So ist das Lebenこれが人生♪

自分らしく気ままに・・

豚肉のアスパラ巻き

2021-04-07 | 料理
今朝は二人分のウールのセーター類を
洗濯機のドライ機能でお洒落着洗いの洗剤を使って洗ったので
これでチェストの中の入れ替えも一段落です。

レモン塩に漬けこんであった豚のロースに
アスパラを巻いて少し残っていた筍も串切りにして
フライパンで焼いて
味付けはステーキ醤油だけです。

窓の外はいつの間にか枯れ木も若葉に覆われて
新緑が気持ち良い季節になりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜トッピングカレー

2021-04-06 | 料理
献立に困った時に作るカレーライス!
市販のルーで作ることが多いのですが
その時々にケチャップやウスターソースそれにチリパウダーだったり
チリソースだったりガラムマサラを入れてみたり・・・
と言う事で毎回のように同じ味にはならないのですが

お肉は豚肉を使うことが多いのですが
時には牛だったりチキンだったりミンチ肉の事も
野菜は人参それと玉ねぎは多めで形がなくなるほど煮込みます。

今回はオリーブオイルで焼いたかぼちゃと茄子をトッピング!
残ったカレーは冷凍保存して置いて
ある日の献立に困った時や作るのが億劫な時時間のない時に登場させます(*^_^*)

お昼はパリパリあんかけ焼きそばたれを作っただけでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスピーピザでランチ

2021-04-05 | 料理
どんより曇った重苦しいお天気で
気温も昨日に比べてかなり低いようですが
これが例年並みだそうです。
クローゼットの冬物と春~夏物の入れ替えをして
処分する衣類はひとまとめにしてリサイクルごみに!

リクエストに応えて
急遽ピザ生地を捏ねて
オーブンの奥行いっぱいに伸ばすとかなりいびつな形になるのですが
70㌘の粉で作るクリスビーピザを1枚焼いてお昼ご飯!

ピザには温かい飲み物より冷たい飲み物のほうが合うだろうと
アイスレモンティーを作って♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィッシュ&チップスとフレンチトースト

2021-04-04 | 料理
ロンドンの街角で食べた味が忘れられなくて
たまに作るのですが皮も骨も外してある鱈の切り身を使ったフィッシュ&チップス・・・
じゃがいもは皮を剥き四ツ割にしてさっと茹でこぼしてから揚げます!

ヨーロッパの旅(イギリス・ロンドン)⑥ - 伊豆発 器と料理

フラワーマーケットのあとはコヴェント・ガーデンに・・・映画「マイ・フェア・レディ」でイライザがお花を売っていたシーンのロケ地だそうで歴史ある...

ヨーロッパの旅(イギリス・ロンドン)⑥ - 伊豆発 器と料理

 


フライに使った卵液の残りと牛乳を合わせて
山食の耳の部分を一晩漬けこんで
朝ごはんはフレンチトーストです。
お皿の上を見て一言
「冷蔵庫の中や台所に転がっている物の寄せ集め?」
そのとおりですが(*^_^*)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅

2021-04-03 | 菓子&パン
マンションの敷地内の大島ざくらも散り始めたので
丁度手の届く範囲にあった葉を5枚だけ頂いてきました。

そう!桜餅を作るためです!(^^)!
もう少し大きな葉の方がよかったのですが
背伸びしてやっと採れる場所のを失敬したので小さめ・・・
和菓子屋さんでは塩漬けにしたものを使うのでしょうけれど
形だけの遊びですから塩水で洗ってキッチンペーパーで拭いただけ( ̄▽ ̄;)
皮は白玉粉20㌘・薄力粉50㌘・砂糖小さじ1を100㏄の水で溶いて
食紅でうっすらピンク色に染めて・・・
温めたフライパンに油を敷いて(キッチンペーパで拭いて)
大さじ2ぐらいずつ楕円形に伸ばして表面が乾けばOKです
焼いた方を表側にこし餡を20㌘入れてクルクルと

お昼ご飯は冷凍してあるお餅の磯辺焼き

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筍のおこわご飯

2021-04-02 | 料理
今日は朝からはっきりしないお天気ですが
室内の気温は22℃あるので過ごしやすい気候です。

伊豆で暮らしていた時には
四月の初めから五月の連休頃までは
続くとうんざりする程有難いことに
あちらからもこちらからも筍や蕨を頂くことが多かったのですが(笑)

二人ですから小さなものを1個買えば充分間に合います。
早速あく抜きして今年初めてのたけのこご飯♪

縦半分に切ってから細切りした油揚げと
切った筍を出汁醤油で煮ておき
洗って水切りした一合の糯米に150㏄の水と合わせて
600℃ののレンジで8分
かき混ぜてさらに6分加熱したらかき混ぜて
布巾をかけて5~10分蒸らします。
炊飯器で炊くよりレンジを使うほうが簡単ですし
艶々の仕上がりで美味しいおこわになるような気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りなめ茸

2021-04-01 | 保存食・飲料
2パックで98円だったえのき茸を買って来たので
作り方はスマホでググってなめ茸を作ってみました。

調味料は醤油・味醂・酒を各大さじ2それにお好みで砂糖少々
石づきを切ったえのきを半分から三分の一に切り
調味料を合わせて中火で焦がさないように煮ます。
煮詰まったら酢を大さじ1入れてひと煮立ちさせれば出来上がり♪


すっかり暖かくなったので
冷奴に乗せて夕飯の一品に!
「美味しい」と言うお墨付きをもらったので
リピートしてご飯のお供に常備菜として作り置きも・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする