始めたよ!一口馬主~チーム・ノーマンの挑戦~

競馬と少し距離を置いていたが、一口馬主を始めて、資金力が無いのに入れ込んでいるノーマンが書く備忘録

[東サラ]レッドベルディエス・レッドエステーラの近況(18/8/22・23・24付)

2018-08-24 23:55:00 | 2016年産出資馬

レッドベルディエス牝2[東サラ]
(レッドファンタジア16)
父ディープインパクト
母レッドファンタジア (Unbridled's Song)
美浦・鹿戸雄一厩舎

18.08.22:美浦・鹿戸雄一厩舎→ノーザンファーム天栄

ダートコースを半周後、ウッドコースで追い切り
南ウッド 43.5-14.0 馬なり
内マーヴェラスロード馬なりと3F併せ併入

助手「ダートコースで体をほぐしてからウッドコースで2歳馬とテンから併せ馬の形で追い切りました。
ペースが15-15くらいだったので少しハミを噛んでいましたが、ガーっと行ってしまうようなところもなかったですし、走りそのものは柔らか味があって良いですね。
初めての追い切りだったので、上がりの息は荒かったですが、今日やったことで次回は走りや息遣いに余裕が出てくると思います。」

鹿戸調教師「脚慣らし程度のペースだったので、道中少し行きたがるところを見せていましたが、乗り手ともしっかりコンタクトを取れていたので、最初にしては良い走りが出来ていたと思います。
動きも確認できたので、当初の予定通りこの後はひと息入れるため、明日ノーザンファーム天栄に放牧に出します。
デビューは秋の東京開催辺りを考えているので、牧場でも緩めずしっかり乗り込んでもらいます。」


18.08.23:ノーザンファーム天栄

本日、ノーザンファーム天栄に移動しました。


18.08.24:ノーザンファーム天栄

担当スタッフ「昨日入場しました。
水曜日にトレセンで追い切りを消化した後ですが、疲れは見られませんし、馬は至って元気。
脚元の方も大丈夫そうです。
今週まではマシン運動で楽をさせ、問題がなければ来週から乗り出していきますよ。」


順調に進めて、秋の東京開催でデビューして欲しい!



◇◇◇
レッドエステーラ牝2[東サラ]
(メテオーリカ16)
父ロードカナロア
母メテオーリカ (ディープインパクト)
美浦・木村哲也厩舎

18.08.22:美浦・木村哲也厩舎

乗り運動後、坂路下でダク、そのあと坂路1本
ゲート練習
坂路 71.1-53.3-35.3-17.4 馬なり

木村調教師「今日は坂路を上がったあとにゲート練習をしました。
入りは躊躇することなくスムーズでしたし、中でも割と落ち着いていたようです。
まだポンっと出るというのはわかっていない感じで、出るのはまだまだ練習しないといけませんが、癖があるというわけでもないのですぐに覚えてきてくれると思います。
飼い葉の食いは変わらないですが、体は維持できていますし、気のあるところも見せているので、ここまでは状態面は安定していますよ。
煩いところを見せたりすることはありますが、この時期ですし落ち着き払っているよりはこのくらいのほうが元気があっていいと思います。
まずはゲート試験に向けて進めていきます。」


18.08.23:美浦・木村哲也厩舎

乗り運動後ダートコースを1周
そのあとゲート練習

木村調教師「軽く走らせたあとに今日もゲート練習をしました。
昨日に続き入りと中での駐立は問題ないですね。
普段は繊細な面を見せることもありますが、そのあたりの度胸はあるようです。
出るのも昨日よりは全然良くて、2歩目からは普通にスピードに乗れていたのでこれなら大丈夫ですね。
あまり体を減らしたくないので、見習い騎手に乗ってもらっているぶん、スタートも出てくれるはずですよ。
今のところ問題なければ明日一度、練習がてら試験を受けるかもしれません。
状態面も安定してはいますが、まだ成長途上のところもあるので注意深く様子を見ながら進めていきます。」


18.08.24:美浦・木村哲也厩舎

坂路下馬場で運動後、坂路1本
ゲート試験は不合格でした

木村調教師「坂路を1本軽めに乗ってから、予定通りゲート試験を受けました。
1本目の入りは少し嫌がるところもありましたが、促せば従順に入ってくれましたし、スタートも特別速くはないものの、水準レベルで発馬していましたね。
2本目は入りもスタートもスムーズだったのですが、出て少ししたところで尻っ跳ねをしてしまい、結果的にはそれを注意されて不合格になってしまいました。
牝馬ですからあまり負担も掛けたくないのに、1回で決められず申し訳ありません。
この後は馬体のケアを入念に行い、来週もう一度受ける予定にしています。」


ゲート試験不合格は残念。。。



-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。


[東サラ]レッドベルローズ・レッドサクヤの近況(18/8/22・23付)

2018-08-24 23:50:00 | 2015年産出資馬

レッドベルローズ牝3[東サラ]
(レッドファンタジア15)
父ディープインパクト
母レッドファンタジア (Unbridled's Song)

18.08.22:美浦・鹿戸雄一厩舎

ダートコースを半周後、坂路にて単走で追い切り
坂路 三浦J 55.2-40.2-26.2-12.7 馬なり

三浦騎手「今日は追い切りに乗せてもらいました。
ダートコースでは少しテンションが高かったのですが、坂路に入ると単走という事もあって、下ろしがけからリラックスしていましたし、道中も気分良く走れていましたね。
最後まで馬なりでしたが、終い1Fで手綱を譲るとスッと反応してくれました。
春先よりも体は一回り大きくなった印象ですが、動きが重たくなった感じもありませんし、良い感じに成長してくれたのだと思います。
1本目の追い切りとしては良い内容でした。」

鹿戸調教師「先週の金曜日に帰厩させ今日が戻って最初の追い切り。
テンションが高くなりやすい馬ですし、あまりプレッシャーを掛けたくないので、坂路でサラッと流しましたが、良い動きでした。
休み明けでまだ緩さはありますが、これから追い切りを重ねていければ状態も上がってくるでしょう。」

※9月8日(土) 中山11R・紫苑S(牝/芝2000m) を三浦騎手で予定。


18.08.23:美浦・鹿戸雄一厩舎

北の角馬場で運動

三浦騎手「今日も運動に乗せてもらいました。
北馬場で軽めのメニューでしたが、運動中の脚取りも良く覇気もあったので、追い切り後も変わらず順調だと思います。
馬場に入る時と稽古が終わって出る時に地下馬道でチャカつきやすいので、レース時も返し馬に行く際はそういったところが出てくると思います。
今日はリハーサルではないですが、地下馬道でしっかり常歩ができるように心がけ、馬も我慢していましたね。
些細なことですが、こういった所から学ばせて、無駄な体力を使わせないようになってくれればと思います。」


三浦騎手としっかりコンタクトを取って、レースで力を出したい!

出来れば上位争いを願う!



◇◇◇
レッドサクヤ牝3[東サラ]
(サクラサクII15)
父ディープインパクト
母サクラサクII (デインヒル)

18.08.22:栗東・藤原英昭厩舎

角馬場→CWコース
CW 岡田 85.5-69.6-55.2-41.0-13.7 馬なり
外アンドレアス一杯を6Fで0.6秒追走2F併せでクビ差先着

助手「うちの厩舎でも動かない馬と併せたので、最後までかなり余裕残しの動き。
騎乗した岡田騎手も『追い出せばいつでも突き放せそうな手ごたえだった』と話していました。
帰厩してからCWコースに入れたのも今日が初めてでしたし、やりすぎずちょうどいい追い切りになったと思います。」


18.08.23:栗東・藤原英昭厩舎

引き運動

助手「厩舎周りの引き運動で調整しています。
飼い葉食いも落ちていないですし、状態に変わりはありません。
今朝は馬体重は測りませんでしたが、470キロ程度はあると思います。
引き続き順調です。」


仕上げは慎重に。
やり過ぎないように。



-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。


[東サラ]レッドエレノア・レッドオリアナの近況(18/8/22・23・24付)

2018-08-24 23:45:00 | 2014年産出資馬

レッドエレノア牝4[東サラ]
(サビアーレ14)
父ハーツクライ
母サビアーレ (Capote)

18.08.24:ノーザンファーム天栄

559キロ

担当スタッフ「今週は坂路で15-15を消化しています。
動きはしっかりしていますし、息遣いも気になりません。
乗っても脚元は大丈夫ですし、飼葉の食いも安定しています。
秋競馬でレースを使う予定になっていますので、緩めず乗っていきます。」



◇◇◇
レッドオリアナ牝4[東サラ]
(シークレットジプシー14)
父ダイワメジャー
母シークレットジプシー (Sea of Secrets)

18.08.22:ミホ分場→美浦・手塚貴久厩舎

23日(木)に美浦トレセンに移動します。


18.08.23:美浦・手塚貴久厩舎

本日、美浦トレセンに移動しました。


18.08.24:美浦・手塚貴久厩舎

角馬場運動後、Aコース1周

手塚調教師「昨日帰厩させました。
今日は運動初日なので角馬場とAコースで軽めに乗っています。
歩様に少し硬さはありますが、そこまで気になる程ではないので、背腰も含めてしっかりケアしながら進めていきたいと思います。
来週から追い切りを始めていきますが、まずは単走でどのくらい動けるか確認をしてから、その後に併せ馬を行っていく予定です。
今のところ次の中山開催で使おうと考えています。」


中山開催で使ってみたいかな。

まあ、3場開催のローカルでないと厳しいかもしれないけど。



-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。


[東サラ]レッドアルカナ・レッドイグニスの近況(18/8/23付)

2018-08-24 23:40:00 | 2013年産出資馬

レッドアルカナ牝5[東サラ]
(シークレットジプシー13)
父ディープインパクト
母シークレットジプシー (Sea of Secrets)

18.08.23:山元トレーニングセンター

担当スタッフ「予定通り今週から15-15を開始。
動きは問題ないですし、爪の状態やテンションも心配ないですね。
まずは良い形で15-15に移行できたかと思います。
こちらも日中はググッと気温も上がってきますが、体調面も問題なく、ピッチが上がりつつ体は523キロに。
元気な証拠ですね。
目標の新潟戦へ向け、この雰囲気をキープしながら進めていきたいところです。」



◇◇◇
レッドイグニスセン5[東サラ]
(ルンバロッカ13)
父ハーツクライ
母ルンバロッカ (Sri Pekan)

18.08.23:山元トレーニングセンター

担当スタッフ「周回1500mに坂路1本というようなメニュー構成で、17-18くらいのペースで順調に進めることができています。
変わらず馬のテンションは安定していて落ち着いて稽古に取り組むことができていますが、ピッチが上がってきてどうかというところもありますので、なるべく他の馬と稽古時に絡ませないなど気を付けて進めています。
馬体重は475キロ。
乗り込みが進めば480キロ台まで乗ってくるでしょうし、筋肉量も増えてボリュームアップしてくるかと思いますが、現状では見た目も含めいい感じの数字ですね。
9月に入ってから15-15への移行をと考えています。」



-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。


[シルク]シングルアップの近況(18/8/23付)

2018-08-24 12:30:00 | 2016年産出資馬

シングルアップ牡2[シルク]
(ラフアップの16)
父キンシャサノキセキ
母ラフアップ (クロフネ)
栗東・寺島良厩舎

22日に坂路コースで時計
 助 手 8/22(水) 栗坂良
 57.5- 42.4- 27.7- 13.7馬なり余力
(15.1- 14.7- 14.0- 13.7)

次走予定:小倉9月2日 小倉2歳ステークス(GIII)〔松山弘平〕

寺島良調教師「間隔が詰まっていますので、22日は坂路で15―15より強め程度の時計に抑えて調整しました。
この中間も状態は安定しており、いい状態を保っています。
オンオフの切り替えがしっかり出来る馬なので、来週の小倉への輸送も問題ないでしょう。
上積みはかなり見込めそうですし、重賞を獲れるようにしっかり調整していきたいと思います。」



前走は体重増で8分程度の出来だったそうなので、上積みは見込めると思う。

2歳馬が、夏の暑い時期に2度の長距離輸送を経験することの影響が心配。

順調にレースを迎えて、現状の力を出せれば。
相手関係は大いに気になる。



現3歳世代までの、我がチームの最速の勝ち上がりは10月初め。

なので、シングルアップのおかげで、これまで体験できなかった世界を見せてもらっている。

早めに勝ち上がって2歳から活躍するのは牝馬のイメージだし、自分の馬選びを考えても、なかなか出会えないタイプの馬。

たまたま巡り合えたシングルアップの活躍を見守って行きたい。



-----
出資馬に関する情報はシルクHCのホームページからの転載で、許可を頂いています。