はりさんの旅日記

気分は芭蕉か司馬遼太郎。時々、宮本常一。まあぼちぼちいこか。
     

ヤマケイの話

2019-02-17 21:07:00 | 本の話
旅の話題が尽きたので、久しぶりに本の話題です。
久しぶりに「ヤマケイ」3月号を購入しました。特集は、「登山者のための自然読本」です。「山のポケット自然図鑑」という付録もついています。


登山経験は長いのですが、その割には高山植物の名前や野鳥の名前が分かっていないので、今年はこのポケットブックを連れて歩こうと思います。

ところで、雑誌「山と渓谷」は高校生の時からの付き合いになります。新田次郎の『孤高の人』も当時の山渓に連載されていたのを読んでいました。
ヤマケイには山登りに関してはずいぶんとお世話になりました。山の装備に関しても山行のガイドとしても役立たせてもらいました。
そんなヤマケイですが、50年間ずっと購読していた訳ではなく、気が向けば購入していたという感じです。
最近はほとんど購入もしていなかったのですが、友人から教えてもらって久しぶりに購入しました。


せっかくの機会なので、もう1冊紹介します。ヘルマン・ブール著『八000メートルの上と下』です。


この本を読んだのも高校生の時だと思うのですが、ひょっとするともう少し後かもわかりません。ヘルマン・ブールは、ヒマラヤの魔の山といわれたナンガ・バルバート(8125m)に奇跡の単独初登頂をした登山家です。そのヘルマン・ブールの自伝が八000メートルの上と下です。
最近、この本をもう一度読みたいと思っていたのですが、絶版のようで本屋にはありませんでした。そこで、知り合いに頼んで古本をネットで入手してもらいました。
読み進めるにしたがって、青春時代にヒマラヤに憧れていた夢が蘇ってきました。

山に関する愛読書はまだまだあるのですが、また機会があれば紹介したいと思います。

伊豆の旅〜嵯峨沢温泉・熱海・三島へ

2019-02-16 19:19:55 | 知らない街をぶらり
河津桜を楽しんだ後は、河津駅からバスで嵯峨沢温泉に向かいました。



バスの車窓からの河津桜です。両岸に綺麗に咲いていました。



途中、天城峠や浄蓮の滝など有名な観光地を通りましたが、以前に行ったことがあるので今回はパスしました。これはループ橋です。



1時間10分のバス旅で嵯峨沢温泉に到着です。



温泉は今回の旅の楽しみの一つです。お世話になった嵯峨沢温泉の嵯峨沢館はとてもいいお宿でした。温泉も滑らかなお湯で気持ちのいいお湯でした。




旅の二日目。この日は、伊豆の国パノラマパークから富士山を見るのが大きな目的でした。しかし、朝目覚めると無情にも厚い雲が空を覆っているではありませんか。
富士山は早々に諦めて、熱海や三島を観光することにしました。修善寺駅から伊豆箱根鉄道で三島駅をめざします。



三島からは東海道線に乗り換えて15分で熱海です。熱海駅前の仲見世商店街です。熱海の名前はよく知っていますが、歩くのは初めてです。ノスタルジックな雰囲気でした。



行列のできるプリン屋さんでしょうか。



熱海は坂の街でした。



海に向かってどんどん下りて行きます。



目的地は、貫一お宮の像ですが、これはちがいます。桜は熱海桜でしょうか。



やっと発見です。途中、若い人に聞いたのですがポカーンとしていました。今の若い人たちは「金色夜叉」なんて知らないのでしょう。最近この像に「暴力肯定・助長の意図なし」と書かれたプレートが貼られたそうです。



熱海を後にして再び三島に戻ってきました。三島での目的は、桜家さんの鰻です。今回は5分ほどの待ち時間でした。



帰りの新幹線は三島を4時23分発の「こだま」です。まだまだ時間があるので、三嶋大社にお詣りしました。



白梅にポツポツと雨が落ちてきました。



ガイドさんが研修中のようでした。



そして、帰りの新幹線の車窓からの夕焼けです。



浜松駅で「ひかり」に乗り換えです。



最後は新幹線の写真で締めくくりです。



こうして、楽しかった伊豆の旅は終わりました。富士山が見られなかったのは残念ですが、綺麗な河津桜や温泉を楽しむことができました。

※訪問日 2019.2.13~14

伊豆の旅〜河津桜を楽しみました

2019-02-15 20:55:55 | 知らない街をぶらり
立春は過ぎたとはいえまだまだ寒い日が続いていますが、伊豆半島の河津町に早咲きで有名な河津桜を見に行きました。



新大阪から新幹線で熱海へ、そこから伊豆急行線の「踊り子号」で河津に向かいました。新幹線では富士川からの富士山に期待したのですが、富士山は雲の中でした。



桜の方は五分咲きというところでしょうか。満開には少し早かったようです。



伊豆急が走ります。



河津川に沿って桜並木が続きます。



花はカンヒザクラとオオシマザクラの自然交配と考えられているそうです。



この木は三分咲きでした。場所によって咲き方が違います。



校庭の桜ではありませんが。



晴天とはいえませんが、なんとか晴れてくれたようでラッキーでした。



ずっと上流まで桜並木が続きます。



河津桜まつりが2月10日から3月10日まで行われます。



ピンクの色が濃い桜です。



菜の花も咲いて、ここだけ春がやって来たようでした。



途中で引き返してきました。河口も近いです。



今回は91歳の年寄りも一緒なので、そんなに遠くまで行かず、駅に近いところを歩いただけでした。



機会があれば、次回は満開の頃に訪れて見たいものです。

※訪問日 2019.2.14

伊豆を旅しました(その0)

2019-02-14 20:15:15 | 知らない街をぶらり
伊豆を旅しました。
親孝行を兼ねて、河津桜と富士山と温泉を堪能する旅の予定でしたが‥。

先ほど帰って来たので、とりあえず河津桜を2枚だけアップします。



まだ五分咲きといったところでしょうか。



詳しくは、明日から綴って行きたいと思います。

再度山から布引滝へ下山しました

2019-02-13 19:55:55 | 山歩き
再度公園までなんとか辿り着いたものの、目的のルリビタキにも会えず(一瞬の出会いはありましたが。)下山を開始しました。下山道は布引滝を通るルートにしました。

野鳥の声は聞こえるのですが、姿は見えません。見えてもすぐ木々の中に入ってしまいます。仕方がないので冬枯れの木を撮りました。



布引貯水池には大きな岩盤がありました。この辺りには断層があるそうです。



空中を行くロープウェイです。ハーブ園があるのですが、行ったことはありません。



かづら橋がありました。



ANAクラウンプラザホテル神戸です。



布引滝の展望台は、まだはるか下です。



途中の展望台からの神戸の景色です。



布引滝にやって来ました。若い頃から六甲山にはよく登ったのですが、布引滝を見るのは初めてです。



思っていたより大きな滝でした。それにしても、「布引」とは美しい名前です。



滝つぼも神秘的でした。



新神戸駅の近くでメジロに遭遇です。でも、標準レンズなので超トリミングしています(笑)



新幹線で新神戸駅を通るとトンネルとトンネルの間に駅がありますが、山の中にあるのがよくわかりました。



足が元気なら異人館にも寄りたかったのですが、もう限界に達していたので地下鉄新神戸駅に直行しました。
ルリビタキを撮りに軽い気持ちで歩き出したのですが、けっこうしんどいハイキングになってしまいました。地図も持って行って良かったです。

※訪問日 2019.2.12