世界はキラキラおもちゃ箱・第3館

スピカが主な管理人です。時々留守にしているときは、ほかのものが管理します。コメントは月の裏側をご利用ください。

天使がひとり・中表紙

2018-01-31 04:17:21 | 夢幻詩語


ひとりずつ増えていきますよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使がひとり・表紙

2018-01-30 04:17:35 | 夢幻詩語


また今日から絵本が始まります。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルドラ

2018-01-29 04:17:13 | 画集・線刻派


2018年。

セギンによる。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでも

2018-01-28 04:17:01 | 詩集・絹の鎖

うつくしい
ゆめがまだぼくにあるか
(おしえて)
もういちど
あのひとにあえるのかを

どこまでも
なにもないゆめをみてる
(どうして)
ふりかえる
きみのめをおれはみない

わすれれば
なにもかもがいいことに
(なるのか)
たいせつな
なにものかがきえてゆく

 愛を知る朝なんて
 来なくてもいいと
 思ってたのに
 くりかえす夢の中で
 どうしても窓にゆく

かなしくて
だれかの手あたためたい
(ぼくにも)
なにかしら
できることあるだろうか

えいえんに
あけないよるはないけど
(いつまで)
ゆめのなか
にげるおれをゆるすのか

ほしぞらの
なかにおれがしんでゆく
(まぼろし)
なにもかも
それだけでいいのだろか

きずつけた
ひとのかずをかぞえてる
(かみさま)
ゆるしてと
いえるはずがないだろう

ゆめにみた
とおいあしたのむこうで
(ぼくたち)
ふたたびの
ひかりあるのべでであう

あおぞらの
はるかむこうにさいてる
(ぼくらの)
ほんとうの
ゆめはいつかつかめるよ

たそかれの
そらにひかるほしをみて
(みらいを)
ほんとうに
するためにぼくはいきる


(戦場のメリークリスマスのための作詞)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人魚の秘密

2018-01-27 04:16:59 | 画集・線刻派


2006年。切り絵の下描き。

PTA広報部会の資料の裏に描いてある。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひるね

2018-01-26 04:16:59 | 月夜の考古学・第3館

ふと
めざめると
いつものへや
ちいちい なくのは
ことり?

おかあさんは どこ?
まだ ねむいなあ

ふとんに みみをつけると

おにいちゃんの こえ
おばあちゃんの あしおと
よかった
ここは ぼくのいえ

あかるいね
ぽかぽか するね
おひさまが いるんだね
もういちど ねむろう
おかあさんの
においのする ふとん
やわらかいから

おおきくなって
おはなしが できるようになったら
おかあさんに おしえてあげよう
さっき おひさまが
ぼくに
ボールを なげてくれたの
ふわふわの やあらかあい
ひよちゃん みたいな
ボール
くれるの? てきいたら
あげるよって わらった

おおきくなったら
きっと おしえてあげる……



(2002年、詩集「種まく人」より)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Angel with Wreath

2018-01-25 04:16:55 | 画集・線刻派


ペン画。制作年不明。

同人誌付録の絵ハガキ用に作成したが、ボツになったもの。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埋蔵経

2018-01-24 04:16:18 | 月夜の考古学・第3館

沈黙する群青の虚空に
さながら銀の杓子のように
重たげな己の陰影を
すくいあげる二日の月

眠っている獣の背のような峰々が
現世と虚空を柔らかに分けていた
僧侶は峰の一つに立ち額をあげ
頬を触れる風に経文を記し
学者は暗い密室の中で
閉じた硝子の中に
原子の火花を観察しようとしていた

沈黙の言葉で月は語る
 人よ
 あなたが生まれる前に
 声を縒り光を編んで
 編みあげられる不可思議な情報体
 それがあなたという存在にほかならない

 一個の微細な受精卵が
 無数の細胞に序列と役割を付する
 広大な命の設計図を己が内に秘するように
 あなたという小さな存在の奥には
 あなたという人格の完成予想図が
 秘されているのだ
 魂のDNAだ
 そしてあなたという心は
 トランスファRNAのように
 外界と内界を往来する遊動体なのだ

 いずれあなたは
 己が核の中にそのまぶしい情報体をみつけるだろう
 奥底での邂逅は
 あなたの硬い殻を粉みじんに砕くだろう
 そしてあなたは外界の座標の一つに
 確かなあなた自身を構築してゆく
 それがあなたという生命活動なのだ

やがて僧侶の姿は闇に塗り込められ
経文は地に沈殿し天水のように峰に染み込み
それは山々の秘めた永い思考となる
頭脳活動に疲労を覚えた学者は
眼鏡を外して長いため息をつきながら席を立つ
隣室で気配を感じた妻は
夫に暖かい食事をとらせるために
読んでいた編み物の本を傍らにおいた


(1994年)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿修羅夫人

2018-01-23 04:17:24 | 画集・線刻派


水彩イラスト。92年ごろか。

長男を得て育児に忙しかったころの自分をイメージしたもの。

三面六臂の姿は、のちに多重人格存在になった自分を予兆しているともいえる。

人間、修羅ともならねばできないことがある。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月の王

2018-01-22 04:21:47 | 画集・線刻派


切り絵の下描き。制作年不明。

よく見ると、手を描いて消したあとがある。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする