山歩き

どんな花が咲いてるでしょう、どんな山が見えるでしょう

難病に巣くい高騰紹介料

2024-11-07 09:54:25 | 時事川柳

パーキンソン病など難病や末期がんを対象にした有料老人ホームの一部が、入居者が難病などの場合には、老人ホーム紹介会社に1人当たり最高150万円(平均の約6倍)を支払っていることが分かりました。

難病・末期の人向け老人ホームの一部に対し、入居者に対する訪問看護で不正や過剰な診療報酬の請求が指摘されています。関係者は「過剰な訪問看護で稼ぐことが前提で紹介料が高騰しており、異常な状態だ」と指摘し、医療費が目的外の紹介料として流出している形なので、対策を求める声も出ています。

紹介すれば商売になる、高額の紹介料を払っても商売になる、なんか変だなーと思いました。
難病患者ほど金になるから、紹介料が高くなる。医療費が紹介料に使われ、その分我々の負担が増える。ということでしょうか。
老人ホーム紹介業が成り立つ仕組みに、病巣があるのじゃないか ?そんなことを考えながら、よくない考えが心中に宿る意味の「巣くう」にたどり着きました。

介護報酬が不十分なことが原因なのかもしれませんし、多くの真っ当な老人ホームや紹介業の方には申し訳ない一句となりましたが、お世話になる時はよろしくお願いいたします。

コメント (2)

無い袖を絞って水道耐震化

2024-11-06 09:57:40 | 時事川柳

11月2日(土)に投句した句が水曜日の今日になって日の目を見ました。
国土交通省が1日に公表した上下水道の緊急点検結果で、岩手県では災害拠点病院や避難所などの重要建物と接続する上下水道管路の耐震化率が100%なのは5市町村だけで、耐震化率は全国平均15%に対し8%でした。

能登半島地震で重要性が再認識された耐震化ですが、全国的に財源不足が課題となっています。

国土交通省は耐震化が不十分なのに上下水道料金が低水準の自治体があるとみており、住民や議会の理解を得て値上げし、財源を確保するように促しております。

それに対応した事例として、盛岡市が下水道料金を2025年度から平均24.7%引き上げることが載っておりました。

蛇口を回せば水が出てくることが当たり前のように感じますが、目に見えない管路が破損すれば断水となり当たり前の暮らしが一変します。財源不足を「無い袖は振れぬ」では済まされないと思いますので、無い袖を絞ってでも耐震化を進めないといざというときに困ると思い詠んだ句です。

値上げは致し方のないことだとは思いますが、主食の米をはじめとする食料品の値上げ、寒くなれば使用量が増える灯油の値段と電気料金、地方の暮らしには欠かせない車を動かすためのガソリン代も値上げが続くなか、絞り取られるのは我々の懐です。

 

コメント (2)

社長辞任決め手は自社の内視鏡

2024-10-31 10:31:58 | 時事川柳

29日の紙面は衆院選挙の確定票など詳しい内容が載っておりましたので、高い競争率を避けるために別の話題を探したところ、オリンパス社長辞任 の見出しが目に付きました。

ドイツ出身のシュテファン・カウマン社長兼最高経営責任者CEOが、違法薬物を購入した疑いで取締役会が求めた辞任に応じたもので、違法薬物購入の通報を受け内部調査した結果、取締役会は「カウマン氏が当社の行動規範とは相いれない行為をしていた可能性が高い」と全会一致で判断したそうです。

オリンパスと言えば内視鏡の有力なメーカーだったと思い出し、内部調査に結び付きました。念のため検索したところ、オリンパス、富士フィルム、ペンタックスの3社で世界シェアの9割以上を占め、首位のオリンパスは約7割のシェアを持つとのことでした。

コメント (2)

裏金が尾を引き幕引き裏目に出

2024-10-30 18:08:43 | 時事川柳

27日に投票、即日開票された第50回衆院選は、立憲民主党と国民民主党が大幅に議席を増やしたのに対し、自民、公明両党は大幅に減らし定数456の過半数を割り込みました。

28日の紙面の中から句作りに関わる部分だけ紹介します。

自民党は衆院選で派閥裏事件による大逆風にさらされた。石破茂首相は就任から戦後最短での衆院解散を決断し、超短期決戦に打って出たものの、「非公認問題」が尾を引き単独過半数割れに追い込まれた。首相の賭けは裏目に出て、自民、公明両党に激震が走る。

ここから「裏金」「裏目」「尾を引き」を拾ったところで、「幕引き」が閃きました。あれこれ考えましたが、中七の字余りは何ともなりませんでした。

コメント (2)

AIにくまなくクマを検知させ

2024-10-24 13:12:38 | 時事川柳

クマによる人身被害を減らそうと、市街地や農地に設置したカメラの映像を人工知能(AI)が24時間態勢で分析し、住民に出没を知らせる自治体が増えているとして、石川県小松市の取組が詳しく紹介されていました。AI通報システムは通信システム会社のほくつう(金沢市)と北力電力の新価値創造研究所(富山市)が共同で開発したものです。

カメラは動くものを感知して撮影しAIに画像を送ると、クマの画像約5万枚を学習済みのAIはクマと判定したときだけ、メールを市職員に送信します。それを受けて、学校や警察などに連絡してから、LINEの公式アカウントで市民に周知するそうです。

小松市では2020年にクマの目撃が227件に上り、21年にAI通報システムを導入したことで23年の目撃は15件にとどまりましたが、10月には男性が襲われて重傷を負う事故が起きたそうです。

小松市の担当者は「餌のドングリの実る山林と近接している住宅街などにカメラを設置することで、早期発見につながる」と説明し、石川県猟友会の方は「確実な情報に基づいて人を派遣できる」と評価しているそうです。神戸市なども小松市と同じシステムを導入していること、花巻市や秋田市は別のAI通報システム導入することも紹介されていました。

中七は「隈無くクマを」を「くまなくクマを」に直されたもので、実態は隈無くには程遠いかと思います。仮に鹿の検知であれば「確(しっかと)とシカを」、馬ならば「上手いことウマを」(字余り)にするような、言葉遊び心に溢れた句でしたが、ウマい具合に選者に検知されました。

コメント (2)