始めたよ!一口馬主~チーム・ノーマンの挑戦~

競馬と少し距離を置いていたが、一口馬主を始めて、資金力が無いのに入れ込んでいるノーマンが書く備忘録

チーム・ノーマンの戦績のまとめ(2016年7月終了時)

2016-07-31 23:10:00 | 競馬・一口馬主
チーム・ノーマン 3年目

計8戦0勝[0―0―2―2―0―1―3]
勝率0%

◇◇
07.10 アペリラ     11着
07.03 ピュアウィッシーズ14着
06.26 レッドバルトーク 4着
06.25 ジスターキ    15着
06.19 グレンツェント  3着
06.19 ピュアウィッシーズ4着
06.18 スプリングゲイル 3着
06.05 レッドバルトーク 6着


7月は2走のみで、寂しい結果だった。
8月は出走予定がそれなりにあるので、結果を含めて期待したい。
何と言っても、3年目はまだ勝てていない。

過去2年間も6~9月は勝てなかったのだが、夏に頑張ってくれる愛馬がいないと、チームとして厚みが出ない。

3歳馬3頭は、勝ち上がりに向けて正念場。
1頭は勝ち上がって欲しいけど、客観的には厳しいかな。

2歳馬はスロースタートだが、スプリングゲイルには勝ち上がりを期待するし、レッドエレノアのデビュー戦のレース振りに注目している。
レッドエレノアは2歳世代のエース級として期待しているから、恰好を付けて欲しい。





◇◇◇
チーム・ノーマン 通算

計78戦9勝[9―7―5―4―4―18―31]
勝率11.5%

◇◇
ペルセヴェランテ牡4
  5戦2勝[2―1―0―0―0―1―1]

グレンツェント牡3
  6戦3勝[3―1―1―0―1―0―0]

アルジャンテ牝3
  4戦1勝[1―0―0―1―0―2―0]

レッドアルカナ牝3
  4戦1勝[1―1―0―0―0―2―0]

レッドイグニス牡3
  3戦1勝[1―0―1―0―0―1―0]

ピュアウィッシーズ牝3
  5戦0勝[0―0―1―1―1―1―1]

レッドバルトーク牡3
  4戦0勝[0―0―0―1―0―2―1]

アペリラ牝3
  1戦0勝[0―0―0―0―0―0―1]

スプリングゲイル牝2
  1戦0勝[0―0―1―0―0―0―0]



[登録抹消]
コンフェッシオン牝(12年産)
  7戦0勝[0―0―0―0―0―1―6]
  うち、競走中止1

ダンシングアヘッド牡(12年産)
  2戦0勝[0―0―0―0―0―0―2]

エレディータ牝(12年産)
  12戦0勝[0―2―1―0―1―3―5]

ジェイポップ牡(12年産)
  10戦0勝[0―0―0―0―1―2―7]

キッスアフィニティ牡(12年産)
  7戦1勝[1―2―0―1―0―1―2]

エリテュイア牝(13年産)
  未出走

ショットガンニング牡(13年産)
  1戦0勝[0―0―0―0―0―0―1]
  競走中止1

ジスターキ牝(13年産)
  6戦0勝[0―0―0―0―0―2―4]

[シルク]出資2歳馬4頭の近況(16/7/29付)

2016-07-31 17:10:00 | 2014年産出資馬

スプリングゲイル牝2[シルク]
父キンシャサノキセキ母サンスプリング
(サンスプリングの14)

福島県・NF天栄在厩

周回コースで軽めのキャンターと週2回は坂路コースで14-13

次走予定:8月28日の新潟・芝1000m

天栄担当者「先週は人が跨らずにリフレッシュさせましたが、その効果もあって少しずつ落ち着きを取り戻しています。
普段は大人しいですし周回コースでも人の指示通りにある程度乗れていますので、あとは坂路調教の時にテンションが高くならなければいいですね。
本質的にはやはり短いところの方がいい馬でしょうし、新潟の1000mはこの馬に合っていると思います。」

馬体重456kg


調教で引っ掛かるのが心配になってきた。

まあ、スピードを活かして勝ち上がれれば。
その後は、スプリングゲイルなりに走ってくれればいい。
勝ったら勝ったで、次を期待するようになるだろうけど(笑)

まずは、半姉エレディータへの想いも含めて、勝ち上がりを目指す!


◇◇◇
バラダガール牝2[シルク]
父ハーツクライ母バラダセール
(バラダセールの14)

福島県・NF天栄在厩

周回コースで軽めのキャンターと週3回は坂路コースで14-14

天栄担当者「引き続きハロン14秒くらいのペースで登坂していますが、体つきはそれほど変わってきませんね。
馬体のシルエットだけを見ると春先の方がふっくらと見せていました。
もうしばらくはこれ以上ペースを上げずに、馬体回復にポイントを置いて調整したいと思います。」

馬体重531kg


疲れもあるだろうけど、夏負けもあるのかなぁ。
まずは馬体を回復させること。

早くデビュー出来れば有利だが、血統的にしっかりしてくるのは、まだ先な気がする。

それにしても、馬体のシルエットが・・という状況で、この馬体重は・・・。
脚元に不安が無いのは喜ばしいけど。


◇◇◇
ナイトバナレット牡2[シルク]
父 ディープブリランテ母ナイキフェイバー
(ナイキフェイバーの14)

滋賀県・NFしがらき在厩

周回コースでハッキング、坂路で15-15

厩舎長「週に1回15-15を行ってきましたが、だいぶ体力が付いてきたように感じるので、来週から週2回のペースで負荷を掛けて行きたいと思います。
日に日に成長しているのが跨っていても良く分かるぐらいですから、入厩に備えて更に良化を図っていきたいと思います。
馬体重は480kgです。」



順調そうだし、このまま良化を続けてくれると嬉しいなぁ。

矢作厩舎だし、勝ち上がりにはこだわって工夫してくれるだろう。

この世代は牡馬の出資が少なくて、しかも1口金額が安い馬ばかりだから、勝ち上がることが大事。


◇◇◇
ゼアブラヴ牡2[シルク]
父ファルブラヴ母ジェシカ
(ジェシカの14)

滋賀県・NFしがらき在厩

周回コースでハッキング、キャンター

厩舎長「こちらに到着後も状態は変わりありませんでしたから、今週から周回コースで調教を開始しました。
どちらかと言うと短距離向きの血統だけに、もう少し気の良い馬なのかと思っていましたが、2歳馬にしては妙に落ち着き過ぎているというか、前向きさに少し欠けるところがありますね。
そのあたりはこれから時間を掛けて行けばピリッとしてくるでしょうし、態勢が整い次第ゲート試験を目標に入厩させると調教師が仰っていましたので、このまま乗り込みを強化していきます。
馬体重は507kgです。」



「前向きさに少し欠ける」というコメントは。。。
嫌な予感しかしないかな。競馬にならない可能性を感じてしまう。

短距離向きの血統だとは考えていないが、マイルから1800mくらいで先行して粘るレースを思い描いていたので、思い通りにはならないようだ。

来年の夏は北海道へ!



-----
出資馬に関する情報はシルクHCのホームページからの転載で、許可を頂いています。

[シルク]アルジャンテ・アペリラの近況(16/7/29付)

2016-07-31 17:00:00 | 2013年産出資馬

アルジャンテ牝3[シルク]
父ディープインパクト母ナイキフェイバー

福島県・NF天栄在厩

北海道・NF早来
→27日(水)に福島県・NF天栄へ移動する予定
→27日(水)に福島県・NF天栄へ移動


周回コースで軽めのキャンター

次走予定:9月4日の新潟・芝1400m

天栄担当者「水曜日に無事に到着して、今朝から周回コースでキャンター調整を開始しました。
尾関調教師から新潟最終週の1400mを目標にしていると伺っていて、恐らくレースの2~3週前に入厩することになるでしょうから、それまでの間しっかりと乗り込んで行きたいと思います。」



復帰戦まで順調であることを願う。
また、その後も不安なく使えると良いけどなぁ。

500万下ならば通用すると思っているが、走ってみなければ分からない。
牝馬限定戦なら・・など条件が付くことが考えられるので、使いながら探っていきたい。


◇◇◇ 
アペリラ牝3[シルク]
父キングカメハメハ母ジェイズミラクル

福島県・NF天栄在厩

周回コースで軽めのキャンターと週2回は坂路コースで14-13、週1回は14-14

次走予定:8月20日の新潟芝2000m、もしくは8月21日の新潟芝2400m

天栄担当者「しっかりと乗り込めていますので、徐々に体が引き締まってきましたね。
古賀調教師と相談して新潟4週目の番組を目標に、来週入厩させることになりました。
前回送り出した時よりも数段いい状態にありますし、競馬も一度経験しましたから大きく変わってくる可能性はあると思いますよ。」

馬体重462kg



時間的な余裕が無くて、使えるレースが限られるので、適性が合わなくても仕方ないだろう。

芝2400mの方がレースレベルが落ちる可能性はあると思うが、牝馬だし、体力的にもキツいかな。
でも、レースしないことにはどうにもならない。

とにかく入着して、続けて使えるようにするしかない。



-----
出資馬に関する情報はシルクHCのホームページからの転載で、許可を頂いています。

[東サラ]レッドオリアナ・レッドヴォヤージの近況(16/7/29)

2016-07-30 08:10:00 | 2014年産出資馬

レッドオリアナ牝2[東サラ]
(シークレットジプシー14)
父ダイワメジャー

16.07.29
(社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター2400m、直線走路1000m

馬体重453キロ

担当スタッフ「周回外回りコースから直線に入るメニュー2本、これを週2回に増やして乗り込んでいます。
この中間での目立った良化というのは感じませんが、少しずつ全体に良化してきたなという印象はあります。
馬体重もキープしていますし、肌艶もよく体調も良さそうです。
乗り込みを重ねて心身ともにもうひと回りの成長に期待しています。」


順調に乗り込めれば。
デビューは遅そうなので、そこまで良化を続けて行ければ。

脚元の不安がないのが良い。
半姉レッドアルカナは、ずっと浮腫みを言われていたからなぁ。

<最新画像>

馬体は、ずっとダイワメジャー産駒らしくて、筋肉を纏っている。
それが動ける筋肉なのか?がカギ。
トモはもっと充実する必要があるかな。


◇◇◇
レッドヴォヤージ牝2[東サラ]
(ヘヴンリークルーズ14)
父ジャングルポケット
母父ファルブラヴ

16.07.29
(社台ファーム)

マシン運動60分、常歩3000m、ダク1200m、キャンター2000m、直線走路1000m

馬体重452キロ

担当スタッフ「週2回直線走路で15-14を消化して、合間に周回馬場での軽めのキャンターといった感じで疲れを溜めないメリハリの利いたメニューを課しています。
まだハミに反抗的な面もありますが、それも以前に比べたらだいぶマシ、少しずつリラックスした走りができるようになっています。
体重は少し減っていますが、体調に不安な面はないので、今後もオンオフを意識したメニューで育てていきます。」


ヴォヤージに関しては、順調であればいいかな。
遅いだろうけど、デビュー出来ればいい。
来夏の北海道の開催に参戦して、勝ち上がりを目指す感じかな。

血統的に重いので、勝ち上がりは簡単ではないだろう。
ジャングルポケットは難しい。

<最新画像>

一時期、もっとスッキリした馬体に見えたんだよなぁ。あれだと寂しいんだろうか。
ふっくらしてきて、一般的には良い変化なのかな。身が入ってきたのか、自分には解らない。



----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。

[東サラ]レッドエレノアの近況(16/7/27・28付)

2016-07-29 08:30:00 | 2014年産出資馬

レッドエレノア牝2[東サラ]
(サビアーレ14)
父ハーツクライ

16.07.27
(木村厩舎)

乗り運動後、Dコースをハッキング
その後、ウッドコースで追い切り

7/27(水) ウッド
内レッドエレノア 54.6-38.8-12.7 馬なり
外ランガディア 55.0-39.2-12.7 強め

助手「今日は後ろから出て直線で併せました。
元々少し繊細なところがあるのですが、やはり併せに行く時に相手の馬のほうを見る感じで気にするところがありましたね。
それでも併せきってからは、気にする様子もなく真っすぐに走ってくれたので、最初としては悪くなかったと思います。
速いところに行ったほうがフォームも良いですし、慣れてくればさらに良くなりそうですよ。」

木村調教師「併せに行く時に気にするところはあったようですが、他馬が怖いなどということではなく、ただ慣れていないので戸惑った感じですね。
その後の走りを見ても慣れていけば全く問題ないでしょう。
直線の動きはやはり良いモノを持っているなという感じがしました。
先週あたりは少し疲れもありましたが、今週に入ってまた持ち直してきたようで体調も上向いている様子ですし、この感じなら間に合うと思うので、今のところ8/13(土)の新潟5R(芝1800m)を考えています。
騎手はルメール騎手に依頼しています。」


16.07.28
(木村厩舎)

引き運動60分

助手「昨日しっかりやったので今日は運動にしておきました。
今日はだいぶ暑かったですが、へたった感じもなく馬体は良い雰囲気を維持していますね。
繊細といってもこの時期の女の子ですし、この程度なら心配いらないと思っています。
ここから負荷も強くなって馬にとって大変になってきますが、しっかりした馬体の馬ですし、何とか乗り越えて欲しいですね。
多少の波はありますが、ここまではおおむね順調にきていますよ。」



順調に行けば、13日にデビュー。
ルメール騎手予定。
楽しみ!期待している!

ハーツクライ産駒だけに少し完成度が低い可能性があって、しっかりした馬体でも中身が伴っているかが問題だ。


現在、東サラの先行募集期間だけど、昨年のこの馬ほど惹かれている馬がいないかな。
少なくとも、その時の自分には条件が揃っているように思えた。

今年は、自分が迷ってしまっているからなぁ。



----
出資馬に関する情報は東京TCのホームページからの転載で、許可を頂いています。