三室山~大通峠~三室高原 2016年08月31日 | 山歩き 大通峠から三室山へ登る登山者が増えているようですが(三室高原から大通峠までの林道が長いため)峠から往復または車2台で周回しているのだと思います。積雪期によく利用する峠道(地図の破線)が夏でも利用できたら大通峠から高原までの距離が三分の一以下になるので車一台でも周回が出来ると思い、歩いてみました。 10時25分駐車地を出発、今日は「市民の森」の中を通り登山口へ 登山口への林道 登山口の左側(西)の尾根を上へ 大岩庭園付近で紅いペンキのマーキングがあちこちに(十数か所)テープならまだしも、ペンキは掃除が大変(>_<) 鎖場付近から木々の間から下山予定の県境尾根が見える 南側には千種の町並みが・・・その先に瀬戸内海がうっすらと。 12時20分頂上に着いた。昼食中の夫婦?の方がおられて、しばし山談義。それにしても今日は(風が強いせいか)眺めがいい。氷ノ山と扇ノ山をバックに三室山の標柱が映える。 昼食をとって13時ちょうど 下山します。県境尾根からは正面(西)に天児屋山、その先に沖ノ山その向こうに那岐山等々 北側には東山、高倉、くらます、その先に扇ノ山などの絶景を楽しみながら 13時55分、大通峠に下山、峠から林道を100mほど下り、カーブミラーのところから右へ 所々で道が不明瞭なところがありますが 大体はこんな様子、 終盤は沢に出ます 峠道はここまで、林道まで150mほど歩き舗装林道を三室高原の駐車地まで25分で戻った。4時間半ほどで一周出来るし峠道もそれほど悪くないし距離も8.5kmほどなので十分利用価値がありそう.三室山頂上から峠まで約1時間、峠から高原駐車場まで50分でした。