 11:59:52 | 時事川柳

 新型コロナウイルス禍を受けた経済対策が決定されたことを詠んだ句ですが、20日(土)に投句したものなので諦めていたところ、何と「秀逸」のご褒美付きで今日掲載されました。

 岸田首相が掲げる「分配政策」を柱に据え、子育て世帯や所得が低い家庭などを幅広く支援するもので、事業規模は78兆9千億円に上り財源の不足分は新たな借金に頼る。

 これは20日の記事の一部ですが、前日の決定される見込みとの記事に「大風呂敷」を閃かせた、次のような件がありました。

過去最大の財政支出55兆7千億円に給付金や巨額基金などを盛り込み、規模を大きく見せることを優先。経済を押し上げる効果は限定的になるとの厳しい見方もある。

 財源不足は大風呂敷をかぶせて隠す、大風呂敷の下に敷いて踏み越える、そんなイメージです。

コメント (2)

原油高円安ドル高火に油

2021-11-22 10:35:51 | 時事川柳

 産油国が増産を行わないため原油価格が高値で推移する中、円高ドル安が約4年8カ月ぶりの高水準になり、火に油を注ぐかたちになりました。

 17日の東京外国為替市場の円相場は一時114円97銭まで下落したことで、原材料の輸入価格を押し上げ原油価格の上昇に拍車がかかるというのです。

 円安は輸出企業の収益拡大に寄与する側面もありますが、原油などの資源を輸入に頼る日本にとって、原材料高と円安の同時進行は輸入コストの上昇という負の側面を無視できず、「悪い円安」と呼ぶそうです。

コメント (2)