メ~さんの山日記

兵庫県宍粟市在住。宍粟の山を中心に楽しんでいます。

那岐山(西仙~東仙)ドウダンつつじ全滅

2021年05月27日 | 山歩き

那岐山の北側(智頭町)~登るコースは静かでその上、植生が豊かでお気に入りのコースです。特に4~5月にかけてシャクナゲ、イワウチワ、それと今の時期のドウダンつつじの多さでは近隣では随一。数えられないくらいのドウダンつつじが登山道の付近にあって以前はこの時期、毎年のように通っていたのですが、タイミングが合わず数年ぶりに行ってみたら・・・なんと

ここからスタートします。しばらく林道を歩き 10時35分

ここから山道へ入ります

以前は足の踏み場もないくらい「イワウチワ」があったのですが鹿の食害で絶滅寸前。でも数年前からネットを張って守ったおかげでネットの中はかなり繁殖しています

 那岐山を守る会の看板

急坂のシャクナゲ尾根を登って

避難小屋へ 11時15分

 避難小屋の標識

頂上までの中間地点

小屋の少し上(標高1000m付近)は新緑がきれい!

この付近から「ドウダンつつじ」があるはず…ですが

あちこちに、ドウダンつつじの「枯れた木」がいっぱい。数えきれないほどあった木がすべて枯れて全滅!イワウチワだけでなくこれも保護してほしかった!

頂上手前からは西側に滝山からの縦走路が

三等三角点・点名(名義山)1240.3m

那岐山頂上から南側(奈義町)と避難小屋

頂上は風が強かったので少し下って昼食にする 12時10分

頂上付近のドウダンも全滅

 登山道は鹿の足跡がいっぱい

鹿がドウダンの樹皮を食べたため木が枯れたようです。

下山は東側(東仙コース)を下ります(半分が階段)

山中では誰も合わず、下山した駐車地には車が1台停まっていました。13時45分

 黄色が歩いたコース

この時期、期待していたドウダンが見れないだけでなく、全滅していたのはショックでした。このコースを歩くのは、これが最後になるかも?です。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中音水の森林鉄道と幻の滝

2021年05月23日 | 山歩き

ガイドクラブの例会で中音水へ、音水集落のはずれに駐車して12名で出発。情報では近く「中音水の林鉄跡を歩くツアー」が計画されていてかなり整備されているというのでそれを確かめる目的もありました。私的には今回で6~7回目なのですがいつ来ても危険個所が多くて緊張感とスリルがありなかなか面白いところです。

ここから橋(インクラ橋)を渡り林道を歩きます。

落石で痛んでいた林道はきれいに整備され歩きやすい。ここから左下へ新設の階段を下ります。

 新しい標識が出来て

林道から下ったところはかっての森林鉄道の軌道。

先日からの雨で増水気味の沢を何度か渡り

危険な鉄橋にはロープが設置されていてやや安心できます

暗いトンネルを超えて(以前いた蝙蝠には出会えず)

鉄道の車輪や

枕木が残り

一番危険なコンクリート橋

ここもワイヤーが張ってあり無事通過

切通しを過ぎてしばらく歩くと

軌道が無くなり急な斜面をトラバースして

10時55分宿舎跡に到着。昭和16年まで使われていた風呂と宿泊施設

2年前までもうちょっと残っていた建物(2019年6月)

沢沿を歩き何度か渡渉を繰り返し、

11時20分「中音水川源流碑」に到着

 

碑のすぐ右奥にある(落差70mといわれる)幻の滝。落ち口は見えません

 

集合写真を撮ってから昼食

下山は中音水川に沿って(主に左岸)下り

林道に戻り13時40分駐車地に戻った

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒尾から植松山周回

2021年05月14日 | 山歩き

「平日会」で植松山へ。人気の縦走コース「荒尾山~植松山」の大部分を歩くコースを4名で楽しみました。個人的にはこのコースを3度歩いてますが主尾根までのコース取りがやっぱり難しい。

荒尾集落の先に駐車してスタートします。9時5分

林道を30分歩き、ここが終点

終点から谷沿いを歩き

谷を渡り主尾根への斜面へ

複雑な地形の上、植林の中でGPSが時々衛星ロスして

予定の鞍部よりやや東側にに到着

尾根上は萌えるような新緑

 紅ドウダンもそろそろ

縦走路の最低コルから標高差220mを登って

1171mピークで昼食

1171mピークのすぐに西の「ヒルガタワ」から眺める植松山は圧巻!

13時10分、植松山頂上に着いた

やや霞んでいますがまずまずの眺望

下山は南側の尾根へ。2か所の分岐はすべて左にとって後半の急斜面に汗だくになりながら

14時30分無事下山しました。7.7kmの距離にしては、なかなかのアルバイトだった!

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若杉峠から藤無山周回

2021年05月03日 | 山歩き

1か月ぶりの投稿です 相変わらず山に行っていますが、特に珍しいコースもなかったのでブログにアップしませんでしたが、元気に週2~3ペースで自然を楽しんでおりますのでご安心?ください(笑)

若杉峠から市境尾根を登ります

最初の作業道を過ぎれば、あとは歩きやすい尾根道になります

途中、藤無山が見えたけどまだまだ遠い!

三等三角点(点名・若杉992m)には10時55分着。それにしても市境のほとんどの三角点の点名が宍粟市に因んでないのはなんでか?

三角点から20分ほどで(下りです)大屋スキー場からのコースに合流。ここからは一般コース

途中で氷ノ山もちらっと見えています

12時10分頂上に着いた。頂上には南側(志倉コース)から登ってきた単独男性が昼食中、自分も昼食のパンを食べながら暫し山談義(話が合って楽しかった!)

12時50分頂上を後に、

途中「沼谷コース」方面に下り

ここから「沼谷コース」から分かれて藤無峠方面へ

レアなコースですがいいところいっぱい(大好きなコース)

ちょうど藤無山の西側から先ほどまで居た頂上が見えます

 こんな巨木も

沼谷林道の手前からは三久安山への尾根がきれいに見えて

沼谷林道に下山してすぐ近くの「公文川源流碑」を偵察

源流碑

あとは林道をひたすら歩き駐車地まで戻ります

林道は3年前の大雨で荒れていて通行止め(徒歩はOK)

途中で人なつこい「アナグマ(ムジナ)」のお出迎えでほっこり!最後まで楽しい山行でした

14時55分無事駐車地に戻った。11.2kmでした

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする