山歩き

どんな花が咲いてるでしょう、どんな山が見えるでしょう

登録で損なう自然もある遺産

2021-10-27 10:29:35 | 時事川柳

 世界自然遺産に登録された奄美・沖縄4島のうち西表島(沖縄県竹富島)で、観光客の増加により生態系や生活が脅かされる「オーバーツーリズム」の懸念が強まっているそうです。

 カヌーやトレッキングの自然体験が人気で、新型コロナウイルス感染拡大前は島の人口(約2400人)の120倍超に当たる年30万人前後が来訪しており、自然と住民にかけている負荷の事例として、固有種イリオモテヤマネコの交通事故被害、水不足や定期船の混雑、人気スポットへの山道で木の根が痛むことなどが紹介されていました。

 このため、県は島の観光客数を年33万人、1日1230人とする基準を策定しましたが、実現できるのか効果があるのかは、旅行客と旅行会社などの協力が得られるかが鍵のようです。

コメント (2)

ミサイルが第一声に殴り込み

2021-10-22 11:01:48 | 時事川柳

 

 衆院選が公示されたその日、19日午前10時15分ごろ北朝鮮が日本海に弾道ミサイルを発射しました。その時岸田首相は衆院選第一声の街頭演説で福島市を訪れており、10時23分に演説を始めた直後秘書官に一報が伝わり、24分に官邸が情報収集や安全確認に関する「首相指示」を発出しました。

 演説後に報告を受けた首相は予定通り仙台市に移動して演説、次の予定は中止し官邸に入りましたが、官房長官も不在だったことを立民の枝野氏は強く批判しました。

 同日開催した国家安全保障会議において、北朝鮮の弾道ミサイル発射に関する対応や方針を協議した首相は、防衛力の抜本的な強化に向けて「敵基地攻撃能力の保有も含め、あらゆる選択肢を検討するよう確認した」と記者団に明らかにしたそうですが、今回のミサイルは潜水艦から発射したと見られており、海中を移動する敵基地への対応は厄介だろうと思いました。

 同時に発射(投句)した「秘書官がミサイル発射秘匿して」「首相指示出たのは首相演説中」の2句は外れましたが、1発(句)はなんとか当たり先週金曜日以来の入選、またしても玉置宏さんの名調子を思い出しました。

コメント (2)

喉元に灯りが見える飲み薬

2021-10-15 08:52:57 | 時事川柳

 米製薬大手メルクなどは米食品医薬局(FDA)に新型コロナウイルス感染症の飲み薬の緊急使用許可を申請しました。認められれば初の飲み薬となり、自宅での服用が可能で感染初期に多くの人が使えるため、流行の「出口」につながると期待されています。

 ここで思い出したのが菅前首相の名言「明かりははっきりと見え始めている」、8月25日の記者会見で述べ顰蹙を買いました。さらにコロナ禍を早く忘れたい思いから、慣用句「喉元過ぎれば熱さを忘れる」が頭の中から離れなくなり、良く効く飲み薬が喉元を通過することを願って詠んだものです。

 「明かり」とすべきところ「灯り」としてしまいましたが、無事通過して入選の運びとなりました。

コメント

助太刀の新撰組が矛納め

2021-10-14 10:37:41 | 時事川柳

 12日の紙面によれば、れいわ新選組の山本太郎代表は11日午後、次期衆院選で東京8区からの出馬を撤回すると表明しました。既に出馬を予定していた立憲民主党の立候補予定者や支援者への配慮を理由に挙げ「私が降りて混乱を収束させ、野党共闘していきたい」と強調したとのことです。

 10日には、れいわ新選組が9月の最終段階で選挙協力の枠組みに入り、山本代表が東京8区に出馬すると突如表明するなど立憲民主党と共産党が進める一本化が複雑化したとの記事が載り、「立共の仲に切り込む新撰組」「助太刀の新撰組で複雑化」「立共が新撰組に押し入られ」を投句していましたので、山本代表の豹変に慌てました。

コメント

前倒し選挙準備で倒れそう

2021-10-12 13:22:11 | 時事川柳

 衆院選の投開票は当初、11月7日か14日が有力視されていましたが、岸田文雄首相が19日公示、31日投開票と表明したことにより県内の選管や関係業者が準備を急いでいます。

 各自治体は感染対策にも神経を使いながら投開票所の変更や行事の延期を迫られ、ポスター掲示板の製造業者は配送時間もないので、取りに来てもらうと大忙し、県選管は11月と想定していた説明会などを前倒し、このような状況が載っていたのに対し「倒れそう」は大げさかなとも思いました。

 しかし、選挙事務を担当したことのある柳友から、ミスが許されない作業で緊張したものだ、前倒しの結果徹夜で対応することもあるだろう、そのようなことを聞きましたので安心した次第です。

コメント (2)