山歩き

どんな花が咲いてるでしょう、どんな山が見えるでしょう

八幡平(ヒナザクラの花見)

2021-06-19 14:45:24 | 旅行

 18日(金)は天気が良さそうなので、最寄りの駐車場、バス停から30分足らずで1613ⅿの山頂に立つことが出来る、最も登りやすい百名山である八幡平に行きました。

先ずは茶臼岳(1578m)に登りますが、帰りは路線バスで移動して車を回収します。 

茶臼岳は平坦な八幡平にあって、その形で遠くからもよく分かります。

先日登った三ツ石山からです。

バス停の向かいに駐車します。

目指す茶臼岳まで標高差220ⅿほど、ここを頑張ればその先急登はありません。

ガードケーブルの端末支柱の脇から入山すると、早速花が迎えてくれました。

オオバキスミレ

マイヅルソウ

急ですが整備されており歩き易いです。

振り返ると岩手山(2038m)

急登は10分ほどで終わり、花を観ながらのんびり歩きます。

ノウゴウイチゴ

ミネザクラ

ありゃ、まだ急登があった。

オオカメノキ

シラネアオイ

サンカヨウ

ショウジョウバカマ

岩手山、まだ見えています。

50分近く歩き汗もかきましたので茶臼山荘で一休み。

周辺にはハクサンチドリが咲き始めていました。

10分ほど歩き茶臼岳に到着すると、岩手山が見えなくなりそうです。

これから向かう八幡平山頂方面はよく見えます。

花を観ながら黒谷地湿原に向かいます。

ミツバオウレン

ムラサキヤシオ

ミネザクラ

イワナシ

シラネアオイ

黒谷地湿原に近づいたようです。

ヒナザクラです、遠くの方に沢山咲いているようです。

大きな葉はミツガシワだと思います。

黒谷地湿原の展望台が見えました。

池塘です

 

花は咲き始めたばかりのようです。

チングルマ

イワカガミ

ワタスゲの見ごろもこれからです。

次は源太森という小高い展望地に向かいますが、花は少なくなりました。

イワナシ

ウスバスミレ

残雪もあります。

ここはお花畑になるはずですが、蕾も見えません。

源太森(1595m)からの展望です。

茶臼岳(右端の突起)から約3km、1時間50分かけて歩いてきました。

これから向かう八幡沼が見えます。

花を観ながらのんびり歩きます。

ベニバナイチゴ

ツバメオモト

今日のお目当てのヒナザクラ

チングルマ

歩き初めて3時間半、八幡沼の東端にたどり着きました。

12時を過ぎていますが、また歩きます。

ミズバショウがちらほら咲いています。

ワタスゲはまだ黒いものが残っています。

チングルマ

雪解け水が八幡沼に流れ込みます。

その八幡沼を見ながら昼ごはん(アンパンとレーズン入りバターロール)を食べました。

山頂に挨拶するため歩き始めます、花は少なくなりました。

コバイケイソウが楽しみです。

八幡沼を振り返ります。沼の北側(写真の左側)を歩いてきました。

通過してきた源太森

こちらは茶臼岳

山頂まであと5分です。

ガマヌマです。

山頂ですが展望台に上らないと展望が得られません。

上りましたがこのとおりでした。

ついでなのでドラゴンアイも見て下山します。

これはメガネ沼で片方のレンズには雪が残っています。

こちらがドラゴンアイ(鏡沼)です。

あとはバス停のある駐車場に下りるだけですが花が気になります。

シラネアオイ

ミヤマスミレ

ここで見返り峠が気になり、左折して登りました。

石段の真ん中に黄色い花を発見。

タンポポかなと思ったら、なんとミヤマキンポウゲでした。

蹴飛ばされないよう願いながら見返り峠に向かいます。

ハクサンチドリがタクサンとは言えないものの咲いていました。

見返り峠に到着しましたが岩手山は雲の中でした。

バス停のある車道にでる寸前に写したのがこれらです。

ミヤマキンポウゲ

イワカガミ

13時41分、約8kmを5時間歩いて到着しました。

 バスは15時20分発なのでレストハウスでゆっくりと休憩して帰ります、温泉&ビールがあれば丁度いい待ち時間ですがどちらもありませんでした。

コメント (2)