山歩き

どんな花が咲いてるでしょう、どんな山が見えるでしょう

逆風をかわす姿勢は前のめり

2018-08-30 09:38:13 | 時事川柳

何のことだか分かりにくいとボツになる心配をしながら、出さずにはいられない思いでの投句でしたが入選しました。

自民党の総裁選に関する記事、首相 前のめり の大きな見出しに魅かれあれこれひねった結果です。

記事のなかで句作りに使った部分は

『自民党総裁選を契機に憲法改正を巡る安倍晋三首相の前のめりな姿勢が目立つ。』

『石破氏が森友、加計学園問題を念頭に、首相の政治姿勢に焦点を当てていることも懸念材料だ。』

『安倍陣営関係者は「石破氏の土俵には乗らない」としており、争点設定を主導する狙いが透ける。』

自分の政治姿勢を『正直、公正』ではないと批判されるのが嫌で、悲願である改憲を争点にしようとする前のめりな姿勢が、モリカケの逆風をかわすための前傾姿勢と重なって見えました。

選挙期間中にロシア訪問も予定している安倍総理、このような選挙で選ばれた自民党総裁が、内閣総理大臣になってしまうのが日本の仕組みです。

 

コメント

時事川柳(入選という花を探して)

2018-08-27 08:52:24 | 日記

東京都の小池知事は「首都大学東京」の名称を、認知度・知名度を向上させるため、「東京都立大学」に変更すると発表しました。

この記事を見て閃いたのが『先祖返り』ですが、果たして使えるのかネットで確認したところ

「先祖返り(せんぞがえり)」とは、「隔世遺伝(かくせいいでん)」のことで、「親に無い、先祖の特徴が子供に現れること」を隔世遺伝や先祖返りと呼び、
例えば、祖父母が一重まぶたで両親が二重まぶたという子供がいたとします。その子が一重まぶただった場合が「先祖返り」

IT業界やWeb用語においての「先祖返り」は、「廃れた技術が再び取り上げられること」「コンピュータのデータを更新する際に、何らかのバグで古いデータに書き換えられること」という意味だと分かりました。

挙げられている使用例の

1.社内データが先祖返りを起こして、朝から復旧に大忙しだ。
2.この子はおばあちゃん似だね、先祖返りって言うのかな。
3.待望の更新データなのに先祖返りでバグだらけだ。
4.修正した画像が修正前に戻っている、これを先祖返りと呼ぶ。
5.先祖返りしたデータの復旧で、今日は残業確定だ。

を見てもしっくりしないが、当たらずとも遠からずと

〇〇〇〇〇先祖返りで都立大に決定したものの、上五が浮かばなくて困っていたとき目に留まったのが『大学名を変えるくらいの大胆な改革が必要』と言った小池知事の提言。

これで纏まったのが

 大胆な先祖返りで都立大

 首都大学東京に変えた石原慎太郎知事も大胆な方でしたし、その昔、入るつもりもないのに、模擬試験で志望校の一つを東京都立大学にした私も大胆でした。

 

 

コメント

時事川柳(入選という花を探して)

2018-08-24 09:52:45 | 日記

昔は囲碁・将棋というと年寄の遊びみたいなイメージでしたが、羽生善治さんや最近は藤井聡太さんの活躍で子供たちの間でも人気があるようです。

私は小学校低学年の時に48歳年上の祖母(父の母)に教えてもらいましたが、今のような環境ではなく対局機会も少ないためか、上達することもなく遠ざかってしまいました。

勝負事が好きでパチンコも嗜んでいた祖母ですが、17歳年下の長男(父)には将棋を教えなかった分孫の私に教えたのかなと思います。

岩手県にある私立の中高一貫校は囲碁・将棋の強豪校として名を馳せ、全国各地から入学者を迎えておりますが、そのうちの一人が全国高校将棋竜王戦で優勝しました。

この方は千葉県柏市から中学校に入学し、3年生の昨年に続く全国制覇に本県将棋界のホープが再び輝いた。と記事は結んでいます。

千葉生れ岩手で成って日本一

将棋をご存じない方のために、ここで使った『成る』の意味を電子辞書から転載しますと「将棋で、王・金以外の駒が敵陣に入り、また敵陣から動いて裏返しになり、飛車と角行は元来の力のほかに金・銀の資格を併せ持ち、他の駒は全部金の力を得ることをいう。」

また電子辞書が必要になりそうですがご容赦願います。

他県から富士大学野球部に入学した選手が成長しプロ野球で活躍していますが、成長するのに岩手県の土壌がいいのでしょうか。

富士大学関係⇒ https://blog.goo.ne.jp/k0i8y2o1/e/345753e0eca786c24aafbddd8a129490

 その土壌で生まれたのが、菊池雄星と大谷翔平です。

コメント

時事川柳(入選という花を探して)

2018-08-20 17:47:56 | 日記

障害者雇用の旗振り役である中央官庁が、長年障害者の雇用率を水増ししていました。

目標に達しなかった民間企業に対しては、納付金という罰金を課し企業名を公表するなどしており、不信や憤りの声が上がっています。

 障害者雇用の旗振り下駄を履き

「障害者雇用の旗振り役」はぜひ使い、水増しは「下駄を履き」としたいと決めてかかったものの、5音節+7音節+5音節の正格にするには、次のように収まりが悪い

障害者雇用の/旗振り/下駄を履き ⇒9音節/4音節/5音節

これを

障害者/雇用の旗振り/下駄を履き  ⇒5音律/8音律/5音律

とすると意味の切れ目と、五・七・五という音調の切れ目が一致しませんが、17音節の中で、意味の切れに重点を置いて音数率を構成することが出来ます。

このようなものを「正格」に対して「変格」と言い、定型であることには変わらず、「定型」に対する「準格」は全体のバランスが崩れない程度の字余り・字足らずの場合だそうで、中7を中8にしましたが認めてもらいました。

以上、完全版時事川柳(尾崎三柳)を参考に記述しましたが、今までも無意識にやっていました。

コメント

時事川柳(入選という花を探して)

2018-08-16 15:04:00 | 日記

2年後の東京五輪・パラリンピックの暑さ対策の一つとして、歩道に散水して路面温度を下げる実証実験を行ったそうです。

サマータイムを実施して早朝に競技を行うことも検討しているそうですが、前回と同じく10月に開催すれば暑さ対策の心配もなく、余計な費用も要らないのに、敢えて猛暑日が続く時期に開催するのは何故でしょう。

米国のテレビ放送に配慮したと聞きましたが、詳しく報道されることはありません。

 秋ならば暑さ対策要らぬ首都

 小学生だった前回の東京オリンピックでは、家でテレビを見るようにと午前授業となったことを思い出します。2年後なら自力で首都圏に出かけることが可能ですが、猛暑に加え道路の渋滞や電車の混雑も予想されており、自宅でテレビ観戦するのが賢明かもしれません。

コメント