「サッカー文化フォーラム」夢追い人のブログ

1993年のJリーグ誕生で芽生えた日本の「サッカー文化」。映像・活字等で記録されている歴史を100年先まで繋ぎ伝えます。

年末サッカーで感じたこと

2015年12月29日 18時44分22秒 | サッカー・ユース年代、女子
毎年思うが、日本ではレギュラーシーズンが終わっても、年末までサッカーの話題に事欠かず、楽しい。

そこで感じたことをいくつかあげてみたくなった。

①Jリーグの七不思議に入るだろう「広島の天皇杯勝てないジンクス」
今季年間チャンピオンの広島は、クラブワールドカップでも3位の成績を残し、安心して見ていられるチームに成熟してきた。その広島が天皇杯準決勝で敗退した。

広島と天皇杯といえばJリーグ発足後、5度も決勝に進出しながらすべて負けている。これまでは「そこまでのチーム」と片付けられていたが、ここ4年、森保監督になってからのチームは、いつ優勝してもおかしくない力をつけていると思う。

今年はJリーグチャンピオンシップからクラブワールドカップ、そして天皇杯と過密な連戦続きだったことを思えば、ベスト4で力尽きた感が強い。であれば来年以降、そういうハンディのない年に、手際よく優勝して欲しいものだ。そうでないと、本当の七不思議になってしまうかも。

天皇杯決勝のカードは浦和vsG大阪となった。12月6日の書き込みでは「チャンピオンシップが西のチーム同士になったので、天皇杯決勝には浦和か鹿島、どちらか東のチームが勝ち上がってほしいものだ」と期待をにじませた。広島が浦和を撃破していたら、またチャンピオンシップの再現になるところだった。

皮肉なことに広島が負けたことで東西対決が実現したともいえる。

②全日本少年サッカーが12月開催に移った? 、14歳の久保建英くんがFC東京U-18に昇格
毎年夏の風物詩になっていた全日本少年サッカーが、知らないうちに12月開催、しかも8人制の大会に変わっていた。それについて解説してある記事などが見当たらず(といってもネットでちょこっと検索しただけだが)、「へぇ~、そうなんだぁ」

久保建英くんといえば、バルセロナの下部組織でプレーした経験を持つ「日本サッカー史上最高の逸材」と評するメディアもあるほど将来が楽しみな選手らしい。私はまだ実際にも映像でもプレーを見たことがないので、どのようなタイプの選手なのか、何も知らないが、このほど所属するFC東京のU-18チームが、まだ14歳の久保くんを引き上げたとのこと。

FC東京U-18は来シーズンもプレミアリーグを戦うようなので、試合で見れるかも知れない。
バルセロナといえばカンテラと呼ばれる育成組織出身の選手が多いことで知られているが、その中でもクラブが育てた最高傑作といわれるのがイニエスタ選手だ。そのイニエスタ選手がU-14世代の国際大会でキャプテンとしてチームを牽引して優勝した時の映像を見たことがある。

当フォーラムが所蔵しているサッカー映像の1998年頃のライブラリーから出てきたものだ。当時のCS放送、いまはスカパーにすべて取り込まれているが、sport-iESPNやJスポーツといった局のどこかで放送した大会ハイライト的な映像だった。

その大会には日本から東京ヴェルディU-14が参戦して、確か準々決勝でバルセロナと対戦して敗退している。その時参加した東京ヴェルディの選手たちにとってはイニエスタのいるチームと試合したという経験が勲章となっていることだろう。このプログをお読みになった方の中に「オレ、出てました」という方がおられたら、ぜひ経験談を聞かせてください。

さてイニエスタ選手と久保選手、12~13歳の時点で天才と呼ばれた選手の中で、選手全盛期になっても、その国の中でトップクラスに残り続ける選手は本当に稀なようだし、ましてやイニエスタ選手のようにワールドカップ優勝の中心的選手として活躍する選手は、本当の意味で天才といえる。

我らが久保くんには決してプレッシャーになるような「もてはやし」は禁物だが、静かに見守ってあげたいとは思う。

ところで、また「東京U-18」チームという報道の書き方に苦言を呈したい。つまり報道する側は「東京」といえばFC東京しかないと決めてかかっていることに対してだ。このことは以前にも取り上げたことがあり、報道に対して善処を促したが、私ごときがブログで書いたところで、どうなるものでもなく、同じことが繰り返された。

少なくとも私は、東京といえばFC東京と東京ヴェルディの2チームがあると思っている。ましてやヴェルディのユース年代は、いまも人気が高い。それをまったく考慮することなく「東京U-18」という書き方をする。久保くんがどちらのU-15に所属しているのか知らない私は、それを確かめるため余計な検索を強いられる。

③澤穂希選手、最後まで圧倒的な存在感を示しながら引退
澤選手が引退を表明した翌日と、引退会見をした翌日、そして皇后杯決勝で自らのゴールで優勝した翌日、各スポーツ紙はこぞって一面トップで報じた。テレビもスポーツ番組はもとより、一般ニュース番組、そしてワイドショー番組でも大きく取り上げていた。

それもそのはず。サッカー界のノーベル賞にあたるFIFAバロンドールを受賞した世界トップクラスの選手だからであり、日本女子代表では歴代トップの出場数とゴール数というダントツの記録持っている選手だからだ。

その澤選手が、功成り名遂げての引退なのだが、最後の試合でも両チーム唯一の得点となるゴールを叩き込んで優勝に導き有終の美を飾るのだから、まさに現役選手でありながらレジェンドという感じだ。

果たして澤選手がいない「なでしこジャパン」はどうなるのか。澤選手がいない日本女子サッカーはどうなるのか、私ならずとも心配になったのではないだろうか? それほどインパクトの強い引退劇だったといえる。

ほかにも、国内ではJリーグMVPに広島の青山敏弘選手、JFA会長選挙の公開型会長選挙の話題、海外からFIFA・ブラッター会長、UEFA・プラティニ会長の処分問題など、書きたい出来事がまだまだあるが、自分の意見が生煮え状態なので控えたい。

とはいえ、青山敏弘選手の選出は文句なしの当然だし、万雷の拍手を送りたい。今シーズンのベストゴールとベストイレブンも合わせての3冠だそうで、来季もますますの進化を遂げて欲しい。森保監督の青山選手評、青山選手の森保監督評というのも、ぜひ聞いてみたいものだ。

では、皆さん、よいお年を。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日独交流展トークショーの後... | トップ | リオ五輪サッカー代表、輪廻... »

コメントを投稿

サッカー・ユース年代、女子」カテゴリの最新記事