
キッチンの洗い場の上に、二つつけている電球がLEDです。
先日来、なんとなく、キッチンが薄暗い感じがして、調べてみたら、どうもLED電球というのは、「パッ」と消えるのではなく、少しづつ、薄暗くなってくるとのことでした。
朝、起きてすぐにつけて、夜寝る前に消します。
お出かけしている時もつけっぱなし。
LED電球は長寿命、とはいえ、使いすぎなのでしょう。
ヨドバシで、慌てて、2つ買ってきて、付け替えたら、嘘のようにキッチンが明るくなり・・・。
そしたら、今度はトイレの、

リモートが、電池切れかと思ったら、リモート自体が壊れかけているとか。
T0T0の人が来てくださって、リモートと便座は、繋がっているので、便座も取りかえっちゃったほうがいいですよと。
リモートと便座を取り替えていただくことにしました。
こういう電化製品って、伝染でもするように、次々と・・・。
ま、気持ちよく生活するためには、こうした散財は仕方ありませんが。
今朝は、暑さの中を、カーブスへ。
信号を待っていると、後頭部のあたりから、トロトロと溶けそうな暑さです。
でも今日は金曜日。
下のスーパーが、スマホを見せると、10%offの日(笑)。
カートを転がして、立ち止まっては、お水を飲みながら、頑張って行ってきます。