始めたよ!一口馬主~チーム・ノーマンの挑戦~

競馬と少し距離を置いていたが、一口馬主を始めて、資金力が無いのに入れ込んでいるノーマンが書く備忘録

[東サラ]レッドレイチェル17の近況(18/8/31付)

2018-08-31 23:59:00 | 2017年産出資馬

レッドレイチェル17牡1[東サラ]
 父ハーツクライ
 母レッドレイチェル (Medaglia d'Oro)
美浦・鹿戸雄一厩舎予定
1口6万円/総額2400万円

18.08.31:社台ブルーグラスファーム

馬体重473キロ (+6キロ)

夜間放牧を続けています。
体重も増加して順調に成長しています。
毛艶が良く、暑い夏を良いコンディションで過ごすことができました。
全体に厚みのある馬体でやわらかそうな肉質、特にトモの厚みがいいですね。
動きに重苦しさがなくしっかりスムーズに歩けます。
丈夫そうな脚元をしているので、調教が始まってからも音を上げることはなさそうだし、乗り込めばさらなる変貌が期待できそうです。
すでに日中には乗り慣らし訓練も始めていますが、特に問題なく順調です。

<馬体写真>


印象がほとんど変わらない。

育成場に移ってしっかり乗り込むことで、少しずつシャープになって来るかどうか。



-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。


[東サラ]出資2歳馬3頭の近況(18/8/29・30・31付)

2018-08-31 23:55:00 | 2016年産出資馬

レッドベルディエス牝2[東サラ]
(レッドファンタジア16)
父ディープインパクト
母レッドファンタジア (Unbridled's Song)
美浦・鹿戸雄一厩舎

18.08.31:ノーザンファーム天栄

457キロ

今週から乗り出したばかりですが、周回で17-17を乗った走りが悪くなかったので、火曜日からさっそく坂路で15-15を消化しました。
トレセンでも追い切りを消化していたくらいなので、このペースならまだ余裕が見られますし、息遣いも問題ありません。
東京開催で使う予定になっているので、これからジックリ乗って土台を作っていきますよ。


しっかり乗り込みたい!



◇◇◇
レッドエステーラ牝2[東サラ]
(メテオーリカ16)
父ロードカナロア
母メテオーリカ (ディープインパクト)
美浦・木村哲也厩舎

18.08.29:美浦・木村哲也厩舎

乗り運動後、坂路下でダク、そのあと坂路1本
ゲート試験→合格

見習い騎手「坂路を上がったあとにゲート試験を受けました。
1本目は特に問題なく出てくれたのですが、今日は1頭だったこともあって、2本目に出るときに少し右に寄れる感じがありました。
それでもすぐに修正がきいてスピードにも乗ってくれたので、無事合格することができました。
今日はうまくいって良かったです。
坂路での走りも徐々にしっかりしてきている感じがします。」

木村調教師「今日は尻っぱねもせず、先週よりはスムーズに出てくれたので合格することができました。
まずは一安心ですね。
最初は飼い葉もあまり食べずにどうなるかと思いましたが、すぐに食べだしてくれたので、入厩から意外としぼまずにここまでくることができました。
とはいえ気性的に少しピリピリしてきそうな雰囲気があるので、近いうちに一度放牧でリフレッシュさせるつもりでいます。
体も膨らませたいですしね。
順調ならまたすぐに戻して5回東京(11/3~)でデビューできればと考えています。」


18.08.30:美浦・木村哲也厩舎

運動のみ

木村調教師「ゲート試験に受かってほっとしましたが、昨日の午後から飼い葉食いが悪くなってしまったので、今日は運動だけにしておきました。
さすがに少し疲れも来始めているのかもしれません。
まだ脚もとが枯れない日もありますし、良くなってくるのはこれからでしょうしね。
ここでの一息はいいタイミングでのリフレッシュになるはずですよ。
今のところ来週天栄に放牧の予定ですが、この後の飼い葉食いと馬の様子を見て大丈夫そうなら、週末少し時計を出してから放牧するかもしれません。
また充電していい状態で戻ってきてほしいですね。」



馬体の維持が課題となりそう。

飼い葉食いが悪い部分があるので、体重が増えることは期待できない。

2度目のゲート試験で合格できて、ホッとした。
放牧に出てリフレッシュして欲しい。

順調に11月の東京開催でデビュー出来ればいい。
上手くレースを選ばないと相手が強いだろうけど。

血統から馬体の緩さが気になるけど、どうなんだろう?



◇◇◇
レッドクレオス牡2[東サラ]
(サセッティ16)
父ハーツクライ
母サセッティ (Selkirk)
美浦・藤沢和雄厩舎予定

18.08.31:ノーザンファーム空港

馬体重471キロ (±0キロ)

この中間はトレッドミルで調整していましたが、左の飛節後腫が良くなったり悪くなったりを繰り返しているので、一旦リセットを図るために18日にショックウェーブを処置して、その後はウォーキングマシンのみにとどめています。
この期間で不安のない状態まで持っていければと思います。
立ち姿だけを見れば、胸に深みがあってトモも肉厚で悪くは見せないので、内面からしっかりしてくるよう辛抱強く進めます。

<馬体写真>


脚元の不安がなくならないと乗り込めないので、待つしかない。



-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。


[東サラ]レッドベルローズ・レッドサクヤの近況(18/8/29・30付)

2018-08-31 23:50:00 | 2015年産出資馬

レッドベルローズ牝3[東サラ]
(レッドファンタジア15)
父ディープインパクト
母レッドファンタジア (Unbridled's Song)

18.08.29:美浦・鹿戸雄一厩舎

ダートコースを半周後、ウッドコースで追い切り
8/26(日) 53.7-39.9-12.8 馬なり
8/29(水) 南ウッド 55.6-41.1-12.8 馬なり
内エレンボーゲン馬なりと4F併せ併入

助手「ウッドコースで先行の形で追い切りましたが、無理しないペースでもしっかり折り合いが付いていましたし、動きは変わらず安定しています。
デビュー前の2歳馬の動きを見ながらだったので、時計は速くありませんが、ゴール板を過ぎてからも2コーナー付近までスピードを緩めずに走らせたので、負荷はしっかり掛かっていると思います。
息の戻りも早かったので、ここまで順調に調整ができています。」

鹿戸調教師「今日はデビュー予定の2歳馬に胸を貸すような感じで追い切りましたが、ベルローズの走りは安定していましたし、やればもっと動けそうでした。
今のところスムーズに調整出来ているので、今週末と来週追い切って良い状態で使えるように仕上げていきます。」


18.08.30:美浦・鹿戸雄一厩舎

北の角馬場で運動

三浦騎手「今日は運動に乗せてもらいました。
追い切った翌日ですが、テンションもそこまで高くなかったですし、地下馬道への行き帰り時も落ち着いて歩けていました。
追い切り本数を重ねてきても疲れはなく、体調も良くなっているのを感じます。
来週のレースに向けて更に状態を上げていきたいですね。」



血統から、ベルローズは3歳春に完成し切らないと考えていたので、夏を越えて成長していて欲しい!

血統的に好みだから、秋の飛躍を期待している!

紫苑SではフローラS(7着)以上の着順が目標!



◇◇◇
レッドサクヤ牝3[東サラ]
(サクラサクII15)
父ディープインパクト
母サクラサクII (デインヒル)

18.08.29:栗東・藤原英昭厩舎

角馬場→坂路
坂 助手 68.2-49.6-32.2-15.5 馬なり

助手「この中間も体調面に問題はなく、引き続き順調に調整を続けています。
今朝は坂路を軽めに上がりました。
明日は追い切りをかける予定となっています。」


18.08.30:栗東・藤原英昭厩舎

角馬場→CWCコース
CW 岡田 88.3-70.2-39.6-11.6 馬なり
内フィニフティ一杯に5Fで0.2秒先行2F併せで0.6秒遅れ

岡田騎手「併せた相手は直線しっかりやる予定だったので、先行して誘導してから直線は先に行かせてこちらは馬なりで。
最後まで無理はさせていませんし、いい動きでしたよ。」



血統から、サクヤは3歳春にほぼ完成すると考えていた。

オークス4着の実力を維持していて、力を出せれば。

夏を越えて、歯車が上手く噛み合わなくなる馬がいるので、そうならないことを願う。

もちろん、自分の想定を超えて力を付けていてくれたら嬉しい。



-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。


[東サラ]レッドエレノア・レッドオリアナの近況(18/8/29・30・31付)

2018-08-31 23:45:00 | 2014年産出資馬

レッドエレノア牝4[東サラ]
(サビアーレ14)
父ハーツクライ
母サビアーレ (Capote)

18.08.31:ノーザンファーム天栄

561キロ

今週は坂路で14-14を消化しました。
気が入っているのでテンから勢い良く駆け上がって行きます。
それでも乗り手が指示を出せば従ってくれますし、折り合い面でのコンタクトは取れています。
ここまで順調に調整できているので、帰厩に向けてこの調子で乗り進めていきます。



◇◇◇
レッドオリアナ牝4[東サラ]
(シークレットジプシー14)
父ダイワメジャー
母シークレットジプシー (Sea of Secrets)

18.08.29:美浦・手塚貴久厩舎

角馬場運動後、ウッドコースで追い切り
南ウッド 71.4-55.5-41.0-13.6 馬なり

助手「角馬場でジックリ乗ってから、ウッドコースにて単走で追い切っています。
下ろしがけから落ち着いていましたし、道中も気分良く走っていました。
今、ウッドコースのチップを入れ替えているので、3~4コーナーや直線はボコボコしていて走りにくそうでしたが、最後までしっかり走り切ってくれたのは良かったです。
ペースが遅かったことはありますが、息遣いも気にならなかったです。
これから追い切りを重ねて状態を上げていければと思います。」

手塚調教師「馬場コンディションが良くなかった中、1本目の追い切りとしては動きは問題なかったです。
背腰の感触も悪くありませんでした。
今日の動きを見て今のところ、9月15日か16日の中山ダート1200mの番組を使えればと考えています。
この後もしっかり乗り込んでいきます。」


18.08.30:美浦・手塚貴久厩舎

厩舎周りを曳き運動

助手「今日は厩舎周りを曳き運動で調整しています。
クビ辺りに少し張りはありますが、背腰などに疲れは感じませんし、運動中の歩様もスムーズでした。
テンションが高くなるところもなかったです。
飼葉も与えた分は食べていて馬体重は裸馬で459キロ。
今後は体が減り過ぎないようにしていきたいと思います。」


順調そう。
まあ、中央の500万下だと厳しいんだけど。



-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。


[東サラ]レッドアルカナ・レッドイグニスの近況(18/8/30付)

2018-08-31 23:40:00 | 2013年産出資馬

レッドアルカナ牝5[東サラ]
(シークレットジプシー13)
父ディープインパクト
母シークレットジプシー (Sea of Secrets)

18.08.30:山元トレーニングセンター

担当スタッフ「今週も15-15のペースで調整。
動きも気配も問題ないので、今週末は少しペースを上げてみる予定です。
まだ具体的な予定レースは決まっていませんが、爪なども気にならないしテンションも問題なし。
来月どこで移動の声がかかっても対応できるように準備をしていきます。」



◇◇◇
レッドイグニスセン5[東サラ]
(ルンバロッカ13)
父ハーツクライ
母ルンバロッカ (Sri Pekan)

18.08.30:社台ファーム

山元トレセンから昨日こちらに到着しました。
輸送は無事にクリアしてくれたようで、気持ちが高ぶっている様子もなく精神面も問題なさそうです。
まずは輸送の疲れを抜いていき、準備が整い次第に社台クリニックで右前の処置をおこなうことになります。


右前橈骨遠位端剥離骨折で、しばらく休養。
半年は掛かるかな。



-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。