ゆっくりかえろう

散歩と料理

ブログ中の画像・文章の無断使用を禁じます。

唐揚げ にんにん

2015-10-21 | ランチ

 カリカリに揚がった脂っこくない唐揚げはお見事です。技ありですね。

お料理の腕前は標準以上ですが 私個人の好みはもう少し柔らかい方が食べやすいと思いました。

技の冴えは見事ですが 抜く所もあると嬉しいのです。

付け合わせ デザートはずっと変わっていないのは感心しません。

リピートする楽しみがなくなります。

タレは塩レモンのようです。

  

 


お好み焼き考 寝言  

2015-10-21 | その他

 以前お好み焼きについて書きました。

池波正太郎さんのエッセイ昔の味に依りますと、大正時代 どんどん焼きというジャンクフードがあったそうです。

これはもんじゃ焼きをルーツに 水とき小麦粉を台にして 具を乗せるもので 洋食焼きに近いもの ひいてはお好み焼きの原型だと思います。

これが大正期から昭和初期でした。

この後洋食焼きに変化していきますが、それは東京大阪京都と同じ頃です。

一方神戸ではにくてんというお好み焼きの原点ともいうべきものが大正末期に現れました。

今日ニクテンというと高砂市のジャガ芋入りお好み焼きをさしますが 昔は入らないもののようです。

ニクテンは薄焼きの上に具を重ね焼きするもので ここからお好み焼きに進化したとしたら、一番古い可能性が出てきます。

神戸のも同じ重ね焼きです。

ニクテンの下の薄焼きと上の具は 密着性が薄く 離れやすいです。

ここのモダン焼きも焼きそばを重ねただけで キャベツは焼きそばの方に入ります。

私の食べたものは みじん切りではなく、短冊切りでした。

でもだからこそ 真似じゃ無いのです。次に大阪のお好み焼きですが 戦後の食料不足に現れたと資料にあります。

よく大阪のお好み焼きは混ぜやきだとどこでも書いてありますが 大阪だって古いタイプのものはよそと同じ重ね焼きから始まったのです。混ぜ焼きはその進化系なのです。

今でも古くからやっているところは重ね焼きです。

重ね焼きが広島オリジナルといわれると、首を傾げます。神戸も京都も古くからやっているところは重ね焼きです。

混ぜ焼きは新しい大阪スタイルなのです。

東京は どんどん焼きやもんじゃ焼きの存在からして、お好み焼き最古の可能性があると思います。

さらにいえばお好み焼きは 京都 大阪 神戸とも アンダーグラウンドな食べものの側面があります。

だから資料が残っていないのです。


ゆでピーナッツ

2015-10-21 | ランチ

 よい時代になりました。

ゆでピーナッツはごく限られた時期 産地でしか買えないものでしたが 今は近所のスーパーでも買えます。

生ピーナッツは特別な種類で旨味と甘味 柔らかな感触などが魅力です。

 おつまみに使う他 家では 炒めもの 煮物と普通の豆代わりに使っています。

ピーナッツカレーも美味しいですよ。

皮つきで問題なく食べられますが 剥いて食べるとより一層クリアです。

例えていうと 軟らかく茹でた空豆に似ています。