霧氷の氷ノ山へ 2017年12月03日 | 山歩き 2日に東山から見た白い氷ノ山にどうしても行きたくていつもより少し早起きして行ってきました。昨日よりややかすんでいるも天気は上々、それでも登山口の若桜氷ノ山への道路は一部凍結して気温は1℃。 9時40分、若桜氷ノ山キャンプ場から出発 雪はうっすら、夏道も出てそこを登ります 霧氷が落ちてしまわないかと心配で急いで歩いたので10時45分氷ノ越に着いた ここから頂上付近が良く見える 少し登ると木々からカラカラと霧氷が落ちる音が・・・ 仙谷出会いを過ぎて甑岩まで来ると あたり一面白くなっていい眺めになってきた。甑岩の巻道は少し凍ってちょっと注意! それにしてもいい天気だ、風もなく穏やか 11時10分頂上に着いた、少し急いだが気温が低いのでそれほど汗もかかずに歩けた。頂上の小屋には10人ほどの登山者が休憩中、今の時期にしては多い、天気がいいのと今日は日曜日。 鉢高原は未だ雪がほとんどなく人工ゲレンデのコースが白い帯のように見える。 昼食をとって11時40分下山にかかる。少し下って振り返れば 少し雪が有るほうが歩き易い、往路を順調に下って 12時45分駐車場に戻った。駐車場には10台ほどの車が駐車していた。今シーズン初めての霧氷がいい天気の中見れて満足な一日でした。そろそろ氷ノ山も雪のシーズンに入ったかな?