始めたよ!一口馬主~チーム・ノーマンの挑戦~

競馬と少し距離を置いていたが、一口馬主を始めて、資金力が無いのに入れ込んでいるノーマンが書く備忘録

[東サラ]レッドイグニスの近況 (21/7/15・23付)

2021-07-25 23:10:00 | 2013年産出資馬

レッドイグニスセン8[東サラ]
(ルンバロッカ13)
 父ハーツクライ
 母ルンバロッカ (Sri Pekan)
美浦・鹿戸雄一厩舎

21.07.15:函館競馬場→ファンタストクラブ

本日(木曜日)ファンタストクラブに移動しました。

鹿戸調教師「レースでは上がりの時にフラフラしていたように、しっかり力を出し切ってくれたと思います。
昨日まで引き運動で様子を見ていましたが、歩様は問題ないものの覇気に欠ける感じで、疲れはそれなりにありそうです。
それでも飼い葉は8割ほど食べていましたし、脚元に違和感はありません
今日(木曜日)ファンタストクラブに移動して、まずは馬体の回復を図りたいと思います。
北海道開催のうちにもう1戦使うのか、秋に備えるのかについては馬の状態を確認して決めるつもりです。」

21.07.23:ファンタストクラブ

馬体重464キロ

入場後もレースの反動もなくすでに坂路調教を開始しています。
前回入場時はうるさかったのですが、今回は使ってガス抜きになったのか落ち着いていますね。
使ったなりの疲労感はありますが、毛艶、肉付きは良好で飼い葉もしっかり食べています。
年齢より若々しく映りますし、何とかもう一花という気持ちでしっかりケアしていきます。

昨年7月、右前の膝裏に多少の張り
昨年9月、右前の内管に疲れ/右トモは午後に少し浮腫むことがある
1/23の豊明S(中京・芝1400m) に出走して13着
両膝に少し熱感があり、歩様にも硬さがある
もともと右トモに疲れが溜まりやすいタイプ
3/28の春興S(中山・芝1600m) に出走して9着
馬場が悪いのはこの馬に合わなかった
右前の膝裏が少しモヤッとした →エコーの結果は問題なし
ファンタストに移動 気がかりなのは少々テンションが高い点
年の割に若く見えるし、毛艶、肉付きも良く、張りも上々
6/18の検疫で札幌競馬場に入厩
走れる状態に仕上がった
7/11の五稜郭S(函館・芝1800m) に出走して7着
ジョッキーに「促して前目のポジションを」→理想的な位置でレースを運んでくれた/この馬の持っている力はしっかりと発揮してくれた

年齢より若々しく映るということで、ケアしながら調整してもらえれば。
洋芝で時計が掛かるのは良いと思うので、無理せずに間に合うならば札幌開催の最終週も考えて欲しい。


-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。

 

[シルク]アウトストラーダのレース結果 (21/7/17分)

2021-07-20 21:50:00 | 2018年産出資馬

アウトストラーダ牡3[シルク]
(フィエラメンテの18)
 父ジャスタウェイ
 母フィエラメンテ (タニノギムレット)
美浦・高橋文雅厩舎
1口5万円/総額2500万円

<レース結果>
7/17(土) 福島3R 3歳未勝利〔ダート1700m・15頭4枠7番〕7着[2番人気]ダート:良

馬体重506kg(+8)
4.9倍の2番人気

五分のスタートを切りますが、控えて中団の外目を追走します。
勝負所では鞍上の手が盛んに動き、大外を回ってジリジリと追い込んでくるも、上位とは差が縮まらずに7着で終えています。

高橋文雅調教師「いつもであれば3、4番手辺りには付けられるのですが、今日はスタートしてから進みが悪く、ジョッキーのアクションに終始突っ張るような仕草を見せていましたね。
3、4コーナーを回ってくる際も幾らジリ脚とは言え、もっと良い形で回ってこれる馬ですし、終いもさすがにもっと伸びて良いはずですからね…。
フィジカル面はここ最近の中で1番良いと思っていただけにこの敗戦は非常にショックでしたが、この時期の未勝利は結果が全てですので、次は必ず決める気持ちでまた頑張ります。
また、今日のレース内容だと何かしら馬具を工夫することも考えなくてはいけないでしょう。
騎乗した丸山騎手は『いつもならもっとスムーズに前目を取れるはずなのですが、今日は最後までハミを取ってくれなかったため、この馬のレースが出来ませんでした。
少しテンションが高かったですし、精神面の成長は欲しいですが、レース後の息がかなり苦しそうでしたので、走りきってはいるのだと思います。』と話していました。
暑さが影響してか、かなり疲れているような感じでしたので、まずは脚元を中心に馬体をよく確認させていただき、それから今後のプランを検討していきたいと思います。」

スピード指数:71.9

指数の推移:72.1 →82.5 →75.8 →77.3 →80.4 →71.9

6戦0勝[0―1―1―1―0―3―0]

馬体が絞り切れなくて動けなかっただけでは?と、単純に思ってしまった。
もちろん、他の要因もあるんだろうけど。

スピード指数を見ると、自身最低。
他馬と比べて成長していないということもあるとは思うけれど、力を出せていないのは明らか。

ソエの状態次第では続戦を希望する。
時間的な余裕が無くて、勝ち上がりが厳しくなってきた。


-----
出資馬に関する情報はシルクHCのホームページからの転載で、許可を頂いています。

 

[シルク]ブラックブロッサム・テキサスフィズの近況 (21/7/15付)

2021-07-16 23:55:00 | 2019年産出資馬

ブラックブロッサム牡2[シルク]
(ポーレンの19)
 父キタサンブラック
 母ポーレン (Orpen)
栗東・斉藤崇史厩舎予定
1口4万円/総額2000万円

北海道・ノーザンファーム空港在厩

ウォーキングマシン

担当者「その後も患部のケアを続けながら、ウォーキングマシンの運動を行い、体調管理にも努めているところです。
今は無理をしていませんので飛節の状態は落ち着いていますが、5月から軽めの調整が続いていますので、さすがに馬体は緩んでしまいましたね。
でも、それには目をつぶって、当面は脚元の状態を最優先に進めていく方針です。
また、最近は運動量が少ないせいか、煩いところが出てきて、特に以前から見られた馬っ気を出すことが多くなってきましたので、その点にも注意が必要でしょう。
今後は飛節後腫がぶり返さないように、細心の注意を払って調整を行っていきます。」

馬体重542kg(+10)

9/10にNF空港へ移動
右トモよりやや左トモの力が強い
右トモの甘さから右側の背腰に張りが出易い
ハミ受けがだいぶ改善されて良いバランスで走ってくれるようになった/余裕から馬っ気が強くなってきた
右トモの甘さは徐々に解消されつつあり、コンスタントに速い時計を出した後も張りが出ることはない/このまま問題なければ近日中に本州へ移動することに
右トモ飛節に後腫が見られた→移動を取り止め、治療に専念/調教において、ストライドの大きさは雄大でスケール抜群の動きを見せていた
(右トモ飛節の後腫は)徐々に良化が窺えた/体は緩んでしまったものの、運動後は右トモ飛節の患部がぶり返すこともなく、状態は安定している
経過は順調→周回コースで乗り運動を再開
坂路調教を再開/6月下旬に右飛節後腫が再発

脚元の状態を見ながら、無理せずに進めてもらうしかない。


◇◇◇
テキサスフィズ牝2[シルク]
(シャンボールフィズの19)
 父ドレフォン
 母シャンボールフィズ (キングカメハメハ)
栗東・西園正都厩舎予定
1口3.2万円/総額1600万円

北海道・ノーザンファーム空港在厩

週4回屋内坂路コースでハロン14秒~16秒のキャンター1本~2本、残りの日程は軽めの調整

担当者「この中間は坂路コースでの乗り込みを中心に調教を行っています。
坂路コースではハロン14秒ペースまで進めていますが、動きを見ていてもトモの運びが良くなってきたため、バランスも整って走ることができています
精神面でも人に対して意識が向くようになってきており成長を感じますね。
乗り込み量を増やしている中でも、飼い葉もしっかり食べてくれていて、肌ツヤも良く、体調は良好です。
今後も移動に向けて馬の状態を見ながら、より体力面での成長を促せるようしっかり乗り込みを行っていきたいと思います。」

馬体重451kg(-9)

9/24にNF空港へ移動
馬体はまだ細め/まだまだ成長途上で、あまり無理をさせられない状況
狭く慌てがちだった歩様が伸びやかな歩きへと変わってきた
心身ともに成長している/父譲りの前向きな気性は評価できるものがある
全体的な緩さから動きがハミに伝わってくる感じがまだない/まだキ甲が抜けきっておらず腰高で、成長の余地を残している
リフレッシュ期間/馬体は腰高で全体的な緩さが残っている
以前より前向きに元気よく走ることができている/前と後ろの連動性も良く柔軟性に富んだ走りをすることができている
まだトモに力が付き切っていないところがある/精神面にはまだ幼さがある
やや体に余裕がありすぎるのでもう少し引き締まってくれると尚良い

順調に乗り込みを続けてもらえれば。


-----
出資馬に関する情報はシルクHCのホームページからの転載で、許可を頂いています。

 

[シルク]アウトストラーダの近況 (21/7/15付)

2021-07-16 13:30:00 | 2018年産出資馬

アウトストラーダ牡3[シルク]
(フィエラメンテの18)
 父ジャスタウェイ
 母フィエラメンテ (タニノギムレット)
美浦・高橋文雅厩舎
1口5万円/総額2500万円

14日に坂路コースで時計
 助 手 7/14(水) 美坂良
 53.5- 38.8- 25.2- 12.4 強めに追う
(14.7- 13.6- 12.8- 12.4)

次走予定:7月17日の福島・3歳未勝利 ダート1700m〔丸山元気〕

<出走予定(想定)>
17日(土) 福島3R・ダート1700m〔56 丸山元気〕(除外の可能性があります)、もしくは、18日(日) 福島3R・ダート1700m〔56 丸山元気〕(除外の可能性があります)

<出走情報(確定)>
7/17(土) 福島3R 3歳未勝利〔ダート1700m・15頭4枠7番〕56 丸山元気 発走11:15

高橋文雅調教師「先週はしっかりと負荷を掛けた追い切りを消化しましたから、脚元のことを考慮して、週末は速めのところをやらずに軽めの運動で調整しています。
ソエの進行が進んでいる感じはありませんし、右半身も入念にケアを続けていることで少しずつ回復しています。
そこで、14日には坂路コースで最終追い切りを行い、いつも通り2本登坂した内の2本目で、53.5秒の時計を出しています。
単走ではあったものの、終いまで集中力を保っており、課題であったハミ受けも問題ありませんね。
体全体を使って良い走りを見せていましたから、ここ数戦よりも良いコンディションで競馬へ臨めそうです。
それに、これまでのレースぶりから未勝利クラスは突破することが出来る器だと思いますので、何とかここで1つ勝たせたい気持ちで一杯です
なお、想定を見て番組を検討した結果、土曜日のダート1700m戦に丸山元気騎手で出馬投票いたしました。」

池添騎手「長く良い脚を使うタイプ/パワーがある」 少し右前にソエ
左前にも若干ソエ 左前の蹄に痛み
乗り手「右前・左トモのラインに硬さ」→右肩甲骨周りと左臀部に少し筋肉痛
肩だけでなく繋靭帯あたりにも少しずつ浮腫み
川田騎手「スピード不足/恐らくダートの方が良い」
右手前になるとソエの影響かバランスが若干悪くなる
3/6の3歳未勝利 (中山・ダ1800m) に出走して8着
未勝利を勝てる力はある馬
4/29に帰厩 菅原明良騎手「このクラスにいる馬ではない」
5/15の3歳未勝利 (新潟・ダ1800m) に出走して4着
ソエがある程度固まっていた→攻めた調教/直線に入ってエンジンが掛かったところで前をカットされた/菅原騎手「見た目以上に向こう正面でハミを噛んでいた/ジワジワとしか脚を使えなかった」
ここ2戦よりは良い内容だった/レース翌日は多少ソエを気にしていた
ソエはあるもののそこまで大きな問題はない/右前の歩様が硬く映り、どうも膝に痛みがあるよう
今度は左前の歩様が硬く映った→膝を中心に治療/あまり時間的な余裕がない
左前の歩様の硬さが増すことなく調整できている
6/24に帰厩/順調に仕上がるようであれば、3週目のダート1700m戦
両前のソエはこれまでで一番良いくらい/脚元の状態が良いことから体のバランスも安定している
少し右半身に疲れが出てきている

ここで勝ち上がりたいと思っているけど、前走入着の馬が過半数を占めていて、考えていたより相手関係が厳しい。
どの陣営も勝ち上がりに向けて必死だし、楽なレースではない。
力を出して好走できれば。


-----
出資馬に関する情報はシルクHCのホームページからの転載で、許可を頂いています。

 

[東サラ]レッドイグニスのレース結果 (21/7/11分)

2021-07-12 12:20:00 | 2013年産出資馬

レッドイグニスセン8[東サラ]
(ルンバロッカ13)
 父ハーツクライ
 母ルンバロッカ (Sri Pekan)
美浦・鹿戸雄一厩舎

30戦目
21.07.11(日) 函館11R 五稜郭S(3歳上3勝クラス) 芝1800m 57 川又賢治騎手 16頭4枠7番 ブリンカー着用 芝:稍重

馬体重472kg(-4)
210.2倍の16番人気

7着

30戦3勝[3―6―6―3―1―5―6]

レース後コメント(7着)

鹿戸調教師「真ん中の枠で競馬もしやすいだろうということで、ジョッキーには促して前目のポジションを取って欲しいとお願いしていました。
スタートも五分で出てくれましたし、理想的な位置でレースを運んでくれたと思います。
直線でもスパッと切れる脚は使えませんが、この馬の持っている力はしっかりと発揮してくれましたね。
着順は7着ですが内容も悪くなかったですし、川又騎手も上手く乗ってくれたと思います。
さすがに走り切ったこともあって上がりの枠場ではフラフラしていましたので、まずは厩舎に帰ってから入念にケアしていくつもり。
レースでの疲れもあるはずですから、この後はひと息入れるつもりです。」

スピード指数:99.6

指数の推移:81.2 →84.4 →88.4 →89.3 →93.9 →93.0 →95.3 →95.8 →93.2 →94.9 →91.5 →100.6 →95.1 →99.9 →94.9 →96.5 →101.0 →103.4 →104.5 →89.9 →98.2 →102.2 →104.2 →95.3 →94.0 →97.0 →98.4 →93.0 →91.4 →99.6

久々にイグニスらしい競馬が出来た!
先行して頑張った!
年齢的に衰えがあるだろうけれど、もう少し走ってくれそう。
そのためには無事であることが必要で、膝を含めてケアをお願いしたい。


-----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。