「サッカー文化フォーラム」夢追い人のブログ

1993年のJリーグ誕生で芽生えた日本の「サッカー文化」。映像・活字等で記録されている歴史を100年先まで繋ぎ伝えます。

スカパーさん1ケ月ぶりの視聴は無料放送日みたいでした。

2016年04月03日 15時24分50秒 | Jリーグ・三大タイトル

2月末をもって、スカパーのチャンネル契約を一旦終了したことを、3月1日の書き込みでお知らせしました。

理由は東京都内から山梨県に単身赴任したため、ということについても書きました。スカパーさんの基本契約だけは残していますので、都内に戻った日に無料放送があれば見るとか、録画したままの試合を見たりはできます。

ちなみに、スカパーさん放送の試合を録画した場合、もし基本契約すらも解約してしまうと、録画したものも見れない仕組みになっているのです。基本契約の料金は月々400何十円かなので、録画したものを見たい時の権利料のようなものです。

そんなわけで、山梨県にいるうちはスカパーさんとはお別れと思っていましたが、なんと借りている店舗にスカパーさんのアンテナがついてるではありませんか。最近落ち着いて建物の回りを見て歩き気づきました。

これはラッキーという感じです。さっそく先週都内に車で戻りスカパーチューナーほかワンセット運搬してきました。

そして今日、電気屋さんに手伝ってもらいアンテナから伸びているケーブル線をチューナーに接続することに成功、見事映像が出ました。

チャンネルをいろいろ回していたら、どうやら今日は無料放送の日らしくJ2各試合のナマ放送も見せてもらえました。昨日はどうだったのか、昨日も無料放送日だったらJ1も見れたのかも知れないと思うと、もったいないことをした気分ですが、もう終わったことは仕方ありません。

さっそくチーム応援番組を何本か録画予約するなど1ケ月ぶりのリモコン操作を味わいました。

これだったらJ1全試合録画を復活させてもいいかなと思う嬉しさです。幸い3月は日本代表ゲームがはさまった関係で、まだ4節が終わったばかり。

(ここまで書き込んで中断、スカパーにTEL、JリーグMAXプレミアムに加入手続きのため30分話し込みました)

スカパーさんに電話してJ1リーグ全試合録画再開に必要な手続きをしました。

今回電話口に出たオペレーターの方は、電話応対のキャリア豊富な方のようで、私の契約履歴をみながら「15年間契約を継続してくださっているので、スカパーとして最大の特典を受けられる状態にあります」と、いままで聞いたことのない特典を教えてくれたのです。

そして、こうも聞いてきました。「Jリーグの中で特に応援しているチームはありますか?」

「いや、私は特定の応援チームを持たないJリーグ全般応援の人間です」

「あぁ、それは残念ですね、いまJリーグのお好きなチームを指定していただければ、毎月いただく視聴料の一部をそのチームに支援金として還元する仕組みになっていて、契約期間が長いほどその支援金も多くなるんです」

「なるほど、スカパーさんのペイパービュー契約をする人というのは、どこかのチームのコアなサポーターが中心だと聞いてます。私のように特に応援チームを持たない契約者というのは少数派でしょうね」

「はい、支援金の対象チームが特にないという方は初めてですぅ」

「私としては個別のチームへの支援ということでなくJリーグ全体の支援になるようなメニューもあればいいと思うので、視聴者からそういう要望があったとスカパーさんの社内にレスポンスしておいてください」

「わかりました。ご意見として承ります。」

このような話しに発展して、スカパーさん視聴再開はハッピーな手続きになりました。

お読みいただき、ありがとうございます。ではまた。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 武蔵丸が五郎丸ポーズ、ナマ... | トップ | 村井チェアマン直言、AEDによ... »

コメントを投稿

Jリーグ・三大タイトル」カテゴリの最新記事