三室山~大通峠 2018年02月09日 | 山歩き 1月28日に大雪で頂上まで行けなかった三室山へ「近いうちに行きたい」と思っていたのですが・・・。天気予報も☀なので行ってきました。 9時20分三室滝手前から右へ1月28日に皆でつけたトレースがしっかり残ってさらにワカンやツボ足の跡もあり ラッセルするよりはるかに楽で雪のない時期に近いスピードで歩けるけど・・・。このグジャグジャの雪面は 大岩手前の激斜面のグズグズの雪に足場が決まらず、ちょっと難儀しましたが何とかクリヤー。激斜面から上は(今日の)先行者のものと思われるワカンの跡と数日前の(薄い)トレースのみで、いい感じになってきた。 頂上から南側のショウダイから竹呂山への尾根 鎖場は手前を巻いて 頂上手前の(旧パラグライダー基地)に出て 12時10分頂上に着いた。頂上には3名の登山者が休憩中、そのうちの一人が2年ぶりに出会った「he8ro」さんでした。今日は大通峠から登ってきて竹呂方面に行くという。しばらくは近況報告などして、 竹呂に行く「he8roさん」を見送り 頂上からの眺望はいい。東山、扇ノ山、陣鉢山、青ヶ丸、仏の尾、氷ノ山などなど、 パンとコーヒーの簡単な昼食をとって大通峠へ下ります。(12時45分) 何度歩いても(楽しい)県境尾根ですが、時々穴にはまります 県境尾根中間付近からも氷ノ山や扇ノ山が綺麗! 14時ちょうど大通峠に下ってきました。 峠より100mほど林道を下り(カーブミラーから)右へ旧道を下り 15時20分駐車地に帰ってきました。天気に恵まれまずまずの山行でしたが、ここしばらく(2週間ほど)降ってないので、もう一降り欲しいところです。