私の70代

愈々90代に足を踏み入れ、人生の最終ラウンドに入った想いです。野菜作りとパソコンにも向き合っていきます。
 

今年の3月は寒い (大震災Ⅶ)

2011年03月30日 | Weblog

昨日(28日)久しぶりに午前・午後と苗床作りで、目いっぱい働きました。今年の3月後半は寒いという感じで、暖かい日を選んで野菜の種まきなどはしましたが、夏の果菜類などの苗床、さつまいもの苗床少し準備した程度でした。

 幸い畑の様子や農作業などのは、ブログで投稿してしますから、昨年3月の投稿を見てみると「もう準備している!」事を知り、無風の好天に恵まれてハッスルした訳です。果菜類やトウモロコシ・枝豆を蒔く苗床は、畳4畳ほどの広さで、高さ1.5mのハウスを作りました。さつまいもの苗床は熱量が必要ですから野菜くずや稲わら・鶏糞などで70㌢程度入れて、ハウスを(3畳程度)つくりました。 
 イモ苗床は、一週間程度で地熱が来ますから種イモを植えます。これから夏野菜に向けて畑作業が忙しくなります。

 以前触れましたが、二人とも野菜作りが好きで・・・しかし 一緒に仕事をするとトラブルが(男と女の考え方に違い)起きて、”私の畑と 女房の畑”と別けていました。それが近年あいまいになってきました。私が女房の畑の力仕事に”手を貸す”という感じでです。私が早くいって耕耘、畝立てなどの力仕事をすまし、女房は種まきなど軽い仕事し、私は別の畑へ行くか、帰るようにしています。(早く行ったら、早く帰る感じ・・・)
 家庭菜園にしては、広い畑を耕していますが、ぼつぼつ本気になって縮小していかなばと考えています。しかしパソコンで疲れた目はほんの少しの時間で治ります。畑には人との触れ合いもあります。野菜との対話は世の中の雑念を忘れさせてくれます。
 野菜作りとパソコンと調和をとり、そして年齢・体力と調和をとり、それに女房と調和をとって生きていきます。 

 
 桜便りが聞けるようになりましたが、前年より開花が一週間遅いと言っています。昨年3月の投稿ブログを見て”去年は3月22日に咲いてる”を知って(24日投稿)、昨日畑に出る前に同じ所を写真に撮ってきました。木曽川堤の桜で一回りしてきたら40分ほどかかりました。

     
     去年3月22日撮影映像です。

     
     昨日3月28日の同じ場所から撮った映像です。

     
     去年3月22日撮影映像です。

     
     昨日3月28日の同じ場所から撮った映像です。

「開花が遅い、早い」はよく耳にします。ブログをするようになってようやく多くの映像を計画的に保存できるようになりました。報道を確かめたくて、行動する余力まだある感じで「そうか、こんなに違うんだ!」を初めて体感した映像です。去年と思うと10日は桜の開花がおそい感じです。年々再々四季は繰り返されますが、全く同じ春は来ないわけですね・・・すべてに!。

 東北・関東大震災が起きてから3週間が過ぎようとしています。今の日本は歴史に残る災難にあっているようです。大地震、大津波、原発事故と有史以来の三重大災難です。ここは国民一人一人が力を合わせて乗り切らなければなりません。後世に残る復興を教訓を残したいものです。世界に向かっても・・・・・。

 東北地方の被災者が最大の被害者ですが、一人一人がそれぞれの立場で力を合わせて支援をしましよう!!。私は、非常時のときのリーダーの判断が”如何に大切か”を今回痛感しました。

 国会が始まりました。政治家は日本のトップのリーダーのはずです。自分の立場にこだわっていませんか、自分の組織にこだわっていませんか、国民の目線まで下がってきて判断して、大局的立場で決断してください。
 貴方こそ日本のリーダーだと、思える人を期待しています。